直近の旅行の日程と経路を纏めたもの。
記載した情報は旅行当時のもの。
出発点/終着点は原則として首都圏主要駅/空港とし、そこと自宅との間の移動は伏せた。
今のところ日本国外への旅行や小規模な旅行は省略。
2016年熊本地震以来不通となっていた南阿蘇鉄道高森線の全線復旧、2017年豪雨以来不通となっていた日田彦山線の BRT 転換、熊本電鉄菊池線の線路付替、宇都宮ライトレール(ライトライン)の新規開業を受けて、これらに乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2023年9月14日(木) | ||||||
06:20 | 東京国際空港 | → | 08:15 | 福岡空港 | スカイマーク SKY001便 | |
08:15 | 福岡空港 | → | 08:27 | 天神 | 福岡市営空港線 | ダイヤより4分程度遅延 |
08:43 | 天神南 | → | 08:47 | 博多 | 福岡市営七隈線 | 新規乗車区間(天神南→博多) |
09:01 | 博多 | → | 09:42 | 小倉 | JR特急ソニック9号 | |
09:54 | 小倉 | → | 10:00 | 南小倉 | JR日豊線 | |
TOTOミュージアム | ||||||
11:39 | 南小倉 | → | 11:47 | 小倉 | JR日豊線 | |
12:17 | 小倉 | → | 12:32 | 門司港 | JR鹿児島線 | |
伽哩本舗 門司港レトロ店 | 焼きカレーを食す | |||||
13:24 | 門司港 | → | 13:37 | 小倉 | JR鹿児島線 区間快速 | |
14:22 | 小倉 | → | 15:33 | 添田 | JR日田彦山線 | |
15:40 | 添田 | → | 17:13 | 日田 | JR日田彦山線BRT ひこぼし13号 | |
18:12 | 日田 | → | 18:53 | 久留米 | JR特急ゆふいんの森6号 | ゆふいん麦酒を呑む |
19:18 | 久留米 | → | 20:39 | 鹿児島中央 | JR九州新幹線 さくら563号 | |
21:30 | 天文館通 | → | 21:42 | 騎射場 | 鹿児島市電 1系統 | 駅で食事にありつけず天文館まで歩く |
2日目 2023年9月15日(金) | ||||||
06:53 | 中郡 | → | 06:55 | 郡元(南側) | 鹿児島市電 直通系統 | 新規乗車短絡線(中郡→郡元(南側)) |
07:04 | 郡元 | → | 07:19 | 鹿児島中央駅前 | 鹿児島市電 2系統 | |
07:42 | 鹿児島中央 | → | 08:26 | 新八代 | JR九州新幹線 さくら544号 | |
08:36 | 新八代 | → | 08:39 | 八代 | JR鹿児島線 | |
09:09 | 八代 | → | 09:12 | 新八代 | JR鹿児島線 | 鉄印(肥薩おれんじ鉄道八代駅) |
09:28 | 新八代 | → | 09:38 | 熊本 | JR九州新幹線 さくら546号 | |
09:49 | 熊本駅前 | → | 10:48 | 戸島農協前 | 九州産交バス S4-3/F2-3系統 | ダイヤより10分程度遅延 |
火の国文龍 総本店 | 知人に薦められたラーメンを食す | |||||
12:14 | 小山団地 | → | 12:29 | 保田窪 | 九州産交バス S4-3/F2-1系統 | |
12:54 | 東海学園前 | → | 13:15 | 肥後大津 | JR豊肥線 | |
13:16 | 肥後大津 | → | 13:30 | 立野 | JR豊肥線 | |
13:41 | 立野 | → | 14:15 | 高森 | 南阿蘇鉄道高森線 | 新規乗車区間(立野→中松) 新車輌 (MT-4002) |
14:32 | 高森 | → | 15:03 | 立野 | 南阿蘇鉄道高森線 | 鉄印(南阿蘇鉄道高森駅) サニー号トレイン |
15:51 | 立野 | → | 16:03 | 肥後大津 | JR豊肥線 | |
16:22 | 肥後大津 | → | 16:37 | 武蔵塚 | JR豊肥線 | |
16:49 | 武蔵ヶ丘 | → | 16:52 | 西合志 | 九州産交バス 高速バスひのくに号 | ダイヤより10分程度遅延 |
17:14 | 三ッ石 | → | 17:21 | 御代志 | 熊本電鉄菊池線 | 線路付替区間(熊本高専前→御代志) |
17:26 | 御代志 | → | 17:52 | 藤崎宮前 | 熊本電鉄菊池線・藤崎線 | |
18:30 | 花畑町 | → | 18:45 | 熊本駅前 | 熊本市電 A系統 | 正確なダイヤは不詳 (藤崎宮例大祭の影響で大幅乱れ) |
菅乃屋 熊本駅店 | 特選馬刺し御膳を食す | |||||
19:56 | 熊本 | → | 20:26 | 久留米 | JR九州新幹線 つばめ334号 | この前日に阪神球団がリーグ優勝を果たしたが、新幹線の号数とは特に関係は無い |
20:32 | 久留米 | → | 20:40 | 鳥栖 | JR鹿児島線 | |
3日目 2023年9月16日(土) | ||||||
06:22 | 鳥栖 | → | 07:00 | 武雄温泉 | JR特急リレーかもめ1号 | |
07:03 | 武雄温泉 | → | 07:31 | 長崎 | JR西九州新幹線 かもめ1号 | |
07:48 | 長崎駅前 | → | 08:00 | 崇福寺 | 長崎電気軌道 1号系統 | |
08:23 | 思案橋 | → | 08:38 | 蛍茶屋 | 長崎電気軌道 4号系統 | 新規乗車短絡線(観光通→浜町アーケード) |
08:48 | 蛍茶屋 | → | 09:12 | 平和公園 | 長崎電気軌道 3号系統 | 長崎西洋館のトンネルを見物 |
平和公園・爆心地公園・長崎原爆資料館 | ||||||
11:07 | 原爆資料館 | → | 11:28 | 西浜町 | 長崎電気軌道 1号系統 | |
11:48 | 西浜町 | → | 11:54 | 市役所 | 長崎電気軌道 5号系統 | |
12:05 | 市役所 | → | 12:13 | 新地中華街 | 長崎電気軌道 5号系統 | |
長崎新地中華街 | 中華料理を食す | |||||
13:27 | 大波止 | → | 13:31 | 長崎駅前 | 長崎電気軌道 1号系統 | |
14:41 | 長崎 | → | 15:13 | 武雄温泉 | JR西九州新幹線 かもめ36号 | |
15:16 | 武雄温泉 | → | 16:14 | 博多 | JR特急リレーかもめ36号 | |
16:24 | 博多 | → | 16:29 | 福岡空港 | 福岡市営空港線 | |
福岡空港 | 博多ラーメンを食す | |||||
19:30 | 福岡空港 | → | 21:20 | 成田国際空港 | ジェットスター GK514便 | |
22:07 | 東成田 | → | 22:11 | 芝山千代田 | 芝山鉄道線 快速特急 | 空港第2ビル駅~東成田駅間 連絡通路 |
成田空港温泉 空の湯 | 千葉県の温泉入浴実績解除 | |||||
4日目 2023年9月17日(日) | ||||||
08:56 | 芝山千代田 | → | 09:00 | 東成田 | 芝山鉄道線 | |
09:08 | 空港第2ビル | → | 10:33 | 東京 | JR成田線・総武線 快速 | |
10:49 | 東京 | → | 12:23 | 小金井 | JR上野東京ライン | |
12:28 | 小金井 | → | 12:48 | 宇都宮 | JR湘南新宿ライン 快速 | |
香蘭 宇都宮本店 | 餃子を食す | |||||
16:00 | 宇都宮駅東口 | → | 16:48 | 芳賀・高根沢工業団地 | 宇都宮ライトレール(ライトライン) | 新規乗車区間(宇都宮駅東口→芳賀・高根沢工業団地) 大幅乱れにより正確なダイヤは不詳 |
16:54 | 芳賀・高根沢工業団地 | → | 17:42 | 宇都宮駅東口 | 宇都宮ライトレール(ライトライン) | 大幅乱れにより正確なダイヤは不詳 |
カミナリ祭り | クラフトビールを呑む | |||||
18:23 | 宇都宮 | → | 19:41 | 大宮 | JR湘南新宿ライン |
スカイレールが2024年廃止予定となったことを受けて、これに乗りに行った。また、近年設置された近江塩津駅・総社駅の0番線ホームを見に行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2023年5月1日(月) | ||||||
09:17 | 品川 | → | 10:45 | 名古屋 | JR東海道新幹線 のぞみ315号 | |
11:05 | 名古屋 | → | 11:41 | 四日市 | JR関西線 快速 | |
11:44 | 四日市 | → | 11:56 | 鈴鹿 | JR関西線・伊勢鉄道伊勢線 | ダイヤより5分程度遅延 |
12:08 | 鈴鹿 | → | 12:12 | 河原田 | 伊勢鉄道伊勢線 | 鉄印(伊勢鉄道鈴鹿駅) |
12:50 | 河原田 | → | 13:09 | 亀山 | JR関西線 快速 | |
13:14 | 亀山 | → | 13:39 | 柘植 | JR関西線 | |
14:01 | 柘植 | → | 14:19 | 貴生川 | JR草津線 | |
14:24 | 貴生川 | → | 14:48 | 信楽 | 信楽高原鐵道線 | |
14:54 | 信楽 | → | 15:17 | 貴生川 | 信楽高原鐵道線 | 鉄印(信楽高原鐵道信楽駅) |
15:21 | 貴生川 | → | 15:48 | 草津 | JR草津線 | |
15:52 | 草津 | → | 16:36 | 長浜 | JR琵琶湖線 新快速 | |
16:39 | 長浜 | → | 17:04 | 近江塩津 | JR北陸線 | |
17:15 | 近江塩津 | → | 17:35 | 近江今津 | JR湖西線 | 0番線(近江塩津駅) |
17:42 | 近江今津 | → | 18:47 | 京都 | JR湖西線 | |
京都市内 | 友人と会う | |||||
22:29 | 京都 | → | 22:57 | 大阪 | JR京都線 新快速 | 0番線(京都駅) |
23:05 | 大阪梅田 | → | 23:21 | 甲子園 | 阪神本線 急行 | |
2日目 2023年5月2日(火) | ||||||
06:29 | 今津 | → | 06:32 | 西宮北口 | 阪急今津線 | |
06:38 | 西宮北口 | → | 06:40 | 門戸厄神 | 阪急今津線 | |
06:59 | 門戸厄神 | → | 07:21 | 大阪梅田 | 阪急今津線・神戸線 準急 | 新規乗車短絡線(西宮北口駅9号線) |
07:34 | 大阪 | → | 07:38 | 新大阪 | JR京都線 新快速 | |
07:50 | 新大阪 | → | 09:11 | 広島 | JR山陽新幹線 みずほ605号 | |
09:15 | 広島 | → | 09:34 | 廿日市 | JR山陽線 | 宮島口まで行く予定だったが、運転見合せとなったため下車 |
09:45 | 広電廿日市 | → | 09:59 | 広電宮島口 | 広島電鉄宮島線 | 広電宮島口駅移設後初来訪 |
10:28 | 宮島口 | → | 11:09 | 瀬野 | JR山陽線 | 広電で広島方面に戻る予定だったがJRに変更 |
11:15 | みどり口 | → | 11:20 | みどり中央 | スカイレール | |
11:30 | みどり中央 | → | 11:35 | みどり口 | スカイレール | |
11:39 | 瀬野 | → | 11:56 | 西条 | JR山陽線 | |
西条酒蔵通り | 酒蔵巡り | |||||
14:26 | 西条 | → | 15:03 | 三原 | JR山陽線 | |
15:13 | 三原 | → | 15:46 | 福山 | JR山陽線 | |
福山城 | 乗継待ちの間、外観だけ見物 | |||||
16:12 | 福山 | → | 16:26 | 神辺 | JR福塩線 | |
16:30 | 神辺 | → | 16:45 | 井原 | 井原鉄道井原線 | |
17:20 | 井原 | → | 18:02 | 総社 | 井原鉄道井原線 | 鉄印(井原鉄道井原駅) |
18:23 | 総社 | → | 18:51 | 岡山 | JR伯備線・山陽線 | 0番線(総社駅) |
19:17 | 岡山 | → | 20:20 | 相生 | JR山陽線 | |
3日目 2023年5月3日(水) | ||||||
08:23 | 相生 | → | 08:35 | 上郡 | JR山陽線 | |
09:02 | 上郡 | → | 10:02 | 郡家 | 智頭急行・JR特急スーパーはくと1号 | 鉄印(智頭急行上郡駅) |
10:06 | 郡家 | → | 10:38 | 若桜 | 若桜鉄道若桜線 | |
11:23 | 若桜 | → | 12:14 | 鳥取 | 若桜鉄道若桜線・JR因美線 | 鉄印(若桜鉄道若桜駅) |
12:57 | 鳥取 | → | 14:11 | 城崎温泉 | JR特急はまかぜ4号 | |
14:42 | 城崎温泉 | → | 14:57 | 豊岡 | JR山陰線 | 城崎温泉駅で一旦降りて宿に荷物を預ける |
15:49 | 豊岡 | → | 17:07 | 天橋立 | 京都丹後鉄道宮豊線 | |
17:22 | 天橋立 | → | 18:47 | 豊岡 | 京都丹後鉄道宮豊線 | 鉄印(京都丹後鉄道天橋立駅) |
19:03 | 豊岡 | → | 19:13 | 城崎温泉 | JR山陰線 | |
4日目 2023年5月4日(木) | ||||||
城崎温泉 | 外湯巡り | |||||
13:29 | 城崎温泉 | → | 15:11 | 谷川 | JR特急こうのとり18号 | |
15:13 | 谷川 | → | 15:42 | 西脇市 | JR加古川線 | |
15:45 | 西脇市 | → | 16:05 | 粟生 | JR加古川線 | |
16:09 | 粟生 | → | 16:32 | 北条町 | 北条鉄道北条線 | |
16:39 | 北条町 | → | 17:02 | 粟生 | 北条鉄道北条線 | 鉄印(北条鉄道北条町駅) |
17:07 | 粟生 | → | 17:31 | 加古川 | JR加古川線 | |
17:36 | 加古川 | → | 17:46 | 西明石 | JR山陽線 | |
18:02 | 西明石 | → | 18:25 | 新大阪 | JR山陽新幹線 こだま856号 | |
串かつだるま 新大阪駅なか店 | 串かつを食す | |||||
19:15 | 新大阪 | → | 21:24 | 新横浜 | JR東海道新幹線 のぞみ184号 |
2023年3月18日の梅田貨物線の線路付替・大阪駅(うめきたエリア)の開業、相鉄・東急直通線の開業を受けて、これらに乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2023年3月17日(金) | ||||||
08:36 | 横浜 | → | 09:05 | 逗子 | JR横須賀線 | |
09:12 | 逗子 | → | 09:22 | 横須賀 | JR横須賀線 | |
09:31 | 横須賀 | → | 09:55 | 大船 | JR横須賀線 | 横浜&大宮支社駅カード(横須賀駅) |
10:02 | 大船 | → | 10:18 | 平塚 | JR東海道線 | |
10:33 | 平塚 | → | 11:25 | 熱海 | JR東海道線 | 横浜&大宮支社駅カード(平塚駅) |
11:37 | 熱海 | → | 12:35 | 興津 | JR東海道線 | |
12:43 | 興津 | → | 13:48 | 掛川 | JR東海道線 | |
13:52 | 掛川 | → | 14:38 | 天竜二俣 | 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線 | |
14:42 | 天竜二俣 | → | 16:02 | 新所原 | 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線 | 鉄印(天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅) |
16:08 | 新所原 | → | 16:18 | 豊橋 | JR東海道線 | |
16:20 | 豊橋 | → | 16:42 | 岡崎 | JR東海道線 新快速 | |
16:55 | 岡崎 | → | 17:00 | 中岡崎 | 愛知環状鉄道線 | 0番線(岡崎駅) |
17:17 | 中岡崎 | → | 17:23 | 岡崎 | 愛知環状鉄道線 | 鉄印(愛知環状鉄道中岡崎駅) |
17:34 | 岡崎 | → | 18:10 | 名古屋 | JR東海道線 特別快速 | |
名古屋市内 | 友人と会う | |||||
2日目 2023年3月18日(土) | ||||||
08:20 | 近鉄名古屋 | → | 10:02 | 大和八木 | 近鉄特急ひのとり758号 | 新規乗車短絡線(中川短絡線) |
10:06 | 大和八木 | → | 10:06 | 八木西口 | 近鉄橿原線 | |
10:33 | 大和八木 | → | 10:54 | 大和西大寺 | 近鉄特急ビスタカー | 新規乗車短絡線(新ノ口連絡線) |
11:02 | 大和西大寺 | → | 11:31 | 鶴橋 | 近鉄奈良線 | |
11:35 | 鶴橋 | → | 11:41 | 天王寺 | JR大阪環状線 | |
11:48 | 天王寺 | → | 12:01 | 大阪(うめきたエリア) | JR特急はるか18号 | 線路付替区間(梅田貨物線) |
12:20 | 大阪(うめきたエリア) | → | 12:26 | 新大阪 | JRおおさか東線 | 線路付替区間(梅田貨物線) |
13:30 | 新大阪 | → | 15:37 | 新横浜 | JR東海道新幹線 のぞみ94号 | |
15:39 | 新横浜 | → | 15:52 | 横浜 | JR横浜線 | |
16:09 | 横浜 | → | 16:15 | 西谷 | 相鉄本線 特急 | |
16:25 | 西谷 | → | 16:40 | 日吉 | 相鉄新横浜線・東急新横浜線 | 新規乗車区間(羽沢横浜国大→日吉) |
廃止直前の留萌線石狩沼田~留萌間に乗りに行った。同区間に在る NHK 連続テレビ小説『すずらん』(1999年度上半期)のロケ地「明日萌駅」(恵比島駅)で「ありがとう留萌本線フェスタ」が開催されるので見に行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2023年3月3日(金) | ||||||
12:45 | 成田国際空港 | → | 14:30 | 新千歳空港 | ジェットスター GK113便 | |
14:54 | 新千歳空港 | → | 15:32 | 札幌 | JR快速エアポート149号 | |
