鵺帝国 法令

目次

関連ページ

鵺帝国の標準時に関する法律
2018年8月19日法律第1号

第一条
協定世界時を9時間進めた時刻を以て鵺帝国の標準時と定め、別段の定めがある場合を除き、中央標準時に代えてこれを用いる。
《注》 2018年8月現在、本条の定める標準時は日本国の本初子午線経度計算方及標準時ノ件及び標準時ニ関スル件の定める中央標準時と同一である。本条は、鵺帝国は夏時間等の他の標準時を採用しないことを示すものである。
《注》 鉄道乗りつぶしルール第14条(鉄軌道の乗車記録は現地時刻に拠る)は「別段の定め」に該当する。
第二条
この法律は、公布の翌日から施行する。

鵺帝国の公用語に関する法律
2008年2月29日法律第1号

第一条
鵺帝国の公用語は、日本語東京方言とする。
第二条
日本語の表記は、原則として以下の日本国内閣告示に従う。
第三条
この法律は、公布の日から施行する。

鵺帝国の祝日に関する法律
2005年4月1日法律第1号

第一条
鵺帝国の記念日を「鵺帝国の祝日」と名づける。
第二条
「鵺帝国の祝日」を次のように定める。
皇帝誕生日 七月六日 皇帝の誕生日を祝う。(1989年/制定2005年)
建国記念日 七月二十四日 建国をしのび、国を愛する心を養う。(2004年)
ドメイン記念日 十一月十一日 独自ドメインに移行したことを祝う。(2011年)
Google登録記念日 十一月二十二日 検索エンジンに登録されたことを祝う。(2004年)
第三条
「鵺帝国の祝日」は、国を挙げて祝うものとする。
第四条
この法律は、公布の日から施行する。

鵺帝国の国旗及び国歌に関する法律
2005年4月1日法律第2号

第一条
第一項
国旗は、二元平等旗とする。
第二項
二元平等旗の制式は、別記の通りとする。
第二条
国歌は、未定である。
第三条
国章は、特に定めないものとする。
第四条
この法律は、公布の日から施行する。

別記

鵺帝国 国旗
xy 平面上に A(−a, b), B(−a, 0), C(−a, −b), D(0,b), O(0,0), E(0,−b), F(a, b), G(a, 0), H(a, −b) をとる。(a, b0 でない実数)
長方形 ODAB, 長方形 OEHG を緑色で塗る。
長方形 OBCE, 長方形 OGFD を灰色で塗る。
長方形 ACHF を二元平等旗とする。
ab の関係は、2a = 3b を基本とするが、何でも良い。
緑色は自然、灰色は人工を表し、全体で両者の共存を表す。