吉山商店 札幌ら~めん共和国店 | 札幌ラーメンを食す | |||||
16:07 | 札幌 | → | 16:48 | 岩見沢 | JR函館線 | |
17:03 | 岩見沢 | → | 18:01 | 深川 | JR函館線 | |
18:09 | 深川 | → | 19:09 | 留萌 | JR留萌線 | |
2日目 2023年3月4日(土) | ||||||
09:04 | 留萌 | → | 09:39 | 真布 | JR留萌線 | |
— | 真布 | → | — | 恵比島 | 徒歩 | 真布駅を見物 |
恵比島駅 ありがとう留萌本線フェスタ | 恵比島駅(明日萌駅)を見物 | |||||
12:51 | 恵比島 | → | 13:13 | 深川 | JR留萌線 | |
13:19 | 深川 | → | 13:59 | 岩見沢 | JR特急ライラック24号 | |
14:10 | 岩見沢 | → | 14:53 | 札幌 | JR函館線 | |
回転寿司根室花まる JRタワーステラプレイス店 | 寿司を食す | |||||
17:00 | 札幌 | → | 17:39 | 新千歳空港 | JR快速エアポート170号 | |
19:10 | 新千歳空港 | → | 20:55 | 成田国際空港 | ジェットスター GK118便 |
旧友に誘われ、33歳にして人生初のスキーに挑戦した。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2023年1月7日(土) | ||||||
06:55 | 東京 | → | 08:50 | 越後湯沢 | JR上越新幹線 とき301号 | |
石打丸山スキー場 | 人生初のスキー | |||||
2日目 2023年1月8日(日) | ||||||
石打丸山スキー場 | ||||||
3日目 2023年1月9日(月) | ||||||
越後十日町 小嶋屋 越後湯沢店 | へぎそばを食す | |||||
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店 | 日本酒を呑み、酒風呂に入る | |||||
15:40 | 越後湯沢 | → | 16:50 | 上野 | JR上越新幹線 とき370号 |
2011年豪雨以来不通となっていた只見線の全線復旧、西九州新幹線の新規開業を受けて、「全国旅行支援」及び「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」を利用して乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2022年10月16日(日) | ||||||
06:55 | 東京国際空港 | → | 08:50 | 長崎空港 | ソラシドエア SNA031便 | |
09:00 | 長崎空港 | → | 09:15 | 新大村駅 | おおむらかもめライナー | 大村市で実証運行していた乗合タクシー |
09:35 | 新大村 | → | 09:50 | 長崎 | JR西九州新幹線 かもめ9号 | 新規乗車区間(新大村→長崎) |
10:43 | 長崎 | → | 11:14 | 武雄温泉 | JR西九州新幹線 かもめ20号 | 新規乗車区間(新大村→武雄温泉) |
11:38 | 武雄温泉 | → | 12:25 | 佐世保 | JR特急みどり19号 | |
13:40 | 佐世保駅前 | → | 15:07 | 稗田馬場 | 西肥バス Q9系統 | 平戸大橋の手前で降り損ねてその侭平戸島に上陸 |
— | 稗田馬場 | → | — | たびら平戸口 | 徒歩 | 徒歩で九州島に戻る |
16:20 | たびら平戸口 | → | 17:48 | 佐世保 | 松浦鉄道西九州線 | 普通鉄道最西端の駅 たびら平戸口駅 鉄印(松浦鉄道たびら平戸口駅) |
2日目 2022年10月17日(月) | ||||||
08:51 | 佐世保 | → | 09:40 | 武雄温泉 | JR佐世保線 | |
10:22 | 武雄温泉 | → | 13:15 | 長崎 | JR特急ふたつ星4047午前便 | 特製 ふたつ星弁当を食し、各種地酒を呑む |
14:53 | 長崎 | → | 17:45 | 武雄温泉 | JR特急ふたつ星4047午後便 | わらすぼを肴に各種地酒を呑む |
3日目 2022年10月18日(火) | ||||||
06:52 | 武雄温泉 | → | 07:35 | 鳥栖 | JR特急みどり(リレーかもめ)2号 | |
07:38 | 鳥栖 | → | 07:46 | 基山 | JR鹿児島線 | |
07:56 | 基山 | → | 08:25 | 甘木 | 甘木鉄道甘木線 | |
08:31 | 甘木 | → | 08:58 | 基山 | 甘木鉄道甘木線 | 鉄印(甘木鉄道甘木駅) |
09:19 | 基山 | → | 09:44 | 博多 | JR鹿児島線 快速 | |
10:03 | 博多 | → | 10:19 | 小倉 | JR山陽新幹線 こだま846号 | |
10:21 | 小倉 | → | 10:23 | 西小倉 | JR鹿児島線 | |
ゼンリンミュージアム | ||||||
12:47 | 小倉 | → | 13:49 | 田川後藤寺 | JR日田彦山線 | |
14:20 | 田川後藤寺 | → | 14:33 | 金田 | 平成筑豊鉄道糸田線 | 0番線(田川後藤寺駅) |
— | 金田駅 | → | — | 日王の湯 | 田川構内タクシー | |
日王の湯 | 入浴 | |||||
— | 日王の湯 | → | — | 金田駅 | 田川構内タクシー | |
16:54 | 金田 | → | 17:08 | 田川後藤寺 | 平成筑豊鉄道糸田線 | |
17:18 | 田川後藤寺 | → | 17:38 | 新飯塚 | JR後藤寺線 | |
17:40 | 新飯塚 | → | 18:19 | 吉塚 | JR福北ゆたか線 快速 | |
18:52 | 馬出九大病院前 | → | 18:56 | 中洲川端 | 福岡市営箱崎線 | JRが運転見合せとなったため地下鉄で迂回 |
18:59 | 中洲川端 | → | 19:08 | 福岡空港 | 福岡市営空港線 | |
福岡空港 | 博多ラーメンを食す | |||||
20:20 | 福岡空港 | → | 22:10 | 成田国際空港 | ジェットスター GK516便 | |
4日目 2022年10月19日(水) | ||||||
05:20 | 空港第2ビル | → | 05:27 | 京成成田 | 京成本線 | |
05:56 | 成田 | → | 06:52 | 鹿島神宮 | JR成田線・鹿島線 | |
06:56 | 鹿島神宮 | → | 08:00 | 大洗 | 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 | |
08:30 | 大洗 | → | 08:46 | 水戸 | 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 | 鉄印(鹿島臨海鉄道大洗駅) |
08:48 | 水戸 | → | 08:58 | 友部 | JR特急ときわ60号 | |
09:01 | 友部 | → | 09:40 | 下館 | JR水戸線 | |
09:42 | 下館 | → | 10:06 | 真岡 | 真岡鐵道真岡線 | |
10:23 | 真岡 | → | 10:49 | 下館 | 真岡鐵道真岡線 | 鉄印(真岡鐵道真岡駅) |
11:01 | 下館 | → | 11:24 | 小山 | JR水戸線 | |
12:02 | 小山 | → | 12:59 | 桐生 | JR両毛線 | |
13:06 | 桐生 | → | 13:12 | 相老 | わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 | |
13:42 | 相老 | → | 13:48 | 桐生 | わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 | 鉄印(わたらせ渓谷鐵道相老駅) |
14:01 | 桐生 | → | 14:50 | 高崎 | JR両毛線 | |
15:01 | 高崎 | → | 15:52 | 長野 | JR北陸新幹線 あさま615号 | |
16:10 | 長野 | → | 16:23 | 豊野 | JR信越線・しなの鉄道北しなの線 | |
16:33 | 豊野 | → | 16:49 | 長野 | しなの鉄道北しなの線・JR信越線 | 鉄印(しなの鉄道豊野駅) |
16:54 | 長野 | → | 17:16 | 上越妙高 | JR北陸新幹線 はくたか569号 | |
17:24 | 上越妙高 | → | 17:37 | 直江津 | えちごトキめき鉄道特急しらゆき7号 | |
18:03 | 直江津 | → | 19:21 | 越後湯沢 | JR信越線・北越急行ほくほく線 | 鉄印(えちごトキめき鉄道直江津駅) |
19:30 | 越後湯沢 | → | 20:12 | 新潟 | JR上越新幹線 とき339号 | |
5日目 2022年10月20日(木) | ||||||
06:07 | 新潟 | → | 06:45 | 新発田 | JR白新線 | |
06:46 | 新発田 | → | 09:31 | 酒田 | JR羽越線 | 0番線(新発田駅) |
09:35 | 酒田 | → | 10:37 | 羽後本荘 | JR羽越線 | 0番線(酒田駅) |
10:43 | 羽後本荘 | → | 11:22 | 矢島 | 由利高原鉄道鳥海山ろく線 まごころ列車 | |
11:55 | 矢島 | → | 12:36 | 羽後本荘 | 由利高原鉄道鳥海山ろく線 おもちゃ列車 | 鉄印(由利高原鉄道矢島駅) |
12:43 | 羽後本荘 | → | 13:32 | 秋田 | JR羽越線 | |
14:14 | 秋田 | → | 16:29 | 仙台 | JR秋田新幹線 こまち32号 | |
16:44 | 仙台 | → | 17:30 | 郡山 | JR東北新幹線 やまびこ・つばさ150号 | |
18:15 | 郡山 | → | 19:34 | 会津若松 | JR磐越西線 | |
19:40 | 会津若松 | → | 20:40 | 会津柳津 | JR只見線 | |
6日目 2022年10月21日(金) | ||||||
07:04 | 会津柳津 | → | 10:41 | 小出 | JR只見線 | 新規乗車区間(会津川口→只見) |
11:10 | 小出 | → | 11:53 | 越後湯沢 | JR上越線 | |
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店 | 日本酒を呑み、爆弾おにぎりを食す | |||||
13:09 | 越後湯沢 | → | 14:03 | 大宮 | JR上越新幹線 とき320号 | |
14:25 | 大宮 | → | 15:17 | 郡山 | JR東北新幹線 つばさ141号 | 福島県の地域クーポンが余っているため、「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」を利用して郡山に戻る |
15:31 | 郡山 | → | 16:23 | 大宮 | JR東北新幹線 やまびこ・つばさ144号 |
阿佐海岸鉄道のデュアル・モード・ビークル (DMV) 化を受けて、これに乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2022年3月11日(金) | ||||||
08:55 | 東京国際空港 | → | 10:15 | 徳島阿波おどり空港 | 全日本空輸 NH281便 | |
10:25 | 徳島空港 | → | 10:53 | 徳島駅前 | 空港リムジンバス | |
11:30 | 徳島 | → | 13:38 | 阿波海南 | JR牟岐線 | |
14:06 | 阿波海南 | → | 14:19 | 宍喰 | 阿佐海岸鉄道阿佐線DMV | 線路付替区間(阿波海南駅モードインターチェンジ部) |
14:31 | 宍喰 | → | 14:42 | 海の駅東陽町 | 阿佐海岸鉄道阿佐線DMV | 線路付替区間(甲浦駅モードインターチェンジ部) 鉄印(阿佐海岸鉄道宍喰駅) |
14:45 | 海の駅東陽町 | → | 15:25 | 室戸世界ジオパークセンター | 高知東部交通バス | |
室戸世界ジオパークセンター | 乗継待ちがてら見学 | |||||
15:55 | 室戸世界ジオパークセンター | → | 16:04 | 室戸岬 | 高知東部交通バス | |
室戸岬 | 2015年に見損ねた室戸岬を今度こそ見物 | |||||
16:41 | 室戸岬 | → | 18:05 | 安芸駅 | 高知東部交通バス | |
安芸市内 | ちりめん丼を食す | |||||
19:36 | 安芸 | → | 20:44 | 高知 | 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線・JR土讃線 | |
2日目 2022年3月12日(土) | ||||||
08:20 | 高知 | → | 09:26 | 窪川 | JR特急しまんと1号 | |
10:43 | 窪川 | → | 13:29 | 宇和島 | JR予土線 鉄道ホビートレイン | 2015年に乗り損ねた鉄道ホビートレインに今度こそ乗車 |
13:59 | 宇和島 | → | 15:20 | 松山 | JR特急宇和海18号 | |
坊っちゃん列車ミュージアム | 見学 | |||||
大観覧車「くるりん」 | 乗車 | |||||
16:49 | 松山市駅 | → | 17:09 | 道後温泉 | 伊予鉄道松山市内線 3号線 | |
道後温泉 椿の湯 | 入浴 | |||||
松山市内 | 友人と会う | |||||
20:08 | 大街道 | → | 20:21 | JR松山駅前 | 伊予鉄道松山市内線 5号線 | |
20:36 | 松山 | → | 22:41 | 坂出 | JR特急いしづち104号 | 新規乗車被短絡線(宇多津→坂出) |
23:00 | 坂出 | → | 23:08 | 丸亀 | JR予讃線 | |
3日目 2022年3月13日(日) | ||||||
11:01 | 丸亀 | → | 11:19 | 児島 | JR特急南風8号 | |
日本被服 児島学生服資料館 | 見物 ここから倉敷市内はレンタサイクルで観光 |
|||||
ベティスミス ジーンズミュージアム | 見学 | |||||
風の道(下津井電鉄廃線跡)・下津井小さなてつどう館 | 見物 | |||||
鷲羽山 | 観光 | |||||
16:40 | 児島 | → | 17:03 | 岡山 | JR瀬戸大橋線 快速マリンライナー46号 | |
17:10 | 岡山 | → | 18:47 | 名古屋 | JR山陽・東海道新幹線 のぞみ170号 | |
19:00 | 名古屋 | → | 19:47 | 関ケ原 | JR東海道線(垂井線) | 垂井線(下り普通列車の通る線路)初乗車 |
19:55 | 関ケ原 | → | 20:41 | 名古屋 | JR東海道線 | |
21:08 | 名古屋 | → | 22:26 | 新横浜 | JR東海道新幹線 のぞみ254号 |
2011年豪雨以来不通となっている只見線の代行バスに乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2021年7月24日(土) | ||||||
07:10 | 上野 | → | 08:13 | 越後湯沢 | JR上越新幹線 Maxとき303号 | 廃止直前のE4系 |
09:14 | 越後湯沢 | → | 09:41 | 十日町 | 北越急行ほくほく線 超快速スノーラビット | 0番線(越後湯沢駅) |
10:21 | 十日町 | → | 10:55 | 越後湯沢 | 北越急行ほくほく線 | 鉄印(北越急行十日町駅) |
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店 | 日本酒を呑み、爆弾おにぎりを食す | |||||
12:15 | 越後湯沢 | → | 12:56 | 小出 | JR上越線 | |
13:15 | 小出 | → | 14:28 | 只見 | JR只見線 | 新規乗車区間(小出→只見) |
14:32 | 只見 | → | 15:22 | 会津川口 | JR只見線 代行バス | 鉄路は2011年豪雨以来不通 |
15:29 | 会津川口 | → | 17:18 | 会津若松 | JR只見線 | 新規乗車区間(会津川口→西若松) |
18:06 | 会津若松 | → | 19:15 | 会津田島 | 会津鉄道会津線 | |
19:18 | 会津田島 | → | 20:13 | 新藤原 | 会津鉄道会津線・野岩鉄道会津鬼怒川線 | 鉄印(会津鉄道会津田島駅) |
21:30 | 新藤原 | → | 22:02 | 下今市 | 東武鬼怒川線 | 鉄印(野岩鉄道新藤原駅) |
22:03 | 下今市 | → | 22:53 | 新栃木 | 東武日光線 | |
22:54 | 新栃木 | → | 22:57 | 栃木 | 東武日光線 | |
23:12 | 栃木 | → | 23:23 | 小山 | JR両毛線 | |
2日目 2021年7月25日(日) | ||||||
06:30頃 | 小山 | → | — | (都内) | JR宇都宮線 | 具体的な列車は不詳 |
動画「駅名で歌う古畑任三郎 ―今泉君を讃える歌―」のロケに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2021年6月18日(金) | ||||||
06:38 | 上野 | → | 09:21 | 八戸 | JR東北新幹線 はやぶさ1号 | |
09:29 | 八戸 | → | 11:08 | 久慈 | JR八戸線 | |
12:00 | 久慈 | → | 13:24 | 新田老 | 三陸鉄道リアス線 | |
15:40 | 田老 | → | 16:00 | 宮古 | 三陸鉄道リアス線 | |
16:15 | 宮古 | → | 18:34 | 盛岡 | JR山田線 | 鉄印(三陸鉄道宮古駅) 0番線(宮古駅) |
18:47 | 盛岡 | → | 18:50 | 青山 | IGRいわて銀河鉄道線 | 0番線(盛岡駅) |
19:09 | 青山 | → | 19:14 | 盛岡 | IGRいわて銀河鉄道線 | 鉄印(IGRいわて銀河鉄道青山駅) |
みのるダイニング フェザン盛岡 | 日本酒「あさ開」を呑む | |||||
2日目 2021年6月19日(土) | ||||||
05:20 | 盛岡 | → | 06:29 | 角館 | JR田沢湖線 | |
06:33 | 角館 | → | 07:48 | 阿仁合 | 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 快速 | |
08:03 | 阿仁合 | → | 09:25 | 角館 | 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 | 鉄印(秋田内陸縦貫鉄道阿仁合駅) |
10:00 | 角館 | → | 10:20 | 大曲 | JR田沢湖線 | |
11:15 | 大曲 | → | 12:55 | 新庄 | JR奥羽線 | |
13:18 | 新庄 | → | 14:27 | 赤湯 | JR山形新幹線 つばさ144号 | |
14:35 | 赤湯 | → | 15:03 | 今泉 | 山形鉄道フラワー長井線 | |
15:58 | 今泉 | → | 16:08 | 長井 | 山形鉄道フラワー長井線 | |
16:20 | 長井 | → | 16:51 | 赤湯 | 山形鉄道フラワー長井線 | 鉄印(山形鉄道長井駅) |
17:01 | 赤湯 | → | 17:17 | 米沢 | JR山形線 | |
18:47 | 関根 | → | 19:28 | 福島 | JR山形線 | 新規乗車区間(関根→福島) |
個室居酒屋 庵ぐら 福島駅前店 | 福島名物を食し、地酒を呑む | |||||
21:56 | 福島 | → | 23:22 | 上野 | JR東北新幹線 つばさ160号 | やまびこ号の併結の無い単独のつばさ号 |
2016年熊本地震以来不通となっていた豊肥線の全線復旧を受けて、「Go To トラベル」キャンペーンを利用して乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2020年10月10日(土) | ||||||
14:45 | 東京国際空港 | → | 16:20 | 大分空港 | ソラシドエア SNA93便 | |
大分空港 | 足湯に入浴 | |||||
17:25 | 大分空港 | → | 18:10 | 別府北浜 | 大分交通 空港特急バス「エアライナー」 | |
竹瓦温泉 | 入浴 | |||||
19:25 | 別府 | → | 19:35 | 大分 | JR日豊線 | |
2日目 2020年10月11日(日) | ||||||
07:46 | 大分 | → | 08:25 | 宇佐 | JR特急ソニック10号 | |
08:40 | 宇佐駅前 | → | 08:47 | 宇佐八幡 | 大交北部バス | |
宇佐神宮 | 参拝 | |||||
10:57 | 宇佐 | → | 11:28 | 別府 | JR特急ソニック11号 | 宇佐駅までは徒歩で戻った |
東洋軒 トキハ別府店 | 大分名物とり天を食す | |||||
山田別荘 | 日帰り温泉に入浴 | |||||
15:12 | 別府 | → | 18:29 | 熊本 | JR特急あそぼーい! | 新規乗車区間(大分→新水前寺) 最前車輌のパノラマシートに乗車 |
酒湊 | 馬刺しを食し、地酒を呑む | |||||
3日目 2020年10月12日(月) | ||||||
熊本城 | 熊本地震からの復旧の進んだ熊本城を見物 | |||||
12:10 | 熊本桜町バスターミナル | → | 13:42 | 中松駅前 | 九州産交バス 快速たかもり号 | |
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 | 嘗て駅名が日本一長かった駅 列車は不通なので中松駅から徒歩で来訪 |
|||||
15:15 | 中松 | → | 15:40 | 高森 | 南阿蘇鉄道高森線 | 新規乗車区間(中松→高森) 鉄印(南阿蘇鉄道高森駅) |
17:35 | 高森中央 | → | 19:51 | 延岡駅 | 宮崎交通バス 特急たかちほ号 | |
4日目 2020年10月13日(火) | ||||||
08:45 | 延岡駅 | → | 10:22 | 高千穂バスセンター | 宮崎交通バス | |
11:00 | 高千穂あまてらす鉄道 グランド・スーパーカート | |||||
高千穂峡・高千穂神社・天岩戸神社 | 高千穂町内はレンタサイクルで観光 高千穂峡で流し素麺を食す |
|||||
16:57 | 高千穂バスセンター | → | 19:07 | 阿蘇くまもと空港 | 九州産交バス 特急あそ号 | |
阿蘇くまもと空港 | 熊本ラーメンを食し、火の国ビールを呑む | |||||
20:25 | 阿蘇くまもと空港 | → | 22:15 | 東京国際空港 | 全日本空輸 NH650便 |
2011年東日本大震災以来不通となっていた常磐線の全線復旧、2015年度者流出以来不通となっていた日高線鵡川~様似間の廃止決定、2020年3月21日の富山軌道線南北接続を受けて、これらに乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2020年3月23日(月) | ||||||
08:00 | 上野 | → | 12:31 | 仙台 | JR特急ひたち3号 | 新規乗車区間(いわき→岩沼) |
12:45 | 仙台 | → | 13:30 | 小牛田 | JR東北線 | |
13:34 | 小牛田 | → | 14:41 | 鳴子温泉 | JR陸羽東線 | 新規乗車区間(小牛田→鳴子温泉) |
15:00 | 鳴子温泉 | → | 16:04 | 新庄 | JR陸羽東線 | 新規乗車区間(鳴子温泉→新庄) |
16:12 | 新庄 | → | 16:58 | 余目 | JR陸羽西線 | |
18:12 | 余目 | → | 20:09 | 新潟 | JR特急いなほ14号 | |
20:20 | 新潟 | → | 20:42 | 長岡 | JR上越新幹線 Maxとき348号 | |
20:52 | 長岡 | → | 22:00 | 上越妙高 | JR・えちごトキめき鉄道特急しらゆき10号 | |
22:17 | 上越妙高 | → | 22:57 | 富山 | JR北陸新幹線 はくたか577号 | |
2日目 2020年3月24日(火) | ||||||
08:21 | 富山駅 | → | 08:54 | 岩瀬浜 | 富山地方鉄道富山港線 | 新規乗車区間(富山駅→富山駅北(移設前)) |
09:02 | 東岩瀬 | → | 09:31 | 富山駅 | 富山地方鉄道富山港線 | 東岩瀬駅の旧駅舎を見に行った |
10:00 | 富山駅前 | → | 10:27 | 富山空港前 | 富山地方鉄道バス | |
11:40 | 富山きときと空港 | → | 13:10 | 新千歳空港 | 全日本空輸 NH1181便 | 富山駅で買ったますのすしを機内で食す |
13:18 | 新千歳空港 | → | 13:21 | 南千歳 | JR快速エアポート133号 | |
13:42 | 南千歳 | → | 14:01 | 苫小牧 | JR千歳線 | |
14:33 | 苫小牧 | → | 15:03 | 鵡川 | JR日高線 | 新規乗車区間(苫小牧→鵡川) |
15:11 | 鵡川 | → | 17:00 | 静内 | JR日高線 代行バス | |
3日目 2020年3月25日(水) | ||||||
06:09 | 静内 | → | 08:01 | 様似 | JR日高線 代行バス | |
10:15 | 様似駅 | → | 12:05 | 広尾 | JR北海道バス日勝線 | |
13:37 | 広尾 | → | 15:21 | 愛国 | 十勝バス広尾線 | 国鉄広尾線広尾駅跡を訪問 |
16:06 | 愛国 | → | 16:14 | 大正 | 十勝バス広尾線 | 国鉄広尾線愛国駅跡を訪問 |
17:29 | 大正18号 | → | 17:36 | 幸福 | 十勝バス広尾線 | 国鉄広尾線大正駅跡を訪問 |
18:24 | 幸福 | → | 18:33 | とかち帯広空港 | 十勝バス 空港連絡バス | 国鉄広尾線幸福駅跡を訪問 |
19:25 | とかち帯広空港 | → | 21:10 | 東京国際空港 | AIR DO HD68便 |
47都道府県中唯一未訪問であった沖縄県への初上陸を果たした。併せて、2018年豪雨以来不通となっていた芸備線が全線復旧したので乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2019年11月21日(木) | ||||||
08:00 | 成田国際空港 | → | 11:40 | 那覇空港 | ピーチアビエーション MM503便 | 約1時間遅延 |
12:41 | 那覇空港 | → | 13:00 | おもろまち | ゆいレール | 日本最西端の駅 那覇空港駅 新規乗車区間(那覇空港→おもろまち) |
13:16 | おもろまち | → | 13:24 | 首里 | ゆいレール | 新規乗車区間(おもろまち→首里) |
13:48 | 首里 | → | 13:58 | てだこ浦西 | ゆいレール | 新規乗車区間(首里→てだこ浦西) |
14:08 | てだこ浦西 | → | 14:33 | 旭橋 | ゆいレール | |
ジャッキー ステーキハウス | ステーキを食す | |||||
15:37 | 旭橋 | → | 15:45 | 赤嶺 | ゆいレール | |
16:04 | 赤嶺 | → | 16:17 | 牧志 | ゆいレール | 日本最南端の駅 赤嶺駅 |
那覇市立 壺屋焼物博物館 | 見学 | |||||
ゆうなんぎい | 沖縄料理を食し、オリオンビールを呑む | |||||
20:22 | 県庁前 | → | 20:29 | おもろまち | ゆいレール | |
2日目 2019年11月22日(金) | ||||||
08:25 | おもろまち駅前広場 | → | 09:04 | 美浜アメリカンビレッジ入口 | 琉球バス交通 228読谷おもろまち線 | ダイヤより10分程度遅延 |
美浜アメリカンビレッジ | 生憎の台風で天気が悪い ハンバーガーを食す |
|||||
11:13 | 美浜アメリカンビレッジ入口 | → | 12:02 | 那覇バスターミナル | 琉球バス交通 29読谷線 | ダイヤより10分程度遅延 |
12:19 | 旭橋 | → | 12:36 | 首里 | ゆいレール | |
首里城・龍潭・玉陵(たまうどぅん)・首里金城町石畳道 | 前月に発生した火災のため城内へは入れなかった | |||||
14:24 | 首里 | → | 14:32 | おもろまち | ゆいレール | 時間が空いたので、東横INN那覇おもろまち駅前(前泊地)から東横INN那覇新都心おもろまち(次泊地)へ荷物を運んでおく |
15:04 | おもろまち | → | 15:21 | 赤嶺 | ゆいレール | |
15:40 | 赤嶺駅 | → | 15:50 | 瀬長島ホテル前 | 中部観光サービスバス | |
瀬長島ウミカジテラス・瀬長島ホテル | 「琉球温泉 龍神の湯」に入浴し、「親父のまぐろ丼」を食す | |||||
18:00 | 瀬長島ホテル前 | → | 18:10 | 赤嶺駅 | 中部観光サービスバス | |
18:15 | 赤嶺 | → | 18:28 | 牧志 | ゆいレール | |
国際通り | 土産を買う | |||||
20:10 | 牧志 | → | 20:13 | おもろまち | ゆいレール | |
3日目 2019年11月23日(土) | ||||||
08:38 | おもろまち | → | 08:47 | 旭橋 | ゆいレール | |
09:28 | 那覇バスターミナル | → | 10:25 | 斎場御嶽入口 | 東陽バス 338斎場御嶽線 | |
斎場御嶽(せーふぁうたき) | 沖縄滞在最終日にしてやっと晴れた | |||||
リゾートレストラン せいふぁー | おきなわ御膳を食す | |||||
13:24 | 斎場御嶽入口 | → | 14:06 | 国場 | 東陽バス 338斎場御嶽線 | |
14:08 | 国場 | → | 14:26 | 那覇空港国内線ターミナル | 琉球バス交通 117高速バス | |
18:30 | 那覇空港 | → | 20:15 | 福岡空港 | ピーチアビエーション MM288便 | |
4日目 2019年11月24日(日) | ||||||
06:27 | 博多 | → | 07:22 | 新飯塚 | JR福北ゆたか線 | 新規乗車区間(吉塚→長者原) |
07:36 | 新飯塚 | → | 08:00 | 田川後藤寺 | JR後藤寺線 | 新規乗車区間(新飯塚→田川後藤寺) |
08:33 | 田川後藤寺 | → | 08:48 | 添田 | JR日田彦山線 | 新規乗車区間(田川後藤寺→添田) 0番線(田川後藤寺駅) 添田より先は2017年豪雨以来不通 |
09:02 | 添田 | → | 09:16 | 田川後藤寺 | JR日田彦山線 | |
09:19 | 田川後藤寺 | → | 10:01 | 城野 | JR日田彦山線 | 新規乗車区間(田川後藤寺→城野) ダイヤより3分程度遅延 |
10:04 | 城野 | → | 10:30 | 行橋 | JR日豊線 | ダイヤより3分程度遅延 |
10:33 | 行橋 | → | 11:36 | 金田 | 平成筑豊鉄道田川線・伊田線 | 新規乗車区間(行橋→金田) |
11:45 | 金田 | → | 11:58 | 田川後藤寺 | 平成筑豊鉄道糸田線 | 新規乗車区間(金田→田川後藤寺) |
12:20 | 田川後藤寺 | → | 12:33 | 金田 | 平成筑豊鉄道糸田線 | |
12:36 | 金田 | → | 12:59 | 直方 | 平成筑豊鉄道伊田線 | 新規乗車区間(金田→直方) |
13:05 | 直方 | → | 13:46 | 若松 | JR福北ゆたか線・若松線 | 新規乗車区間(折尾→若松) |
14:03 | 若松 | → | 14:06 | 戸畑 | 若戸航路 | 僅か3分の船旅 |
14:16 | 戸畑 | → | 14:24 | 小倉 | JR鹿児島線 区間快速 | |
14:27 | 小倉 | → | 15:16 | 広島 | JR山陽新幹線 のぞみ36号 | |
お好み焼みっちゃん総本店 広島駅新幹線口 ekie店 | お好み焼を食す | |||||
16:05 | 広島 | → | 17:26 | 三次 | JR芸備線 快速みよしライナー | 新規乗車区間(広島→三次) |
18:10 | 三次 | → | 19:34 | 広島 | JR芸備線 快速みよしライナー | |
20:01 | 広島 | → | 23:38 | 品川 | JR山陽・東海道新幹線 のぞみ64号 | ダイヤより5分程度遅延 |
友人の結婚式に参列するために名古屋を訪れた。併せて名古屋近辺の私鉄の乗りつぶしを進めた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2019年9月28日(土) | ||||||
06:16 | 小田原 | → | 07:24 | 名古屋 | JR東海道新幹線 ひかり493号 | |
07:31 | 名鉄名古屋 | → | 07:34 | 金山 | 名鉄名古屋本線 特急 | |
07:49 | 金山 | → | 07:55 | 大江 | 名鉄名古屋本線・常滑線 準急 | |
08:01 | 大江 | → | 08:04 | 東名古屋港 | 名鉄築港線 | 新規乗車区間(大江→東名古屋港) 東名古屋港駅の改札業務は大江駅で行われる |
08:07 | 東名古屋港 | → | 08:10 | 大江 | 名鉄築港線 | |
08:17 | 大江 | → | 08:28 | 名鉄名古屋 | 名鉄常滑線・名古屋本線 急行 | |
09:01 | 名鉄名古屋 | → | 09:36 | 中部国際空港 | 名鉄名古屋本線・常滑線・空港線 特急 | 新規乗車区間(太田川→中部国際空港) |
09:47 | 中部国際空港 | → | 10:06 | 太田川 | 名鉄空港線・常滑線 特急 | |
10:14 | 太田川 | → | 10:48 | 河和 | 名鉄河和線 急行 | 新規乗車区間(知多武豊→河和) |
10:57 | 河和 | → | 11:04 | 富貴 | 名鉄河和線 特急 | |
11:11 | 富貴 | → | 11:28 | 内海 | 名鉄知多新線 急行 | 新規乗車区間(富貴→内海) |
11:37 | 内海 | → | 12:15 | 阿久比 | 名鉄知多新線・河和線 | |
12:17 | 阿久比 | → | 12:35 | 神宮前 | 名鉄河和線・常滑線 特急 | |
12:40 | 神宮前 | → | 13:18 | 国府 | 名鉄名古屋本線 特急 | |
13:28 | 国府 | → | 13:42 | 豊川稲荷 | 名鉄豊川線 | 新規乗車区間(国府→豊川稲荷) |
豊川稲荷 | 参拝 | |||||
14:04 | 豊川 | → | 14:16 | 豊橋 | JR飯田線 | |
14:20 | 豊橋 | → | 14:31 | 蒲郡 | JR東海道線 新快速 | |
14:41 | 蒲郡 | → | 15:09 | 吉良吉田 | 名鉄蒲郡線 | 新規乗車区間(蒲郡→吉良吉田) |
15:15 | 吉良吉田 | → | 15:53 | 知立 | 名鉄西尾線・名古屋本線 急行 | 新規乗車区間(吉良吉田→新安城) |
16:01 | 知立 | → | 16:37 | 碧南 | 名鉄三河線(海線) | 新規乗車区間(知立→碧南) |
16:42 | 碧南 | → | 17:13 | 知立 | 名鉄三河線(海線) | |
17:20 | 知立 | → | 17:54 | 猿投 | 名鉄三河線(山線) | 新規乗車区間(知立→猿投) ダイヤ上は碧南から乗ってきた列車とは別の列車であったが、実際にはその侭乗り通せた 豊田スタジアムで開催されていたラグビーW杯の影響で混雑、ダイヤより2分程度遅延 |
18:00 | 猿投 | → | 18:07 | 梅坪 | 名鉄三河線(山線) | |
18:07 | 梅坪 | → | 18:25 | 赤池 | 名鉄豊田線 | 新規乗車区間(梅坪→赤池) |
18:35 | 赤池 | → | 19:00 | 伏見 | 名古屋市営鶴舞線 | 新規乗車区間(赤池→伏見) |
山本屋本店 広小路伏見店 | 味噌煮込うどんを食す | |||||
19:50 | 伏見 | → | 19:52 | 栄 | 名古屋市営東山線 | |
19:54 | 栄 | → | 20:05 | 大曽根 | 名古屋市営名城線 | 新規乗車区間(栄→大曽根) |
20:10 | 大曽根 | → | 20:32 | 新瑞橋 | 名古屋市営名城線 | 新規乗車区間(大曽根→新瑞橋) |
20:33 | 新瑞橋 | → | 20:47 | 徳重 | 名古屋市営桜通線 | 新規乗車区間(新瑞橋→徳重) |
20:56 | 徳重 | → | 21:10 | 新瑞橋 | 名古屋市営桜通線 | |
21:13 | 新瑞橋 | → | 21:23 | 金山 | 名古屋市営名城線 | |
21:28 | 金山 | → | 21:38 | 名古屋港 | 名古屋市営名港線 | 新規乗車区間(金山→名古屋港) |
21:44 | 名古屋港 | → | 21:54 | 金山 | 名古屋市営名港線 | |
21:58 | 金山 | → | 22:03 | 名鉄名古屋 | 名鉄名古屋本線 | |
2日目 2019年9月29日(日) | ||||||
07:50 | 名古屋 | → | 08:14 | 金城ふ頭 | 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線) | 新規乗車区間(名古屋→金城ふ頭) |
08:21 | 金城ふ頭 | → | 08:44 | 名古屋 | 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線) | |
08:59 | 名鉄名古屋 | → | 09:06 | 上小田井 | 名鉄名古屋本線・犬山線 急行 | |
09:14 | 上小田井 | → | 09:25 | 伏見 | 名古屋市営鶴舞線 | 新規乗車区間(上小田井→伏見) |
09:28 | 伏見 | → | 09:30 | 栄 | 名古屋市営東山線 | |
09:40 | 栄町 | → | 10:11 | 尾張瀬戸 | 名鉄瀬戸線 急行 | 新規乗車区間(栄町→尾張瀬戸) |
10:19 | 尾張瀬戸 | → | 10:50 | 栄町 | 名鉄瀬戸線 準急 | |
10:56 | 栄 | → | 11:05 | 覚王山 | 名古屋市営東山線 | 新規乗車区間(栄→今池) |
友人の結婚式 | ||||||
3日目 2019年9月30日(月) | ||||||
07:10 | 名古屋 | → | 07:40 | 高蔵寺 | JR中央線 | |
07:50 | 高蔵寺 | → | 09:00 | 岡崎駅 | 愛知環状鉄道線 | 新規乗車区間(八草→岡崎) 0番線(岡崎駅) |
09:21 | 岡崎 | → | 09:43 | 豊橋 | JR東海道線 新快速 | |
09:49 | 豊橋 | → | 10:23 | 浜松 | JR東海道線 | |
10:27 | 浜松 | → | 11:07 | 金谷 | JR東海道線 | |
プラザロコ | ロコミュージアムを見物 | |||||
11:52 | 新金谷 | → | 13:09 | 千頭 | 大井川鐵道大井川本線 SLかわね路 | 新規乗車区間(新金谷→千頭) |
13:35 | 千頭 | → | 15:26 | 井川 | 大井川鐵道井川線 | 新規乗車区間(千頭→井川) |
15:54 | 井川 | → | 17:38 | 千頭 | 大井川鐵道井川線 | 中部電力の井川展示館は休館日であった |
18:28 | 千頭 | → | 19:39 | 金谷 | 大井川鐵道大井川本線 | 新規乗車区間(新金谷→金谷) |
19:43 | 金谷 | → | 20:14 | 静岡 | JR東海道線 | |
20:39 | 静岡 | → | 21:33 | 品川 | JR東海道新幹線 ひかり480号 |
高野山や比叡山をはじめとして、関西にはケーブルカーのある山が多数ある。これらに乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2019年8月9日(金) | ||||||
06:16 | 小田原 | → | 07:59 | 京都 | JR東海道新幹線 ひかり493号 | |
08:09 | 京都 | → | 08:11 | 東福寺 | JR万葉まほろば線 区間快速 | |
08:16 | 東福寺 | → | 08:24 | 三条 | 京阪本線 準急 | |
08:26 | 三条 | → | 08:29 | 出町柳 | 京阪鴨東線 快速急行 | |
08:40 | 出町柳 | → | 09:10 | 鞍馬 | 叡山電鉄鞍馬線 | 新規乗車区間(元田中→鞍馬) |
09:40 | 山門 | → | 09:42 | 多宝塔 | 鞍馬山鋼索鉄道 | 新規乗車区間(山門→多宝塔) 日本で唯一宗教法人が運行する鉄軌道 本旅程1本目のケーブルカー |
鞍馬寺 | ケーブルカーで行けるのは多宝塔までで、そこから奥の院へ抜ける道は舗装されていない山道。初日午前にして早くも体力的に厳しい | |||||
貴船神社 | ||||||
10:53 | 貴船 | → | ? | 貴船口駅前 | 京都バス | |
11:06 | 貴船口 | → | 11:26 | 宝ケ池 | 叡山電鉄鞍馬線 | |
11:30 | 宝ケ池 | → | 11:35 | 八瀬比叡山口 | 叡山電鉄叡山本線 | 新規乗車区間(宝ケ池→八瀬比叡山口) |
11:50 | ケーブル八瀬 | → | — | ケーブル比叡 | 京福電気鉄道鋼索線(叡山ケーブル) | 新規乗車区間(ケーブル八瀬→ケーブル比叡) 本旅程2本目のケーブルカー |
12:10 | ロープ比叡 | → | — | 比叡山頂 | 京福電気鉄道 叡山ロープウェイ | |
12:30 | 比叡山頂 | → | 12:35 | 東塔(坂本ケーブル口) | 比叡山内シャトルバス | |
比叡山延暦寺 東堂エリア | ||||||
13:36 | 延暦寺バスセンター | → | 13:49 | 横川 | 比叡山内シャトルバス | バス停の近くの蕎麦屋で食べた蕎麦が全く口に合わず悲しくなった |
比叡山延暦寺 横川エリア | ||||||
14:30 | 横川 | → | 14:40 | 西塔 | 比叡山内シャトルバス | |
比叡山延暦寺 西塔エリア | ||||||
15:10 | 西塔 | → | 15:14 | 東塔(坂本ケーブル口) | 比叡山内シャトルバス | |
15:30 | ケーブル延暦寺 | → | — | ケーブル坂本 | 比叡山鉄道線 | 新規乗車区間(ケーブル延暦寺→ケーブル坂本) 本旅程3本目のケーブルカー |
15:50 | ケーブル坂本駅 | → | 15:53 | 坂本比叡山口駅 | 江若バス日吉台線 | |
15:59 | 坂本比叡山口 | → | 16:32 | 石山寺 | 京阪石山坂本線 | 新規乗車区間(坂本比叡山口→石山寺) |
16:35 | 石山寺 | → | 16:51 | びわ湖浜大津 | 京阪石山坂本線 | |
17:04 | びわ湖浜大津 | → | 17:27 | 三条京阪 | 京阪京津線・京都市営東西線 | 新規乗車区間(びわ湖浜大津→御陵) |
17:40 | 三条 | → | 17:54 | 中書島 | 京阪本線 特急 | |
18:02 | 中書島 | → | 18:17 | 宇治 | 京阪宇治線 | 新規乗車区間(中書島→宇治) |
18:23 | 宇治 | → | 18:38 | 中書島 | 京阪宇治線 | |
18:41 | 中書島 | → | 18:43 | 丹波橋 | 京阪本線 特急 | |
18:49 | 近鉄丹波橋 | → | 18:52 | 竹田 | 近鉄京都線 | 近鉄丹波橋駅で「近鉄週末フリーパス」を購入 |
18:56 | 竹田 | → | 19:22 | 国際会館 | 京都市営烏丸線 | 新規乗車区間(竹田→京都, 今出川→国際会館) |
19:30 | 国際会館 | → | 19:45 | 四条 | 京都市営烏丸線 | |
2日目 2019年8月10日(土) | ||||||
05:38 | 烏丸 | → | 05:46 | 桂 | 阪急京都線 | |
05:58 | 桂 | → | 06:06 | 嵐山 | 阪急嵐山線 | 新規乗車区間(桂→嵐山) 阪急桂駅にはC号線という変わった名前のホームがある。 |
06:37 | 嵐山 | → | 06:44 | 帷子ノ辻 | 嵐電嵐山本線 | 阪急嵐山駅から嵐電嵐山駅までは徒歩10分程。途中、渡月橋を渡る。 |
06:45 | 帷子ノ辻 | → | 06:56 | 北野白梅町 | 嵐電北野線 | 新規乗車区間(帷子ノ辻→北野白梅町) |
北野天満宮 | 参拝 | |||||
07:37 | 西ノ京円町 | → | 08:01 | 京都駅前 | 京都市営バス 26号 | 円町駅から電車に乗ろうと思って走っていたのだが、丁度バスが来たので乗った |
08:15 | 京都 | → | 08:43 | 大和西大寺 | 近鉄京都線 特急 | |
08:46 | 大和西大寺 | → | 08:52 | 近鉄奈良 | 近鉄奈良線 | この区間は2001年にも乗ったことがあったが、当時から平城京跡の復元が進んだらしく、車窓が変わっていた |
08:55 | 近鉄奈良 | → | 09:01 | 大和西大寺 | 近鉄奈良線 | |
09:04 | 大和西大寺 | → | 09:22 | 天理 | 近鉄橿原線・天理線 急行 | 新規乗車区間(大和西大寺→天理) |
09:26 | 天理 | → | 09:32 | 平端 | 近鉄天理線 急行 | |
09:35 | 平端 | → | 09:39 | 田原本 | 近鉄橿原線 急行 | 新規乗車区間(平端→田原本) |
09:43 | 西田原本 | → | 10:01 | 新王寺 | 近鉄田原本線 | 新規乗車区間(西田原本→新王寺) |
10:20 | 王寺駅(北) | → | 10:44 | 信貴山門 | 奈良交通バス 43系統 | |
10:50 | 信貴山門 | → | 10:57 | 高安山 | 近鉄バス 信貴山上線50 | |
11:05 | 高安山 | → | 11:12 | 信貴山口 | 近鉄西信貴鋼索線 | 新規乗車区間(高安山→信貴山口) 本旅程4本目のケーブルカー |
11:18 | 信貴山口 | → | 11:23 | 河内山本 | 近鉄信貴線 | 新規乗車区間(信貴山口→河内山本) |
11:29 | 河内山本 | → | 11:37 | 堅下 | 近鉄大阪線 区間準急 | |
11:51 | 柏原 | → | 11:55 | 道明寺 | 近鉄道明寺線 | 新規乗車区間(柏原→道明寺) 堅下駅から柏原駅までは徒歩圏 |
12:02 | 道明寺 | → | 12:04 | 古市 | 近鉄南大阪線 準急 | 新規乗車区間(道明寺→古市) |
12:08 | 古市 | → | 13:22 | 吉野 | 近鉄南大阪線・吉野線 急行 | 新規乗車区間(古市→吉野) |
13:35 | 千本口 | → | — | 吉野山 | 吉野大峯ケーブル自動車 吉野山旅客索道 | |
13:50 | 吉野山 | → | — | 千本口 | 吉野大峯ケーブル自動車 吉野山旅客索道 | |
14:04 | 吉野 | → | 14:43 | 橿原神宮前 | 近鉄吉野線 特急 | |
15:00 | 橿原神宮前 | → | 15:24 | 大和西大寺 | 近鉄橿原線 特急 | 新規乗車区間(橿原神宮前→田原本) |
15:32 | 大和西大寺 | → | 15:40 | 生駒 | 近鉄奈良線 急行 | 新規乗車区間(大和西大寺→生駒) |
15:43 | 生駒 | → | 15:53 | 学研奈良登美ケ丘 | 近鉄けいはんな線 | 新規乗車区間(生駒→学研奈良登美ケ丘) |
16:08 | 学研奈良登美ケ丘 | → | 16:18 | 生駒 | 近鉄けいはんな線 | |
16:40 | 鳥居前 | → | 16:45 | 宝山寺 | 近鉄生駒鋼索線 宝山寺線 | 新規乗車区間(鳥居前→宝山寺) 本旅程5本目のケーブルカー |
16:49 | 宝山寺 | → | 16:55 | 生駒山上 | 近鉄生駒鋼索線 山上線 直行 | 新規乗車区間(宝山寺→生駒山上) 生駒鋼索線の車輌は「ミケ」「ブル」「スイート」「ドレミ」と呼ばれる |
17:09 | 生駒山上 | → | 17:16 | 宝山寺 | 近鉄生駒鋼索線 山上線 | |
17:20 | 宝山寺 | → | 17:25 | 鳥居前 | 近鉄生駒鋼索線 宝山寺線 | |
17:50 | 生駒 | → | 18:36 | 武庫川 | 近鉄奈良線・阪神なんば線・阪神本線 快速急行 | 新規乗車区間(生駒→布施) |
18:50 | 武庫川 | → | 18:56 | 武庫川団地前 | 阪神武庫川線 | 新規乗車区間(武庫川→武庫川団地前) |
18:59 | 武庫川団地前 | → | 19:04 | 武庫川 | 阪神武庫川線 | |
19:06 | 武庫川 | → | 19:10 | 今津 | 阪神本線 急行 | |
19:24 | 今津 | → | 19:27 | 西宮北口 | 阪急今津線 | 新規乗車区間(今津→西宮北口) |
19:29 | 西宮北口 | → | 19:43 | 梅田 | 阪急神戸線 特急 | 車窓から「なにわ淀川花火大会」の花火が見えた 梅田駅で「高野山1dayチケット(阪急版)」を購入 |
3日目 2019年8月11日(日) | ||||||
07:05 | 梅田 | → | 07:13 | なんば | Osaka Metro 御堂筋線 | |
07:24 | 難波 | → | 08:15 | 橋本 | 南海高野線 急行 | 新規乗車区間(難波→橋本) |
08:19 | 橋本 | → | 08:58 | 極楽橋 | 南海高野線 | 新規乗車区間(橋本→極楽橋) |
09:02 | 極楽橋 | → | 09:07 | 高野山 | 南海鋼索線 | 新規乗車区間(極楽橋→高野山) 本旅程6本目のケーブルカー |
高野山金剛峯寺 | ||||||
高野茶屋 和久 | ごま豆腐うどんを食す | |||||
13:53 | 高野山 | → | 13:58 | 極楽橋 | 南海鋼索線 | |
14:02 | 極楽橋 | → | 14:41 | 橋本 | 南海高野線 | |
15:06 | 橋本 | → | 15:36 | 北野田 | 南海高野線 急行 | |
15:37 | 北野田 | → | 15:47 | 中百舌鳥 | 南海高野線 | |
15:52 | 中百舌鳥 | → | 16:08 | 和泉中央 | 泉北高速鉄道線 | 新規乗車区間(中百舌鳥→和泉中央) |
16:25 | 和泉中央 | → | 16:52 | 天下茶屋 | 泉北高速鉄道線・南海高野線 | 日本に3ヶ所ある「イズミチュウオウ」駅を制覇 |
16:56 | 天下茶屋 | → | 17:19 | 淡路 | Osaka Metro 堺筋線・阪急千里線 準急 | 新規乗車区間(天神橋筋六丁目→淡路) |
17:26 | 淡路 | → | 17:44 | 北千里 | 阪急千里線 | 新規乗車区間(淡路→北千里) |
17:52 | 北千里 | → | 18:11 | 淡路 | 阪急千里線 | |
18:11 | 淡路 | → | 18:17 | 十三 | 阪急京都線 | |
18:23 | 十三 | → | 18:36 | 石橋 | 阪急宝塚線 急行 | 新規乗車区間(蛍池→石橋) |
18:39 | 石橋 | → | 18:45 | 箕面 | 阪急箕面線 | 新規乗車区間(石橋→箕面) |
18:48 | 箕面 | → | 18:54 | 石橋 | 阪急箕面線 | |
18:59 | 石橋 | → | 19:17 | 梅田 | 阪急宝塚線 急行 | |
19:34 | 東梅田 | → | 19:53 | 大日 | Osaka Metro 谷町線 | 新規乗車区間(天神橋筋六丁目→大日) |
19:55 | 大日 | → | 19:59 | 太子橋今市 | Osaka Metro 谷町線 | |
20:07 | 太子橋今市 | → | 20:15 | 井高野 | Osaka Metro 今里筋線 | 新規乗車区間(太子橋今市→井高野) |
20:20 | 井高野 | → | 20:36 | 蒲生四丁目 | Osaka Metro 今里筋線 | 新規乗車区間(太子橋今市→蒲生四丁目) |
20:41 | 蒲生四丁目 | → | 20:51 | 門真南 | Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 | 新規乗車区間(蒲生四丁目→門真南) |
20:58 | 門真南 | → | 21:12 | 森ノ宮 | Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 | 新規乗車区間(蒲生四丁目→森ノ宮) |
21:17 | 森ノ宮 | → | 21:39 | 生駒 | Osaka Metro 中央線・近鉄けいはんな線 | 新規乗車区間(森ノ宮→生駒) |
21:44 | 生駒 | → | 21:57 | 新大宮 | 近鉄奈良線 急行 | |
4日目 2019年8月12日(月) | ||||||
07:08 | 新大宮 | → | 07:21 | 生駒 | 近鉄奈良線 快速急行 | |
07:45 | 生駒 | → | 08:12 | 王寺 | 近鉄生駒線 | 新規乗車区間(生駒→王寺) |
08:17 | 新王寺 | → | 08:35 | 西田原本 | 近鉄田原本線 | |
08:38 | 田原本 | → | 08:51 | 橿原神宮前 | 近鉄橿原線 急行 | |
08:57 | 橿原神宮前 | → | 09:08 | 尺土 | 近鉄南大阪線 | |
09:13 | 尺土 | → | 09:21 | 近鉄御所 | 近鉄御所線 | 新規乗車区間(尺土→近鉄御所) |
09:25 | 近鉄御所 | → | 09:34 | 尺土 | 近鉄御所線 | |
09:40 | 尺土 | → | 09:52 | 古市 | 近鉄南大阪線 急行 | |
09:55 | 古市 | → | 10:13 | 河内長野 | 近鉄長野線 準急 | 新規乗車区間(古市→河内長野) |
10:17 | 河内長野 | → | 10:57 | 大阪阿部野橋 | 近鉄長野線・南大阪線 準急 | 新規乗車区間(道明寺→大阪阿部野橋) |
11:06 | 天王寺駅前 | → | 11:56 | 浜寺駅前 | 阪堺電気軌道上町線・阪堺線 | 新規乗車区間(天王寺駅前→浜寺駅前) |
12:11 | 天王寺駅前 | → | 12:39 | 我孫子道 | 阪堺電気軌道阪堺線 | |
12:55 | 我孫子道 | → | 13:15 | 恵美須町 | 阪堺電気軌道阪堺線 | 新規乗車区間(住吉→恵美須町) |
13:31 | 恵美須町 | → | 13:36 | 天下茶屋 | Osaka Metro 堺筋線 | 恵美須町駅で「エンジョイエコカード」を購入 |
13:42 | 天下茶屋 | → | 13:53 | 羽衣 | 南海本線 空港急行 | 新規乗車区間(岸里玉出→羽衣) |
14:09 | 羽衣 | → | 14:12 | 高師浜 | 南海高師浜線 | 新規乗車区間(羽衣→高師浜) |
14:17 | 高師浜 | → | 14:21 | 羽衣 | 南海高師浜線 | |
14:39 | 羽衣 | → | 14:52 | 貝塚 | 南海本線 空港急行 | |
14:55 | 貝塚 | → | 15:10 | 水間観音 | 水間鉄道水間線 | 新規乗車区間(貝塚→水間観音) |
15:17 | 水間観音 | → | 15:32 | 貝塚 | 水間鉄道水間線 | |
15:38 | 貝塚 | → | 15:42 | 泉佐野 | 南海本線 空港急行 | |
15:50 | 泉佐野 | → | 16:06 | みさき公園 | 南海特急サザン33号 | 新規乗車区間(泉佐野→みさき公園) |
16:15 | みさき公園 | → | 16:21 | 多奈川 | 南海多奈川線 | 新規乗車区間(みさき公園→多奈川) |
16:27 | 多奈川 | → | 16:33 | みさき公園 | 南海多奈川線 | |
16:36 | みさき公園 | → | 16:49 | 和歌山市 | 南海特急サザン35号 | 新規乗車区間(みさき公園→和歌山市) |
16:56 | 和歌山市 | → | 17:21 | 加太 | 南海加太線 | 新規乗車区間(紀ノ川→加太) |
17:27 | 加太 | → | 17:52 | 和歌山市 | 南海加太線 | |
18:36 | 和歌山市 | → | 18:40 | 和歌山港 | 南海和歌山港線 | 新規乗車区間(和歌山市→和歌山港) |
18:45 | 和歌山港 | → | 18:50 | 和歌山市 | 南海和歌山港線 | |
19:00 | 和歌山市 | → | 19:53 | 天下茶屋 | 南海特急サザン53号 | |
19:57 | 天下茶屋 | → | 19:59 | 動物園前 | Osaka Metro 堺筋線 | |
20:04 | 動物園前 | → | 20:25 | 中百舌鳥 | Osaka Metro 御堂筋線 | 新規乗車区間(動物園前→中百舌鳥) |
20:32 | 中百舌鳥 | → | 20:49 | 天王寺 | Osaka Metro 御堂筋線 | |
20:57 | 天王寺 | → | 21:17 | 八尾南 | Osaka Metro 谷町線 | 新規乗車区間(天王寺→八尾南) |
21:18 | 八尾南 | → | 21:42 | 谷町六丁目 | Osaka Metro 谷町線 | 新規乗車区間(天王寺→谷町六丁目) |
21:47 | 谷町六丁目 | → | 21:58 | 蒲生四丁目 | Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 | 新規乗車区間(谷町六丁目→森ノ宮) |
22:06 | 蒲生四丁目 | → | 22:14 | 今里 | Osaka Metro 今里筋線 | 新規乗車区間(蒲生四丁目→今里) |
22:20 | 今里 | → | 22:29 | 南巽 | Osaka Metro 千日前線 | 新規乗車区間(今里→南巽) |
22:36 | 南巽 | → | 22:52 | なんば | Osaka Metro 千日前線 | 新規乗車区間(今里→谷町九丁目) |
22:56 | なんば | → | 23:11 | 新大阪 | Osaka Metro 御堂筋線 | |
5日目 2019年8月13日(火) | ||||||
08:46 | 新大阪 | → | 08:50 | 大阪 | JR京都線 | |
09:00 | 梅田 | → | 09:21 | 川西能勢口 | 阪急宝塚線 急行 | 新規乗車区間(石橋→川西能勢口) 梅田駅で「能勢妙見・里山ぐるっとパス」を購入 |
09:24 | 川西能勢口 | → | 09:51 | 妙見口 | 能勢電鉄妙見線 | 新規乗車区間(川西能勢口→妙見口) |
10:20 | 黒川 | → | 10:25 | ケーブル山上 | 能勢電鉄鋼索線(妙見の森ケーブル) | 新規乗車区間(黒川→ケーブル山上) 本旅程7本目のケーブルカー |
能勢妙見山 | リフトで上って能勢妙見山に参拝 | |||||
11:40 | ケーブル山上 | → | 11:43 | 黒川 | 能勢電鉄鋼索線(妙見の森ケーブル) | |
12:14 | 妙見口 | → | 12:22 | 山下 | 能勢電鉄妙見線 | |
12:25 | 山下 | → | 12:28 | 日生中央 | 能勢電鉄日生線 | 新規乗車区間(山下→日生中央) |
12:36 | 日生中央 | → | 12:39 | 山下 | 能勢電鉄日生線 | |
12:42 | 山下 | → | 12:59 | 川西能勢口 | 能勢電鉄妙見線 | |
13:01 | 川西能勢口 | → | 13:13 | 宝塚 | 阪急宝塚線 急行 | 新規乗車区間(川西能勢口→宝塚) |
13:16 | 宝塚 | → | 13:30 | 西宮北口 | 阪急今津線 | 新規乗車区間(宝塚→西宮北口) |
13:35 | 西宮北口 | → | 13:48 | 梅田 | 阪急神戸線 特急 | |
13:56 | 梅田 | → | 14:00 | 本町 | Osaka Metro 御堂筋線 | |
14:09 | 本町 | → | 14:13 | 森ノ宮 | Osaka Metro 中央線 | 新規乗車区間(堺筋本町→森ノ宮) |
14:18 | 森ノ宮 | → | 14:22 | 谷町六丁目 | Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 | |
14:24 | 谷町六丁目 | → | 14:25 | 谷町九丁目 | Osaka Metro 谷町線 | |
14:27 | 谷町九丁目 | → | 14:33 | 桜川 | Osaka Metro 千日前線 | |
15:10 | 汐見橋 | → | 15:19 | 岸里玉出 | 南海高野線(汐見橋線) | 新規乗車区間(汐見橋→岸里玉出) |
15:28 | 岸里玉出 | → | 15:34 | 難波 | 南海本線 | |
16:13 | JR難波 | → | 16:20 | 天王寺 | JR大和路線 | |
16:49 | 天王寺 | → | 17:05 | 新大阪 | JR特急はるか38号 | 新規乗車短絡線(梅田貨物線) |
串かつだるま 新大阪駅なか店 | 串かつを食す | |||||
18:06 | 新大阪 | → | 20:14 | 新横浜 | JR東海道新幹線 のぞみ44号 |
青函トンネル記念館の青函トンネル竜飛斜坑線に乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2019年6月13日(木) | ||||||
07:15 | 東京国際空港 | → | 08:35 | 函館空港 | AIR DO HD57便 | |
09:00 | 函館空港 | → | 09:12 | 湯倉神社前 | 函館バス 空港循環バス とびっこ | |
09:22 | 湯の川 | → | 10:06 | 函館どつく前 | 函館市電 5系統 | 新規乗車区間(湯の川→五稜郭公園前, 函館駅前~函館どつく前) ダイヤより5分程度遅延 |
10:10 | 函館どつく前 | → | 10:17 | 十字街 | 函館市電 5系統 | ダイヤより5分程度遅延 |
10:29 | 十字街 | → | 10:36 | 谷地頭 | 函館市電 2系統 | 新規乗車区間(十字街→谷地頭) |
10:39 | 谷地頭 | → | 10:53 | 函館駅前 | 函館市電 2系統 | |
函館朝市 | 海鮮丼を食す | |||||
12:02 | 函館 | → | 12:24 | 新函館北斗 | JRはこだてライナー | |
12:48 | 新函館北斗 | → | 13:52 | 新青森 | JR北海道新幹線 はやぶさ24号 | |
14:10 | 新青森 | → | 14:45 | 弘前 | JR奥羽線 | 新青森駅で「津軽フリーパス」を購入 |
14:51 | 弘前 | → | 15:03 | 大鰐温泉 | JR奥羽線 | |
鰐come | 日帰り温泉に入浴 | |||||
16:30 | 大鰐 | → | 16:58 | 中央弘前 | 弘南鉄道大鰐線 | 新規乗車区間(大鰐→中央弘前) |
— | 蓬莱橋 | → | — | 弘前駅前 | 弘南バス 100円バス 土手町循環バス | 事前にリサーチできていなかったのだが、丁度良いバスがあったので乗車 |
18:00 | 弘前 | → | 18:29 | 黒石 | 弘南鉄道大鰐線 | 新規乗車区間(弘前→黒石) |
18:50 | 黒石 | → | 19:19 | 弘前 | 弘南鉄道大鰐線 | |
19:55 | 弘前 | → | 20:40 | 青森 | JR奥羽線 | |
一八寿し | 3月の旅行で来たのと同じ店 寿司を食し、青森県の寿司屋でしか頂けない限定酒「絲」を呑む |
|||||
2日目 2019年6月14日(金) | ||||||
06:15 | 青森 | → | 06:58 | 蟹田 | JR津軽線 | |
07:07 | 蟹田 | → | 07:46 | 三厩 | JR津軽線 | |
08:07 | 三厩駅前 | → | 08:39 | 龍飛崎灯台 | 外ヶ浜町循環バス 三厩地区バス | |
竜飛崎・階段国道 | 津軽海峡・夏景色 | |||||
青函トンネル記念館 | 今回の主目的である青函トンネル竜飛斜坑線は記念館の一部である | |||||
09:50 | 記念館 | → | 09:58 | 体験坑道 | 青函トンネル竜飛斜坑線 105便 | 新規乗車区間(記念館→体験坑道) |
10:27 | 体験坑道 | → | 10:34 | 記念館 | 青函トンネル竜飛斜坑線 108便 | |
11:32 | 青函トンネル記念館 | → | 12:02 | 三厩駅前 | 外ヶ浜町循環バス 三厩地区バス | |
12:37 | 三厩 | → | 12:52 | 津軽二股 | JR津軽線 | |
道の駅いまべつ 半島ぷらざアスクル | 津軽線津軽二股駅と北海道新幹線奥津軽いまべつ駅に隣接する道の駅 いまべつ牛ミニステーキを食す |
|||||
14:00 | 奥津軽いまべつ駅前 | → | 14:55 | 中里駅前 | 弘南バス いまべつ線 | |
14:58 | 津軽中里 | → | 15:40 | 津軽五所川原 | 津軽鉄道線 | 新規乗車区間(津軽中里→津軽五所川原) 「日本最北の私鉄」を名乗っているが、今となってはちょっと無理がある |
立佞武多の館 | 五所川原で1時間以上時間が空いたが、興味深い施設を見つけたので立ち寄る 「太宰治『思ひ出』の蔵」を含めた3館の周遊券を購入。今回は時間の都合で2館しか回らないが、周遊券に有効期限は無いのでいつか残る1館も行きたい |
|||||
吉幾三コレクションミュージアム | ||||||
16:46 | 五所川原 | → | 17:16 | 川部 | JR五能線 | |
17:19 | 川部 | → | 17:26 | 弘前 | JR奥羽線 | |
17:29 | 弘前 | → | 18:12 | 大館 | JR奥羽線 | |
3日目 2019年6月15日(土) | ||||||
06:22 | 大館 | → | 09:40 | 盛岡 | JR花輪線 | 新規乗車区間(大館→好摩) |
11:05 | 盛岡 | → | 13:09 | 宮古 | JR山田線 快速リアス | 新規乗車区間(盛岡→宮古) 0番線(盛岡駅) |
宮古市内 | 宮古は「瓶ドン」なるご当地グルメを推しているようなので食べてみたかったのだが、提供している店のうち1軒は休業中、1軒は要予約とのことだったので諦めた | |||||
14:13 | 宮古 | → | 15:39 | 釜石 | 三陸鉄道リアス線 | 0番線(宮古駅) |
15:57 | 釜石 | → | 18:01 | 花巻 | JR釜石線 | 新規乗車区間(釜石→花巻) |
18:58 | 花巻 | → | 19:49 | 一ノ関 | JR東北線 | |
20:21 | 一ノ関 | → | 22:31 | 大宮 | JR東北新幹線 やまびこ58号 |
平成から令和への改元を記念して、昭和駅(神奈川県)から大正駅(大阪府)までの片道乗車券で旅行した。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 平成31年4月27日(土) | ||||||
JR鶴見線 昭和駅 | 「昭和→大正」の片道乗車券(出札補充券)を手に出発! (仕事帰りだったので、この後一度帰宅している) |
|||||
2日目 平成31年4月28日(日) | ||||||
06:00 | 品川 | → | 07:28 | 名古屋 | JR東海道新幹線 のぞみ99号 | |
07:37 | 名古屋 | → | 08:03 | 米原 | JR東海道新幹線 ひかり495号 | |
08:18 | 米原 | → | 08:37 | 近江八幡 | JR琵琶湖線 新快速 | 近江鉄道米原駅で「びわこ京阪奈線フリーきっぷ」を購入 |
08:42 | 近江八幡 | → | 09:01 | 八日市 | 近江鉄道八日市線 | 新規乗車区間(近江八幡→八日市) 近江八幡駅の切符売場が大変混雑していた。予めフリーきっぷを購入しておいて正解だった |
09:12 | 八日市 | → | 10:04 | 貴生川 | 近江鉄道本線 | 新規乗車区間(八日市→貴生川) |
10:24 | 貴生川 | → | 10:48 | 信楽 | 信楽高原鐵道線 | 新規乗車区間(貴生川→信楽) |
信楽駅前 | 駅前陶器市が開催されていた | |||||
串カツ 武蔵 | ソースカツ丼を食す | |||||
11:54 | 信楽 | → | 12:17 | 貴生川 | 信楽高原鐵道線 | |
12:28 | 貴生川 | → | 13:35 | 高宮 | 近江鉄道本線 | 新規乗車区間(八日市→高宮) |
13:46 | 高宮 | → | 13:53 | 多賀大社前 | 近江鉄道多賀線 | 新規乗車区間(高宮→多賀大社前) |
多賀大社 | 結婚式が催されていた | |||||
14:25 | 多賀大社前 | → | 14:31 | 高宮 | 近江鉄道多賀線 | |
14:35 | 高宮 | → | 15:07 | 米原 | 近江鉄道本線 | 新規乗車区間(高宮→米原) |
15:56 | 米原 | → | 16:25 | 敦賀 | JR特急しらさぎ57号 | 新規乗車区間(米原→近江塩津) |
16:45 | 敦賀 | → | 18:46 | 東舞鶴 | JR小浜線 | 新規乗車区間(敦賀→東舞鶴) |
18:50 | 東舞鶴 | → | 19:20 | 綾部 | JR舞鶴線 快速 | 新規乗車区間(東舞鶴→綾部) |
19:24 | 綾部 | → | 20:13 | 園部 | JR嵯峨野線 | |
20:21 | 園部 | → | 21:05 | 京都 | JR嵯峨野線 | |
21:29 | 京都 | → | 21:52 | 新大阪 | JR京都線 新快速 | |
3日目 平成31年4月29日(月) 昭和の日 | ||||||
05:55 | 新大阪 | → | 06:27 | 久宝寺 | JRおおさか東線 | 新規乗車区間(新大阪→放出) |
06:48 | 久宝寺 | → | 07:07 | 王寺 | JR大和路線 | |
07:21 | 王寺 | → | 08:30 | 奈良 | JR和歌山線・万葉まほろば線 | 新規乗車区間(王寺→奈良) |
08:42 | 奈良 | → | 08:50 | 木津 | JR奈良線 | |
08:51 | 木津 | → | 09:45 | 放出 | JR学研都市線 快速 | 新規乗車区間(木津→放出) ダイヤより8分程度遅延 |
09:52 | 放出 | → | 10:07 | 久宝寺 | JRおおさか東線 | |
10:27 | 久宝寺 | → | 10:56 | 高田 | JR大和路線・和歌山線 快速 | |
11:30 | 高田 | → | 13:36 | 和歌山 | JR和歌山線 | 新規乗車区間(高田→和歌山) |
13:40 | 和歌山 | → | 14:14 | 日根野 | JR阪和線 紀州路快速 | |
14:19 | 日根野 | → | 14:29 | 関西空港 | JR関西空港線 関空快速 | 新規乗車区間(日根野→関西空港) |
14:39 | 関西空港 | → | 15:07 | 羽衣 | 南海空港線・本線 空港急行 | 新規乗車区間(関西空港→羽衣) |
15:20 | 東羽衣 | → | 15:23 | 鳳 | JR阪和線(羽衣線) | 新規乗車区間(東羽衣→鳳) |
15:25 | 鳳 | → | 15:40 | 天王寺 | JR阪和線 関空快速・紀州路快速 | |
15:42 | 天王寺 | → | 15:51 | 大正 | JR大阪環状線 | |
JR大阪環状線 大正駅 | 平成最後の昭和の日に大正駅で明治のR1を飲む | |||||
16:02 | 大正 | → | 16:13 | 大阪 | JR大阪環状線 関空快速・紀州路快速 | |
16:15 | 大阪 | → | 16:29 | 芦屋 | JR神戸線 新快速 | |
16:30 | 芦屋 | → | 16:37 | 住吉 | JR神戸線 | |
16:42 | 住吉 | → | 16:53 | マリンパーク | 六甲ライナー | 新規乗車区間(住吉→マリンパーク) 住吉駅の駅番号は R01 である |
16:57 | マリンパーク | → | 17:08 | 住吉 | 六甲ライナー | |
17:13 | 住吉 | → | 17:21 | 三ノ宮 | JR神戸線 快速 | |
17:24 | 三ノ宮 | → | 17:54 | 加古川 | JR神戸線 新快速 | |
18:28 | 加古川 | → | 19:17 | 西脇市 | JR加古川線 | 新規乗車区間(加古川→西脇市) |
19:39 | 西脇市 | → | 20:08 | 谷川 | JR加古川線 | 新規乗車区間(西脇市→谷川) |
20:29 | 谷川 | → | 20:58 | 福知山 | JR特急こうのとり21号 | |
21:00 | 福知山 | → | 21:30 | 和田山 | JR特急きのさき17号 | |
4日目 平成31年4月30日(火) | ||||||
06:14 | 和田山 | → | 06:22 | 竹田 | JR播但線 | 新規乗車区間(和田山→竹田) |
竹田城跡 | 「天空の城」と呼ばれる竹田城 雨は止んだが、生憎天気は悪かった |
|||||
10:33 | 竹田 | → | 11:28 | 寺前 | JR播但線 | 新規乗車区間(竹田→寺前) 「天空の城 竹田城跡号」に乗車。この写真の後方に写っている対向列車には大学の先輩である sylph01 さんが乗っていた |
11:57 | 寺前 | → | 12:42 | 姫路 | JR播但線 | 新規乗車区間(寺前→姫路) |
13:23 | 姫路 | → | 14:27 | 佐用 | JR姫新線 | 新規乗車区間(姫路→佐用) |
14:55 | 佐用 | → | 15:08 | 上郡 | 智頭急行特急スーパーいなば6号 | 新規乗車区間(佐用→上郡) 佐用駅で「智頭線 1日フリーきっぷ」を購入 |
15:27 | 上郡 | → | 16:47 | 智頭 | 智頭急行智頭線 | 新規乗車区間(佐用→智頭) 智頭急行線は恋山形駅が有名 |
16:52 | 智頭 | → | 17:19 | 佐用 | 智頭急行特急スーパーいなば8号 | |
17:43 | 佐用 | → | 18:43 | 津山 | JR姫新線 | 新規乗車区間(佐用→東津山) |
19:11 | 津山 | → | 20:36 | 岡山 | JR津山線 | 新規乗車区間(津山→岡山) |
めりけんや 岡山駅店 | 年越し蕎麦を食べようと思ったのだが、蕎麦屋が見つからなかったので饂飩を食す めりけんやはJR四国の子会社 |
|||||
5日目 令和元年5月1日(水) | ||||||
06:10 | 東山・おかでんミュージアム駅 | → | 06:19 | 柳川 | 岡山電気軌道東山本線 | 新規乗車区間(東山・おかでんミュージアム駅→柳川) |
06:35 | 清輝橋 | → | 06:45 | 岡山駅前 | 岡山電気軌道清輝橋線 | 新規乗車区間(清輝橋→岡山駅前) 柳川から清輝橋までの間も電車に乗ろうと思っていたのだが、電車を待つより歩いた方が早かったので歩いた |
06:57 | 岡山 | → | 07:13 | 倉敷 | JR山陽線 | |
07:39 | 倉敷市 | → | 08:08 | 三菱自工前 | 水島臨海鉄道水島本線 | 新規乗車区間(倉敷市→三菱自工前) 車輌に「令和」のヘッドマークが掲げられていた |
08:22 | 三菱自工前 | → | 08:54 | 倉敷市 | 水島臨海鉄道水島本線 | |
09:15 | 倉敷 | → | 11:18 | 米子 | JR特急やくも5号 | 新規乗車区間(倉敷→新見, 備中神代→伯耆大山) |
11:30 | 米子 | → | 12:15 | 境港 | JR境線 | 新規乗車区間(米子→境港) 0番線(米子駅) |
水木しげるロード | 流石は大型連休で、人でゴッタ返したいた 同じ時間帯に大学の先輩である plus7 さんも境港を訪れていた |
|||||
13:25 | JR境港駅 | → | 14:05 | JR松江駅 | 一畑バス 松江境港シャトルバス | 大幅遅延により実際には13:44頃発→14:49頃着 |
らあ麺ダイニング 為セバ成ル。KAKERU | しじみらあ麺を食す | |||||
— | 松江 | → | — | 松江しんじ湖温泉 | 徒歩 | 松江駅から松江しんじ湖温泉駅までは徒歩30分程の距離 |
16:24 | 松江しんじ湖温泉 | → | 17:22 | 出雲大社前 | 一畑電車北松江線・大社線 | 新規乗車区間(松江しんじ湖温泉→出雲大社前) |
出雲大社 | 令和の“初詣”である 参拝客が大変多かった |
|||||
17:54 | 出雲大社前 | → | 18:05 | 川跡 | 一畑電車大社線 | |
18:09 | 川跡 | → | 18:20 | 電鉄出雲市 | 一畑電車北松江線 | 新規乗車区間(川跡→電鉄出雲市) ダイヤより6分程度遅延 |
出雲市内 | 飲食店がどこも満席で、店を探し始めてから食事にありつけるまで1時間半程の時間を要した 出雲市は宿の確保にも苦労した(松江市も宿泊地の候補に挙げていたが、松江市の宿も殆ど空きが無かった) |
|||||
6日目 令和元年5月2日(木) | ||||||
08:45 | 出雲市 | → | 12:36 | 備後落合 | JR奥出雲おろち号 | 新規乗車区間(宍道→備後落合) トロッコ列車「奥出雲おろち号」に乗車 八川駅でそば弁当を買おうとしたが、私の前で売り切れてしまった |
ドライブインおちあい | 「おでんうどん」が名物らしいので食べてみたが、大して美味しいとは思わなかった | |||||
14:43 | 備後落合 | → | 15:51 | 塩町 | JR芸備線 | |
17:06 | 塩町 | → | 18:37 | 府中 | JR福塩線 | 新規乗車区間(塩町→府中) |
18:42 | 府中 | → | 19:30 | 福山 | JR福塩線 | 新規乗車区間(府中→神辺) |
19:40 | 福山 | → | 20:20 | 広島 | JR山陽新幹線 こだま755号 | |
20:26 | 広島 | → | 20:32 | 横川 | JR山陽線 | |
20:40 | 横川駅 | → | 20:47 | 十日市町 | 広島電鉄 8号線 | 新規乗車区間(横川駅→十日市町) |
20:52 | 十日市町 | → | 21:02 | 中電前 | 広島電鉄 3号線 | 新規乗車区間(十日市町→中電前) |
お好み焼・鉄板焼 貴家。 | 2時間待ちでお好み焼を食す 他の店も混んでおり、筋向かいの「みっちゃん総本店」は早々に「終了しました」と掲示していた |
|||||
7日目 令和元年5月3日(金) | ||||||
05:41 | 皆実町六丁目 | → | 05:55 | 本通 | 広島電鉄 3号線 | 新規乗車区間(皆実町六丁目→中電前) 広島電鉄の「一日乗車乗船券」を購入 |
06:02 | 本通 | → | 06:38 | 広域公園前 | アストラムライン | 新規乗車区間(本通→広域公園前) |
06:50 | 広域公園前 | → | 07:08 | 大町 | アストラムライン | |
07:22 | 大町 | → | 07:47 | あき亀山 | JR可部線 | 新規乗車区間(大町→あき亀山) |
08:00 | あき亀山 | → | 08:43 | 横川 | JR可部線 | 新規乗車区間(大町→横川) |
08:59 | 横川 | → | 09:21 | 宮島口 | JR山陽線 | |
09:35 | 宮島口 | → | 09:45 | 宮島 | 宮島松大汽船 | 2014年の厳島来訪時はJR宮島航路に乗ったが、今回は宮島松大汽船 |
厳島(宮島) | 出雲大社の混雑からある程度予想はできていたが、厳島神社も参拝客が多く、数百メートルの列ができていた。今回は参拝は断念 生牡蠣・焼牡蠣・穴子天ぷらを食す |
|||||
09:35 | 宮島 | → | 09:45 | 宮島口 | 宮島松大汽船 | |
11:14頃 | 広電宮島口 | → | 12:07頃 | 土橋 | 広島電鉄 2号線 | 新規乗車区間(広電宮島口→土橋) ひろしまフラワーフェスティバル期間中の特別ダイヤにつき正確なダイヤは不詳(以降広電は9号線を除き同様) |
12:08頃 | 土橋 | → | 12:24頃 | 江波 | 広島電鉄 8号線 | 新規乗車区間(土橋→江波) |
12:40頃 | 江波 | → | 13:05頃 | 紙屋町東 | 広島電鉄 6号線 | 新規乗車区間(土橋→十日市町) |
13:05頃 | 本通 | → | 13:14頃 | 八丁堀 | 広島電鉄 1号線 | 新規乗車短絡線(本通→紙屋町東) 新規乗車区間(紙屋町東→八丁堀) |
13:20 | 八丁堀 | → | 13:28 | 白島 | 広島電鉄 9号線 | 新規乗車区間(八丁堀→白島) |
13:28 | 白島 | → | 13:36 | 八丁堀 | 広島電鉄 9号線 | |
13:44頃 | 八丁堀 | → | 13:51頃 | 的場町 | 広島電鉄 ?号線 | 新規乗車区間(八丁堀→的場町) |
13:55頃 | 的場町 | → | 14:24頃 | 広島港 | 広島電鉄 5号線 | 新規乗車区間(的場町→広島港) |
14:29頃 | 広島港 | → | 15:02頃 | 広島駅 | 広島電鉄 5号線 | 新規乗車区間(的場町→広島駅) |
15:15 | 広島 | → | 15:36 | 瀬野 | JR山陽線 | |
15:45 | みどり口 | → | 15:50 | みどり中央 | スカイレール | 新規乗車区間(みどり口→みどり中央) モノレールとロープウェイの合の子のような一風変わった乗り物 |
15:55 | みどり中央 | → | 16:00 | みどり口 | スカイレール | |
16:08 | 瀬野 | → | 16:28 | 広島 | JR山陽線 | |
16:57 | 広島 | → | 18:05 | 新神戸 | JR山陽新幹線 のぞみ46号 | |
18:15頃 | 新神戸 | → | 18:20頃 | 三宮 | 神戸市営西神・山手線 | 列車不詳(記録していなかった) 三宮駅で「六甲・摩耶1dayチケット」を購入 |
18:35頃 | 地下鉄三宮駅前 | → | 19:00頃 | 摩耶ケーブル下 | 神戸市バス 18系統 | 便不詳 |
19:10頃 | 摩耶ケーブル | → | 19:20頃 | 虹の駅 | 摩耶ケーブル線 | 新規乗車区間(摩耶ケーブル→虹) 恐らく臨時便(多客のためダイヤ通りに運行していない) |
20:00頃 | 虹の駅 | → | 20:10頃 | 星の駅 | 摩耶ロープウェー | 恐らく臨時便(多客のためダイヤ通りに運行していない) |
摩耶山 掬星台 | 神戸の「1000万ドルの夜景」を見る | |||||
22:10頃 | 星の駅 | → | 22:20頃 | 虹の駅 | 摩耶ロープウェー | 臨時便(ダイヤ上の最終便の時刻を遥かに過ぎている) 乗車待ちの列に並び始めてから100分待って漸く乗れた |
22:20頃 | 虹の駅 | → | 22:25頃 | 摩耶ケーブル | 摩耶ケーブル線 | 臨時便(ダイヤ上の最終便の時刻を遥かに過ぎている) |
22:25頃 | 摩耶ケーブル下 | → | 22:40頃 | 阪急六甲 | 神戸市バス 18系統 | 三宮方面の終バスの時刻を過ぎてしまったので阪急六甲へ向かう |
22:45頃 | 六甲 | → | 22:53頃 | 神戸三宮 | 阪急神戸線 | |
23:35頃 | 三宮・花時計前 | → | 23:45頃 | ハーバーランド | 神戸市営海岸線 | 新規乗車区間(三宮・花時計前→ハーバーランド) |
8日目 令和元年5月4日(土) | ||||||
05:40 | 新開地 | → | 06:45頃 | 小野 | 神鉄神戸高速線・有馬線・粟生線 | 新規乗車区間(新開地→湊川, 鈴蘭台→小野) 車輌に「平成から令和へ」のヘッドマークが掲げられていた |
07:00 | 小野 | → | 07:05 | 粟生 | 神鉄粟生線 | 新規乗車区間(小野→粟生) |
07:22 | 粟生 | → | 07:44 | 北条町 | 北条鉄道北条線 | 新規乗車区間(粟生→北条町) 車輌に「令和」のヘッドマークが掲げられていた |
07:49 | 北条町 | → | 08:11 | 粟生 | 北条鉄道北条線 | |
08:24 | 粟生 | → | 08:59 | 栄 | 神鉄粟生線 準急 | |
09:11 | 栄駅前 | → | 09:32 | 西神中央駅前 | 神姫バス | |
09:37 | 西神中央 | → | 10:08 | 三宮 | 神戸市営西神・山手線 | 新規乗車区間(西神中央→新長田) |
10:20 | 三宮 | → | 10:38 | 神戸空港 | ポートライナー | 新規乗車区間(京コンピュータ前→神戸空港) |
10:50 | 神戸空港 | → | 10:58 | 市民広場 | ポートライナー | |
11:06 | 市民広場 | → | 11:23 | 三宮 | ポートライナー(支線経由) | 新規乗車区間(市民広場→中公園) |
11:37 | 三ノ宮 | → | 12:29 | 京都 | JR神戸線・京都線 新快速 | |
12:35 | 京都 | → | 12:39 | 四条 | 京都市営烏丸線 | |
13:04 | 四条大宮 | → | 13:28 | 嵐山 | 嵐電嵐山本線 | 新規乗車区間(四条大宮→嵐山) |
14:02 | トロッコ嵯峨 | → | 14:25 | トロッコ亀岡 | 嵯峨野観光鉄道 嵯峨野11号 | 新規乗車区間(トロッコ嵯峨→トロッコ亀岡) 車輌に「令和」のヘッドマークと日章旗が掲げられていた |
14:54 | 馬堀 | → | 15:07 | 花園 | JR嵯峨野線 | |
15:31 | 太秦天神川 | → | 16:06 | 六地蔵 | 京都市営東西線 | 新規乗車区間(太秦天神川→二条城前, 山科→六地蔵) 四条→四条大宮、嵐山→トロッコ嵯峨、トロッコ亀岡→馬堀、花園→太秦天神川と、若干距離のある徒歩連絡が多かった |
16:15 | 六地蔵 | → | 16:42 | 木津 | JR奈良線 みやこ路快速 | |
16:55 | 木津 | → | 17:01 | 加茂 | JR大和路線 大和路快速 | 新規乗車区間(木津→加茂) |
17:12 | 加茂 | → | 17:47 | 伊賀上野 | JR関西線 | 新規乗車区間(加茂→伊賀上野) |
17:51 | 伊賀上野 | → | 17:58 | 上野市 | 伊賀鉄道伊賀線 | 新規乗車区間(伊賀上野→上野市) 「一日フリー乗車券」を購入しようとしたところ、補充乗車券を渡された(上野市駅で引換) |
18:10 | 上野市 | → | 18:36 | 伊賀神戸 | 伊賀鉄道伊賀線 | 新規乗車区間(上野市→伊賀神戸) 上野市駅の駅舎には正式駅名よりも大きく「忍者市駅」と書かれていた |
18:44 | 伊賀神戸 | → | 19:17 | 上野市 | 伊賀鉄道伊賀線 | 新規乗車区間(伊賀神戸→上野市) |
ステーキハウス グラツィエ | 伊賀牛を食し、地酒を呑む | |||||
9日目 令和元年5月5日(日) | ||||||
06:40 | 上野市 | → | 06:47 | 伊賀上野 | 伊賀鉄道伊賀線 | |
06:50 | 伊賀上野 | → | 07:09 | 柘植 | JR関西線 | 新規乗車区間(伊賀上野→柘植) |
07:10 | 柘植 | → | 07:53 | 草津 | JR草津線 | |
08:07 | 草津 | → | 08:41 | 米原 | JR琵琶湖線 新快速 | |
08:46 | 米原 | → | 09:19 | 大垣 | JR東海道線 | 26分遅れで09:45頃に大垣駅に到着 |
10:10 | 大垣 | → | 10:34 | 揖斐 | 養老鉄道養老線 | 新規乗車区間(大垣→揖斐) 車輌に「慶祝 令和」のヘッドマークが掲げられていた |
10:40 | 揖斐駅 | → | 11:07 | 谷汲山 | 名阪近鉄バス横蔵線 | |
— | 谷汲山 | → | — | 谷汲口 | 徒歩 | 東海道線の遅延が無ければバスに乗るつもりだった 途中に名鉄谷汲駅跡がある |
12:50 | 谷汲口 | → | 13:14 | 樽見 | 樽見鉄道樽見線 | 新規乗車区間(谷汲口→樽見) |
13:24 | 樽見 | → | 14:34 | 大垣 | 樽見鉄道樽見線 | 新規乗車区間(谷汲口→大垣) |
14:41 | 大垣 | → | 15:13 | 名古屋 | JR東海道線 新快速 | |
15:24 | 名古屋 | → | 16:46 | 新横浜 | JR東海道新幹線 のぞみ168号 | |
16:52 | 新横浜 | → | 17:01 | 東神奈川 | JR横浜線 | |
17:05 | 東神奈川 | → | 17:25 | 新杉田 | JR根岸線 | |
17:30 | 新杉田 | → | 17:56 | 金沢八景 | 金沢シーサイドライン | 新規乗車区間(金沢八景(旧暫定駅)→金沢八景) 金沢八景駅の移設があったので乗り直し |
18:05 | 金沢八景 | → | 16:54 | 横浜 | 京急本線 快特 |
2011年東日本大震災以来不通となっていたJR山田線宮古~釜石間が「三陸鉄道リアス線」として全線復旧(一般向け開業は2019年3月24日)したので、これに乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2019年3月21日(木) | ||||||
06:34 | 大宮 | → | 08:13 | 新潟 | JR上越新幹線 とき301号 | 大宮駅新幹線改札のシャッターが丁度開くところであった |
08:40 | 新潟 | → | 11:31 | 米沢 | JR快速べにばな | 新規乗車区間(坂町→米沢) 山形県に入ると、雪が積もっていた |
食房 杵 | 米沢牛を食す | |||||
12:27 | 米沢 | → | 12:45 | 赤湯 | JR山形線 | 新規乗車区間(米沢→赤湯) |
13:29 | 赤湯 | → | 14:26 | 荒砥 | 山形鉄道フラワー長井線 | 新規乗車区間(赤湯→荒砥) |
14:31 | 荒砥 | → | 15:23 | 赤湯 | 山形鉄道フラワー長井線 | |
15:47 | 赤湯 | → | 16:17 | 山形 | JR山形線 | 新規乗車区間(赤湯→山形) |
16:30 | 山形 | → | 17:10 | 左沢 | JR左沢線 | 新規乗車区間(山形→左沢) |
17:16 | 左沢 | → | 17:53 | 北山形 | JR左沢線 | |
17:58 | 北山形 | → | 18:25 | さくらんぼ東根 | JR山形線 | 新規乗車区間(北山形→さくらんぼ東根) |
2日目 2019年3月22日(金) | ||||||
07:16 | さくらんぼ東根 | → | 07:46 | 新庄 | JR山形新幹線 つばさ171号 | 新規乗車区間(さくらんぼ東根→新庄) 元々は普通列車に乗ろうと思っていたのだが、起床時刻を遅らせたかったので新幹線列車に乗ることにした |
08:12 | 新庄 | → | 08:58 | 余目 | JR陸羽西線 | 新規乗車区間(新庄→余目) 元々は普通列車に乗ろうと思っていたのだが、起床時刻を遅らせたかったので新幹線列車に乗ることにした |
09:16 | 余目 | → | 09:31 | 酒田 | JR羽越線 | |
09:35 | 酒田 | → | 10:39 | 羽後本荘 | JR羽越線 | 0番線(酒田駅) |
10:43 | 羽後本荘 | → | 11:22 | 矢島 | 由利高原鉄道鳥海山ろく線 まごころ列車 | 新規乗車区間(羽後本荘→矢島) タブレット交換を見た |
12:00 | 矢島 | → | 12:41 | 羽後本荘 | 由利高原鉄道鳥海山ろく線 おもちゃ列車 | |
12:44 | 羽後本荘 | → | 13:26 | 秋田 | JR羽越線 | |
13:45 | 秋田 | → | 14:34 | 大曲 | JR奥羽線 | |
14:55 | 大曲 | → | 15:14 | 角館 | JR田沢湖線 | 新規乗車区間(大曲→角館) |
15:33 | 角館 | → | 17:48 | 鷹巣 | 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 快速 | 新規乗車区間(角館→鷹巣) |
17:52 | 鷹ノ巣 | → | 19:57 | 青森 | JR奥羽線 | |
一八寿し | 寿司を食し、地酒を呑む | |||||
3日目 2019年3月23日(土) | ||||||
06:53 | 青森 | → | 07:40 | 野辺地 | 青い森鉄道線 | |
08:04 | 野辺地 | → | 09:06 | 大湊 | JR大湊線 | 新規乗車区間(野辺地→大湊) |
— | 大湊 | → | — | 下北 | 徒歩 | 本州最北端の線路を見る |
10:26 | 下北 | → | 11:58 | 八戸 | JR大湊線・青い森鉄道線 快速しもきた | |
12:22 | 八戸 | → | 14:07 | 久慈 | JR八戸線 リゾートうみねこ | 新規乗車区間(八戸→久慈) |
久慈駅周辺 | NHK 連続テレビ小説『あまちゃん』(2013年度上半期)のロケ地 作中で「甘いんだかしょっぱいんだか……」と評されていた「まめぶ汁」を食す |
|||||
4日目 2019年3月24日(日) | ||||||
05:52 | 久慈 | → | 10:25 | 盛 | 三陸鉄道リアス線 | 新規乗車区間(久慈→盛) この日から一般営業列車が走り始めた三陸鉄道リアス線 久慈駅出発時、《あまちゃん オープニングテーマ》に合わせてヘッドマークを嵌める式典が催された 復旧区間では三陸鉄道の先代・先々代の社長さんと乗り合わせた 盛駅では秋刀魚のつみれ汁が振る舞われた |
10:50 | 盛 | → | 11:26 | 陸前高田 | JR大船渡線BRT | |
11:32 | 陸前高田 | → | 11:50 | 陸前矢作 | JR大船渡線BRT(陸前矢作支線) | |
12:05 | 陸前矢作 | → | 12:23 | 陸前高田 | JR大船渡線BRT(陸前矢作支線) | |
12:37 | 陸前高田 | → | 13:10 | 気仙沼 | JR大船渡線BRT | |
14:00 | 気仙沼 | → | 14:27 | 上鹿折 | JR大船渡線BRT(上鹿折支線) | この区間はミヤコーバス鹿折金山線を大船渡線BRTとして扱っている |
14:40 | 上鹿折 | → | 15:07 | 気仙沼 | JR大船渡線BRT(上鹿折支線) | |
16:05 | 気仙沼 | → | 18:36 | 前谷地 | JR気仙沼線BRT | |
18:51 | 前谷地 | → | 19:10 | 小牛田 | JR石巻線 | 新規乗車区間(前谷地→小牛田) |
19:20 | 小牛田 | → | 20:06 | 仙台 | JR東北線 | |
オイスタン | 牡蠣と牛タンを食し、地酒を呑む | |||||
21:08 | 青葉通一番町 | → | 21:18 | 八木山動物公園 | 仙台市営東西線 | 新規乗車区間(青葉通一番町→八木山動物公園) |
21:26 | 八木山動物公園 | → | 21:52 | 荒井 | 仙台市営東西線 | 新規乗車区間(青葉通一番町→荒井) 八木山動物公園駅は日本一標高の高い地下鉄駅 |
22:00 | 荒井 | → | 22:13 | 仙台 | 仙台市営東西線 | |
22:26 | 仙台 | → | 22:42 | 泉中央 | 仙台市営南北線 | 新規乗車区間(仙台→泉中央) |
22:47 | 泉中央 | → | 23:01 | 広瀬通 | 仙台市営南北線 | |
5日目 2019年3月25日(月) | ||||||
05:28 | あおば通 | → | 06:55 | 石巻 | JR仙石線 | 新規乗車区間(あおば通→石巻) |
07:00 | 石巻 | → | 07:25 | 女川 | JR石巻線 | 新規乗車区間(石巻→女川) |
07:33 | 女川 | → | 08:42 | 前谷地 | JR石巻線 | 新規乗車区間(石巻→前谷地) |
09:02 | 前谷地 | → | 09:25 | 柳津 | JR気仙沼線 | 新規乗車区間(前谷地→柳津) 並走するBRTは前日に乗車済 |
09:36 | 柳津 | → | 11:32 | 気仙沼 | JR気仙沼線BRT | |
12:22 | 気仙沼 | → | 13:41 | 一ノ関 | JR大船渡線 | 新規乗車区間(気仙沼→一ノ関) |
13:45 | 一ノ関 | → | 15:15 | 盛岡 | JR東北線 | |
15:35 | 盛岡 | → | 16:31 | 大曲 | JR秋田新幹線 こまち23号 | 新規乗車区間(盛岡→角館) |
16:40 | 大曲 | → | 18:25 | 新庄 | JR奥羽線 | 新規乗車区間(横手→新庄) |
18:43 | 新庄 | → | 19:29 | 山形 | JR山形新幹線 つばさ158号 | |
19:34 | 山形 | → | 21:01 | 仙台 | JR仙山線 | 新規乗車区間(羽前千歳→仙台) |
21:15 | 仙台 | → | 21:27 | 富沢 | 仙台市営南北線 | 新規乗車区間(仙台→富沢) |
21:34 | 富沢 | → | 21:48 | 広瀬通 | 仙台市営南北線 | |
6日目 2019年3月26日(火) | ||||||
06:29 | 仙台 | → | 06:57 | 高城町 | JR仙石東北ライン 快速 | 新規乗車区間(松島→高城町) |
07:09 | 高城町 | → | 07:35 | 仙台 | JR仙石東北ライン 快速 | |
08:02 | 仙台 | → | 08:26 | 仙台空港 | 仙台空港鉄道仙台空港線 | 新規乗車区間(名取→仙台空港) |
08:38 | 仙台空港 | → | 08:49 | 名取 | 仙台空港鉄道仙台空港線 | |
09:06 | 名取 | → | 09:20 | 槻木 | JR東北線 | |
09:41 | 槻木 | → | 10:59 | 福島 | 阿武隈急行線 | 新規乗車区間(槻木→福島) 福島駅で「飯坂温泉日帰りきっぷ」を購入 |
11:20 | 福島 | → | 11:43 | 飯坂温泉 | 福島交通飯坂線 | 新規乗車区間(福島→飯坂温泉) |
伊勢屋旅館 | 日帰り温泉に入浴 | |||||
15:05 | 飯坂温泉 | → | 15:28 | 福島 | 福島交通飯坂線 | |
15:50 | 福島 | → | 16:50 | 大宮 | JR東北新幹線 やまびこ50号 |
ただの思いつきで弥彦に旅行に行った。弥彦は3歳の頃に訪れて以来26年ぶり。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2018年9月28日(金) | ||||||
10:38 | 上野 | → | 12:48 | 糸魚川 | JR北陸新幹線 はくたか559号 | 新規乗車区間(長野→糸魚川) |
13:22 | 糸魚川 | → | 14:03 | 直江津 | えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン | えちごトキめき鉄道転換後初乗車 |
14:19 | 直江津 | → | 15:03 | 柏崎 | JR信越線 | |
15:29 | 柏崎 | → | 16:35 | 吉田 | JR越後線 | 新規乗車区間(柏崎→吉田) 0番線(柏崎駅) |
16:40 | 吉田 | → | 16:59 | 東三条 | JR弥彦線 | 新規乗車区間(吉田→東三条) |
17:34 | 東三条 | → | 17:54 | 吉田 | JR弥彦線 | 0番線(東三条駅) |
18:07 | 吉田 | → | 18:15 | 弥彦 | JR弥彦線 | 新規乗車区間(吉田→弥彦) |
釜めし弥彦 | 牡蠣の釜めしを食し、地酒を呑む | |||||
2日目 2018年9月29日(土) | ||||||
弥彦神社 | 参拝 | |||||
08:20 | 弥彦 | → | 08:29 | 吉田 | JR弥彦線 | |
08:40 | 吉田 | → | 09:33 | 新潟 | JR越後線 | 新規乗車区間(吉田→新潟) |
10:17 | 新潟 | → | 10:29 | 燕三条 | JR上越新幹線 Maxとき316号 | 新規乗車区間(新潟→燕三条) |
10:36 | 燕三条 | → | 10:44 | 東三条 | JR弥彦線 | |
10:50 | 東三条 | → | 11:13 | 新津 | JR信越線 快速 | |
12:12 | 新津 | → | 12:40 | 新発田 | JR羽越線 | |
13:00 | 新発田 | → | 13:35 | 新潟 | JR白新線 | 新規乗車区間(新発田→新潟) 0番線(新発田駅) |
15:27 | 新潟 | → | 15:47 | 新津 | JR信越線 | 新規乗車区間(新潟→新津) |
16:08 | 新津 | → | 19:00 | 会津若松 | JR磐越西線 | 新規乗車区間(新津→会津若松) |
19:04 | 会津若松 | → | 20:14 | 郡山 | JR磐越西線 快速 | |
21:04 | 郡山 | → | 21:58 | 大宮 | JR東北新幹線 やまびこ・つばさ158号 |
元号「平成」の終了まで残すところ1年を切ったので、熊本の「平成」を訪れた。また、前年は運休で乗り損ねた宿毛フェリーに再挑戦した。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2018年8月10日(金) | ||||||
06:00 | 新横浜 | → | 08:12 | 新大阪 | JR東海道新幹線 ひかり493号 | |
08:59 | 新大阪 | → | 11:57 | 熊本 | JR山陽・九州新幹線 みずほ605号 | |
12:23 | 熊本 | → | 13:03 | 三角 | JR特急A列車で行こう3号 | 新規乗車区間(宇土→三角) |
13:31 | 三角 | → | 14:23 | 熊本 | JR三角線 | |
14:29 | 熊本 | → | 14:33 | 平成 | JR豊肥線 | 新規乗車区間(熊本→平成) |
15:06 | 平成 | → | 15:10 | 新水前寺 | JR豊肥線 | 新規乗車区間(平成→新水前寺) 今回の主目的である平成駅訪問を果たす |
15:13 | 新水前寺駅前 | → | 15:28 | 健軍町 | 熊本市電 B系統 | 新規乗車区間(新水前寺駅前→健軍町) |
15:33 | 健軍町 | → | 16:20 | 上熊本駅前 | 熊本市電 A系統 | 新規乗車区間(新水前寺駅前→上熊本駅前) |
16:50 | 上熊本 | → | 16:59 | 北熊本 | 熊本電鉄菊池線 | 新規乗車区間(上熊本→北熊本) |
17:01 | 北熊本 | → | 17:21 | 御代志 | 熊本電鉄菊池線 | 新規乗車区間(北熊本→御代志) |
17:26 | 御代志 | → | 17:52 | 藤崎宮前 | 熊本電鉄菊池線・藤崎線 | 新規乗車区間(北熊本→藤崎宮前) |
熊本城 | 熊本地震で大きく損傷していた | |||||
18:38 | 花畑町 | → | 18:58 | 田崎橋 | 熊本市電 A系統 | 新規乗車区間(辛島町→田崎橋) |
熊本駅 | 熊本ラーメンを食す | |||||
19:35 | 熊本 | → | 20:22 | 大牟田 | JR鹿児島線 | |
20:30 | 大牟田 | → | 21:04 | 西鉄柳川 | 西鉄天神大牟田線 | 新規乗車区間(大牟田→西鉄柳川) |
2日目 2018年8月11日(土) | ||||||
06:40 | 西鉄柳川 | → | 06:53 | 花畑 | 西鉄天神大牟田線 特急 | 新規乗車区間(西鉄柳川→花畑) |
07:02 | 花畑 | → | 07:16 | 西鉄小郡 | 西鉄天神大牟田線 | 新規乗車区間(花畑→西鉄小郡) |
07:24 | 小郡 | → | 07:32 | 基山 | 甘木鉄道甘木線 | 新規乗車区間(小郡→基山) |
07:42 | 基山 | → | 08:09 | 甘木 | 甘木鉄道甘木線 | 新規乗車区間(小郡→甘木) |
08:33 | 甘木 | → | 09:04 | 宮の陣 | 西鉄甘木線 | 新規乗車区間(甘木→宮の陣) |
09:07 | 宮の陣 | → | 09:44 | 薬院 | 西鉄天神大牟田線 急行 | 新規乗車区間(西鉄小郡→西鉄二日市) |
09:48 | 薬院 | → | 10:09 | 橋本 | 福岡市営七隈線 | 新規乗車区間(薬院→橋本) |
10:15 | 橋本 | → | 10:39 | 天神南 | 福岡市営七隈線 | 新規乗車区間(薬院→天神南) |
10:48 | 天神 | → | 10:59 | 貝塚 | 福岡市営箱崎線 | 新規乗車区間(中洲川端→貝塚) |
11:02 | 貝塚 | → | 11:26 | 西鉄新宮 | 西鉄貝塚線 | 新規乗車区間(貝塚→西鉄新宮) |
11:28 | 西鉄新宮 | → | 11:34 | 和白 | 西鉄貝塚線 | |
11:36 | 和白 | → | 11:52 | 西戸崎 | JR香椎線 | 新規乗車区間(和白→西戸崎) |
12:03 | 西戸崎 | → | 12:26 | 香椎 | JR香椎線 | 新規乗車区間(和白→香椎) |
12:30 | 香椎 | → | 13:05 | 宇美 | JR香椎線 | 新規乗車区間(香椎→宇美) |
13:12 | 宇美 | → | 13:27 | 長者原 | JR香椎線 | |
13:42 | 長者原 | → | 14:29 | 直方 | JR福北ゆたか線 快速 | 新規乗車区間(長者原→桂川) |
14:53 | 筑豊直方 | → | 15:28 | 黒崎駅前 | 筑豊電気鉄道線 | 新規乗車区間(筑豊直方→黒崎駅前) |
15:40 | 黒崎 | → | 15:43 | 八幡 | JR鹿児島線 快速 | |
16:05 | JR八幡駅 | → | — | ケーブル山麓駅 | 皿倉山ケーブルカー無料シャトルバス | |
16:20 | 山麓 | → | — | 山上 | 皿倉山ケーブルカー | 新規乗車区間(山麓→山上) |
16:28 | 山上 | → | — | 展望台 | 皿倉山スロープカー | |
皿倉山頂 | 景色を眺める | |||||
16:53 | 展望台 | → | — | 山上 | 皿倉山スロープカー | |
17:00 | 山上 | → | — | 山麓 | 皿倉山ケーブルカー | |
17:15 | ケーブル山麓駅 | → | — | JR八幡駅 | 皿倉山ケーブルカー無料シャトルバス | |
17:43 | 八幡 | → | 17:55 | 小倉 | JR鹿児島線 快速 | |
18:08 | 小倉 | → | 19:35 | 大分 | JR特急ソニック43号 | |
19:42 | 大分 | → | 21:07 | 佐伯 | JR日豊線 | |
佐伯市内 | 「さいき火まつり」という花火大会の影響で人が多かった | |||||
3日目 2018年8月12日(日) | ||||||
04:10 | 佐伯港 | → | 07:20 | 宿毛港 | 宿毛フェリー | 前年に運休で乗り損ねた宿毛フェリーに再挑戦 |
07:41 | 片島岸壁 | → | 07:48 | 宿毛駅 | 高知西南交通バス | |
07:55 | 宿毛 | → | 08:25 | 中村 | 土佐くろしお鉄道宿毛線 | 新規乗車区間(宿毛→中村) |
09:24 | 中村 | → | 11:06 | 高知 | 土佐くろしお鉄道・JR特急南風12号 | 新規乗車区間(中村→若井, 須崎→高知) |
ひろめ市場 | 丁度「よさこい祭り」の日だったためか、人がかなり多かった 地酒を呑む |
|||||
12:49 | 高知 | → | 15:47 | 阿波池田 | JR土讃線 | 新規乗車区間(高知→阿波池田) 土佐山田駅・大歩危駅・阿波川口駅で離合待ちの間に途中下車できた |
16:32 | 阿波池田 | → | 17:44 | 徳島 | JR特急剣山10号 | |
18:30 | 徳島駅 | → | 19:54 | 洲本高速バスセンター | 淡路交通バス 淡路・徳島線 | 徳島では「阿波おどり」が催されていた |
4日目 2018年8月13日(月) | ||||||
06:40 | 洲本高速バスセンター | → | 07:07 | 洲本インターチェンジ | 淡路交通バス 淡路・徳島線 | |
07:12 | 洲本インターチェンジ | → | 07:23 | 津名一宮インターチェンジ | 淡路交通バス 舞子・福良線 | |
07:27 | 津名一宮インターチェンジ | → | 07:33 | 伊弉諾神宮前 | 淡路交通バス 西浦・一宮線 | |
伊弉諾神宮 | 参拝 | |||||
08:26 | 津名一宮インターチェンジ | → | 08:57 | 高速舞子 | 本四海峡バス かけはし号 | 伊弉諾神宮から津名一宮インターチェンジまで駄目元で走ってみたらバスに間に合った |
09:03 | 舞子公園 | → | 09:09 | 人丸前 | 山陽電鉄本線 | 新規乗車区間(舞子公園→人丸前) 人丸前駅はホーム上を東経135度線が通っている |
東経135度子午線 | 東経135度線上にある郵便局・交番・公園・標示柱・天文科学館を見物 | |||||
10:15 | 人丸前 | → | 10:33 | 東二見 | 山陽電鉄本線 | 新規乗車区間(人丸前→東二見) |
10:36 | 東二見 | → | 10:55 | 飾磨 | 山陽電鉄本線 直通特急 | 新規乗車区間(東二見→飾磨) |
10:59 | 飾磨 | → | 11:16 | 山陽網干 | 山陽電鉄網干線 | 新規乗車区間(飾磨→山陽網干) |
11:22 | 山陽網干 | → | 11:37 | 飾磨 | 山陽電鉄網干線 | |
11:41 | 飾磨 | → | 11:45 | 山陽姫路 | 山陽電鉄本線 直通特急 | 新規乗車区間(飾磨→山陽姫路) |
11:53 | 飾磨 | → | 12:47 | 新開地 | 山陽電鉄本線・阪神神戸高速線 直通特急 | 新規乗車区間(舞子公園→新開地) |
11:53 | 新開地 | → | 12:47 | 神戸三宮 | 阪急神戸高速線 特急 | |
13:02 | 神戸三宮 | → | 13:09 | 六甲 | 阪急神戸高速線・神戸線 | |
13:17 | 阪急六甲 | → | 13:33頃 | 六甲ケーブル下 | 神戸市バス 16系統 | |
13:40 | 六甲ケーブル下 | → | — | 六甲山上 | 六甲ケーブル | 新規乗車区間(六甲ケーブル下→六甲山上) |
13:55 | 六甲ケーブル山上駅 | → | 14:06頃 | ロープウェー山頂駅 | 六甲山上バス | |
14:30 | 六甲山頂 | → | — | 有馬温泉 | 六甲有馬ロープウェー | |
有馬温泉 | 「かんぽの宿 有馬」は日帰り入浴の受付時間が終わっていた 「銀の湯」と「金の湯」に入浴 |
|||||
16:54 | 有馬温泉 | → | 16:58 | 有馬口 | 神鉄有馬線 | 新規乗車区間(有馬温泉→有馬口) |
17:03 | 有馬口 | → | 17:25 | 三田 | 神鉄三田線 準急 | 新規乗車区間(有馬口→三田) |
17:40 | 三田 | → | 17:52 | ウッディタウン中央 | 神鉄公園都市線 | 新規乗車区間(横山→ウッディタウン中央) |
17:57 | ウッディタウン中央 | → | 18:07 | 横山 | 神鉄公園都市線 | |
18:10 | 横山 | → | 18:59 | 湊川 | 神鉄有馬線 急行 | 新規乗車区間(有馬口→湊川) |
19:08 | 湊川 | → | 19:32 | 谷上 | 神鉄有馬線 | |
19:40頃 | 谷上 | → | 20:00頃 | 新長田 | 北神急行電鉄北神線・神戸市営西神・山手線 | 新規乗車区間(谷上→新長田) 列車不詳(記録していなかった) |
20:05頃 | 新長田 | → | 20:20頃 | ハーバーランド | 神戸市営海岸線 | 新規乗車区間(新長田→和田岬) 列車不詳(記録していなかった) |
20:34 | 神戸 | → | 21:12 | 新大阪 | JR神戸線・京都線 | |
21:23 | 新大阪 | → | 23:28 | 新横浜 | JR東海道新幹線 のぞみ64号 |
前年は降雪で通れなかった立山黒部アルペンルートに再挑戦した。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2018年4月28日(土) | ||||||
23:15 | 新宿西口 | → | 05:32 | 扇沢駅 | アルピコ交通高速バス | |
2日目 2018年4月29日(日) | ||||||
07:30 | 扇沢 | → | 07:46 | 黒部ダム | 関電トンネルトロリーバス | 新規乗車区間(扇沢→黒部ダム) |
黒部ダムレストハウス | 黒部ダムカレーを食し、ハサイダーを飲む | |||||
09:50 | 黒部湖 | → | 09:55 | 黒部平 | 黒部ケーブルカー | 新規乗車区間(黒部湖→黒部平) |
10:20 | 黒部平 | → | 10:27 | 大観峰 | 立山ロープウェイ | 臨時便 |
10:45 | 大観峰 | → | 10:55 | 室堂 | 立山トンネルトロリーバス | 新規乗車区間(大観峰→室堂) |
雪の大谷 | 見物 | |||||
11:45 | 室堂 | → | 12:35 | 美女平 | 立山高原バス | 臨時便 |
13:00 | 美女平 | → | 13:07 | 立山 | 立山ケーブルカー | 新規乗車区間(美女平→立山) |
13:39 | 立山 | → | 14:50 | 電鉄富山 | 富山地方鉄道立山線 | 新規乗車区間(立山→岩峅寺) |
西町大喜 とやマルシェ店 | 富山ブラックを食す | |||||
15:15 | 富山駅北 | → | 15:39 | 岩瀬浜 | 富山ライトレール富山港線 | 新規乗車区間(富山駅北→岩瀬浜) |
15:46 | 岩瀬浜 | → | 16:10 | 富山駅北 | 富山ライトレール富山港線 | |
16:42 | 富山 | → | 17:29 | 津幡 | あいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線 | |
17:44 | 津幡 | → | 18:38 | 羽咋 | JR七尾線 | 羽咋は「UFO のまち」らしい |
3日目 2018年4月30日(月) | ||||||
06:29 | 羽咋 | → | 07:23 | 金沢 | JR七尾線 | |
07:31 | 北鉄金沢 | → | 07:48 | 内灘 | 北陸鉄道浅野川線 | 新規乗車区間(北鉄金沢→内灘) |
07:54 | 内灘 | → | 08:12 | 北鉄金沢 | 北陸鉄道浅野川線 | |
兼六園 | 見物 | |||||
金沢城 | 見物 | |||||
グリルオーツカ | ハントンライスを食す | |||||
13:36 | 野町 | → | 14:08 | 鶴来 | 北陸鉄道石川線 | 新規乗車区間(野町→鶴来) |
14:10 | 鶴来 | → | 14:35 | 新西金沢 | 北陸鉄道石川線 | |
14:38 | 西金沢 | → | 14:43 | 金沢 | JR北陸線 | |
15:24 | 金沢 | → | 17:00 | 福井 | JR北陸線 | |
17:10 | 福井 | → | 17:31 | 武生 | JR北陸線 | |
17:42 | 越前武生 | → | 18:27 | 田原町 | 福井鉄道福武線 | 新規乗車区間(越前武生→田原町) |
19:27 | 仁愛女子高校 | → | 19:34 | 福井駅 | 福井鉄道福武線 | 新規乗車区間(福井城址大名町→福井駅) |
8番らーめん 福井駅店 | 野菜らーめんを食す | |||||
4日目 2018年5月1日(火) | ||||||
07:03 | 新福井 | → | 08:00 | 勝山 | えちぜん鉄道勝山永平寺線 | 新規乗車区間(福井口→勝山) 新福井駅は開業前の北陸新幹線の高架を間借りして仮高架化されており、立派な高架に似つかわしくない構内踏切が存在している 勝山駅で「恐竜博物館セット券」を購入 |
08:03 | 勝山駅前 | → | 08:17 | 博物館前 | 勝山市コミュニティバスぐるりん | |
福井県立恐竜博物館 | 小学生の団体が社会科見学で来ていた | |||||
10:13 | 博物館前 | → | 10:26 | 勝山駅前 | 勝山市コミュニティバスぐるりん | |
10:49 | 勝山 | → | 11:20 | 永平寺口 | えちぜん鉄道勝山永平寺線 | |
11:25 | 永平寺口 | → | 11:39 | 永平寺 | 京福バス | |
永平寺そば亭 一休 | おろしそば・ごま豆腐・ソースカツ丼のセットを食す | |||||
永平寺 | 拝観 | |||||
14:31 | 永平寺 | → | 14:45 | 永平寺口 | 京福バス | |
14:50 | 永平寺口 | → | 15:12 | 福井 | えちぜん鉄道勝山永平寺線 | |
16:50 | 福井 | → | 18:26 | 九頭竜湖 | JR九頭竜線 | 新規乗車区間(越前花堂→九頭竜湖) |
国民宿舎 パークホテル九頭竜 | ホテルと言うより、どう見ても合宿所である 部屋に現れた3頭のカメムシと格闘する |
|||||
5日目 2018年5月2日(水) | ||||||
10:20 | 九頭竜湖駅 | → | 10:35 | 家族旅行村 | 大野市営バス前坂線 | バスの乗客は自分1人のみ |
福井~岐阜県境 | JR九頭竜線(越美北線)と長良川鉄道越美南線とは元々1つに繋げる予定で南北から建設された路線であるが、実際には県境区間はバスすら走っていないので徒歩で乗り継ぐ | |||||
13:21 | 下在所 | → | 13:50 | 北濃駅 | 白鳥交通石徹白線デマンドバス | こちらはマイクロバスだが、自分以外にも乗客がいた |
14:01 | 北濃 | → | 16:13 | 美濃太田 | 長良川鉄道越美南線 | 新規乗車区間(北濃→美濃太田) 着時刻はダイヤより13分程度遅延 |
17:59 | 美濃太田 | → | 18:34 | 岐阜 | JR高山線 | |
18:35 | 岐阜 | → | 18:57 | 名古屋 | JR東海道線 特別快速 | |
19:40頃 | 中村区役所 | → | 20:05頃 | 新瑞橋 | 名古屋市営桜通線 | 新規乗車区間(中村区役所→新瑞橋) 元々は樽見鉄道に乗りに行こうと思っていたのだが、雨が降っていたので代わりに地下鉄を攻めることにした |
20:10頃 | 新瑞橋 | → | 20:25頃 | 栄 | 名古屋市営名城線 | 新規乗車区間(新瑞橋→栄) |
20:25頃 | 栄 | → | 20:30頃 | 伏見 | 名古屋市営東山線 | 新規乗車区間(栄→伏見) |
山本屋本店 広小路伏見店 | 味噌煮込うどんを食し、「白穂乃香」を呑む | |||||
21:25頃 | 伏見 | → | 21:45頃 | 高畑 | 名古屋市営東山線 | 新規乗車区間(伏見→高畑) |
21:50頃 | 高畑 | → | 22:00頃 | 名古屋 | 名古屋市営東山線 | |
6日目 2018年5月3日(木) | ||||||
05:57 | 名鉄名古屋 | → | 06:37 | 犬山 | 名鉄名古屋本線・犬山線 | 新規乗車区間(名鉄名古屋→犬山) 名鉄名古屋駅で「まる乗り1DAYフリーきっぷ」を購入 |
06:45 | 犬山 | → | 07:05 | 新可児 | 名鉄広見線 | 新規乗車区間(犬山→新可児) 早くも「まる乗り1DAYフリーきっぷ」の磁気が駄目になってしまった |
07:38 | 新可児 | → | 07:49 | 御嵩 | 名鉄広見線 | 新規乗車区間(新可児→御嵩) |
07:53 | 御嵩 | → | 08:04 | 新可児 | 名鉄広見線 | |
08:14 | 新可児 | → | 08:34 | 犬山 | 名鉄広見線 | |
08:38 | 犬山 | → | 09:13 | 名鉄岐阜 | 名鉄犬山線・各務原線 | 新規乗車区間(新鵜沼→名鉄岐阜) |
09:15頃 | 名鉄岐阜 | → | 09:20頃 | 笠松 | 名鉄名古屋本線 | 新規乗車区間(名鉄岐阜→笠松) |
09:25頃 | 笠松 | → | 09:45頃 | 新羽島 | 名鉄竹鼻線・羽島線 | 新規乗車区間(笠松→新羽島) |
岐阜羽島駅 | 新羽島駅に隣接する岐阜羽島駅に寄ってみた 0番線(岐阜羽島駅) |
|||||
10:05頃 | 新羽島 | → | 10:30頃 | 笠松 | 名鉄羽島線・竹鼻線 | |
10:30頃 | 笠松 | → | 11:05頃 | 須ケ口 | 名鉄名古屋本線 | 新規乗車区間(笠松→須ケ口) |
11:05頃 | 須ケ口 | → | 11:40頃 | 弥富 | 名鉄津島線・尾西線 | 新規乗車区間(須ケ口→弥富) |
11:45頃 | 弥富 | → | 12:00頃 | 津島 | 名鉄尾西線 | |
12:00頃 | 津島 | → | 12:40頃 | 名鉄一宮 | 名鉄尾西線 | 新規乗車区間(津島→名鉄一宮) |
12:40頃 | 名鉄一宮 | → | 12:55頃 | 玉ノ井 | 名鉄尾西線 | 新規乗車区間(名鉄一宮→玉ノ井) |
12:55頃 | 玉ノ井 | → | 13:15頃 | 名鉄一宮 | 名鉄尾西線 | |
13:15頃 | 名鉄一宮 | → | 13:35頃 | 金山 | 名鉄名古屋本線 | 新規乗車区間(須ケ口→枇杷島分岐点, 名鉄名古屋→金山) 「まる乗り1DAYフリーきっぷ」で特別車に乗れることに気がついたので乗ってみた |
13:40頃 | 金山 | → | 13:50頃 | 名鉄名古屋 | 名鉄名古屋本線 | |
13:55 | 名古屋 | → | 15:15 | 新横浜 | JR東海道新幹線 のぞみ22号 | 本旅程唯一の優等列車 |
「バニラエアきた北海道フリーパス」を利用して、北海道最北端の稚内・宗谷岬を訪れた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2018年3月21日(水) | ||||||
08:00 | 成田国際空港 | → | 09:50 | 新千歳空港 | バニラエア JW907便 | 0番搭乗口(新千歳空港) |
10:15 | 新千歳空港 | → | 10:52 | 札幌 | JR快速エアポート103号 | |
11:00 | 札幌 | → | 12:25 | 旭川 | JR特急ライラック13号 | |
らーめんや天金 | 旭川ラーメンを食す | |||||
13:25 | 旭川 | → | 17:21 | 稚内 | JR特急サロベツ1号 | 新規乗車区間(新旭川→稚内) |
2日目 2018年3月22日(木) | ||||||
08:38 | 稚内駅前ターミナル | → | 09:28 | 宗谷岬 | 宗谷バス | |
宗谷岬 | 「本土四極」と言われる納沙布岬・佐多岬・神崎鼻・宗谷岬を踏破 晴れていれば樺太が見えるらしいが、残念乍ら曇っていた |
|||||
10:17 | 宗谷岬 | → | 11:11 | 稚内駅前ターミナル | 宗谷バス | |
11:15 | 稚内駅前ターミナル | → | 11:30 | ノシャップ | 宗谷バス | |
野寒布岬 | 宗谷岬に突き出たもう1つの岬 | |||||
11:52 | ノシャップ | → | 12:04 | 稚内駅前ターミナル | 宗谷バス | |
13:01 | 稚内 | → | 16:48 | 旭川 | JR特急サロベツ4号 | |
17:00 | 旭川 | → | 18:25 | 札幌 | JR特急ライラック36号 | |
回転寿司根室花まる JRタワーステラプレイス店 | 寿司を食す | |||||
3日目 2018年3月23日(金) | ||||||
06:58 | 札幌 | → | 07:38 | 石狩当別 | JR学園都市線 | 新規乗車区間(桑園→石狩当別) |
07:45 | 石狩当別 | → | 09:28 | 新十津川 | JR学園都市線 | 新規乗車区間(石狩当別→新十津川) |
09:50 | 新十津川役場 | → | 10:04 | 滝川ターミナル | 北海道中央バス滝新線 | 滝川ターミナルは月末を以て廃止 |
10:22 | 滝川 | → | 11:18 | 札幌 | JR特急オホーツク2号 | |
11:20 | 札幌 | → | 11:28 | 新札幌 | JR快速エアポート112号 | |
11:34 | 新さっぽろ | → | 11:53 | 大通 | 札幌市営東西線 | 新規乗車区間(新さっぽろ→大通) |
12:05 | 札幌 | → | 12:47 | 岩見沢 | JR函館線 区間快速いしかりライナー | 大通駅から札幌駅まで走れば早いのではないかと思って走ってみたのだが、素直に地下鉄に乗れば良かった感もある |
12:52 | 岩見沢 | → | 13:15 | 栗山 | JR室蘭線 | 新規乗車区間(岩見沢→栗山) |
13:52 | 栗山駅 | → | 14:27 | レースイリゾート | 北海道中央バス 高速ゆうばり号 | |
16:31 | 夕張 | → | 16:54 | 新夕張 | JR石勝線(夕張支線) 代行タクシー | 折角夕張支線に乗るために夕張駅まで来たのに、線路冠水で3月一杯運休となっていた |
17:21 | 新夕張 | → | 18:28 | 新得 | JRスーパーとかち5号 | 新夕張駅は0番線のある駅だと思っていたのだが、痕跡だけ残して消えていた 新夕張~新得間は特例で特急料金不要 |
18:38 | 新得 | → | 19:47 | 東鹿越 | JR根室線 代行バス | 鉄路は2016年台風10号以来不通 |
19:58 | 東鹿越 | → | 20:35 | 富良野 | JR根室線 快速 | 新規乗車区間(東鹿越→富良野) |
20:44 | 富良野 | → | 21:42 | 旭川 | JR富良野線 | 新規乗車区間(富良野→旭川) |
4日目 2018年3月24日(土) | ||||||
07:40 | 旭川 | → | 09:01 | 富良野 | JR富良野線 | |
09:09 | 富良野 | → | 10:12 | 滝川 | JR根室線 快速 | 新規乗車区間(富良野→滝川) |
10:22 | 滝川 | → | 11:18 | 札幌 | JR特急オホーツク2号 | 前日と同じ列車・同じ区間 |
らーめん初代 札幌らーめん共和国店 | 小樽ラーメンを食す 早めに入店したのですんなり入れたが、食べ終わる頃には長蛇の列ができていた |
|||||
12:00 | 札幌 | → | 12:24 | 岩見沢 | JR特急ライラック15号 | 岩見沢駅を通るのは本旅程だけで6回目であるが、ここで初下車 |
12:52 | 岩見沢 | → | 14:07 | 沼ノ端 | JR室蘭線 | 新規乗車区間(栗山→沼ノ端) |
14:11 | 沼ノ端 | → | 14:25 | 南千歳 | JR千歳線 | |
14:39 | 南千歳 | → | 14:42 | 新千歳空港 | JR快速エアポート140号 | |
16:30 | 新千歳空港 | → | 18:10 | 成田国際空港 | バニラエア JW918便 |
立山黒部アルペンルートに行きたかったのだが、降雪で断念した。代わりに芦原温泉に行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2017年11月22日(水) | ||||||
20:47 | 品川 | → | 22:21 | 名古屋 | JR東海道新幹線 のぞみ425号 | |
22:30 | 名古屋 | → | 22:50 | 岐阜 | JR東海道線 区間快速 | |
2日目 2017年11月23日(木) | ||||||
06:53 | 岐阜 | → | 07:29 | 美濃太田 | JR高山線 | 新規乗車区間(岐阜→美濃太田) |
07:40 | 美濃太田 | → | 08:11 | 多治見 | JR太多線 | 新規乗車区間(美濃太田→多治見) |
08:28 | 多治見 | → | 08:55 | 恵那 | JR中央線 | |
09:08 | 恵那 | → | 09:57 | 明智 | 明知鉄道明知線 | 新規乗車区間(恵那→明智) |
10:20 | 明智 | → | 11:09 | 恵那 | 明知鉄道明知線 | 明智駅で駅員さんが芋を焼いて売っていた |
11:31 | 恵那 | → | 12:08 | 高蔵寺 | JR中央線 | |
12:31 | 高蔵寺 | → | 13:10 | 大曽根 | ゆとりーとライン | 新規乗車区間(小幡緑地→大曽根) 鉄道とバスの合の子のような一風変わった乗り物 |
14:13 | 平安通 | → | 14:47 | 犬山 | 名古屋市営上飯田線・名鉄小牧線 | 新規乗車区間(平安通→犬山) |
14:52 | 犬山 | → | 14:56 | 新鵜沼 | 名鉄犬山線 | 新規乗車区間(犬山→新鵜沼) |
15:07 | 鵜沼 | → | 15:18 | 美濃太田 | JR高山線 | |
15:28 | 美濃太田 | → | 16:25 | 下呂 | JR特急ひだ13号 | 新規乗車区間(美濃太田→下呂) |
ゆあみ屋 | 足湯で温玉ソフトを食べる | |||||
里の味 せん田゛ | 飛騨牛まぶし丼を食す | |||||
3日目 2017年11月24日(金) | ||||||
07:52 | 下呂 | → | 08:58 | 高山 | JR高山線 | 新規乗車区間(下呂→高山) |
09:40 | 高山 | → | 10:48 | 猪谷 | JR高山線 | 新規乗車区間(高山→猪谷) 朝から開いている高山ラーメンの店が存在するとの情報を得ていたのだが、生憎この日は開いていなかった |
10:51 | 猪谷 | → | 11:40 | 富山 | JR高山線 | 新規乗車区間(猪谷→富山) 富山県は雪が降っていた |
12:19 | 富山 | → | 12:32 | 黒部宇奈月温泉 | JR北陸新幹線 はくたか562号 | 新規乗車区間(富山→黒部宇奈月温泉) |
12:50 | 新黒部 | → | 13:17 | 宇奈月温泉 | 富山地方鉄道本線 | 新規乗車区間(新黒部→宇奈月温泉) |
13:22 | 宇奈月 | → | 14:54 | 欅平 | 黒部峡谷鉄道本線 | 新規乗車区間(宇奈月→欅平) 車内アナウンスは室井滋氏であった |
16:01 | 欅平 | → | 17:16 | 宇奈月 | 黒部峡谷鉄道本線 | 積雪・降雪で欅平駅周辺から出られず観光不可 |
河鹿 | 五目釜めしを食し、日本酒を呑む | |||||
4日目 2017年11月25日(土) | ||||||
09:00 | 宇奈月温泉 | → | 09:57 | 寺田 | 富山地方鉄道特急アルペン4号 | 新規乗車区間(新黒部→寺田) 宇奈月温泉駅で「鉄道線・市内電車1日フリーきっぷ」を購入 |
10:05 | 寺田 | → | 10:25 | 電鉄富山 | 富山地方鉄道本線 | 新規乗車区間(寺田→電鉄富山) |
10:33 | 電鉄富山 | → | 11:10 | 岩峅寺 | 富山地方鉄道立山線 | 新規乗車区間(寺田→岩峅寺) |
11:14 | 岩峅寺 | → | 11:50 | 電鉄富山 | 富山地方鉄道上滝線・不二越線 | 新規乗車区間(岩峅寺→稲荷町) この日は富山市内に泊まって翌日立山黒部アルペンルートを抜ける予定であったが、室堂周辺は現装備では除雪不可能な積雪になりつつあるとの情報を得たので計画を大きく変更する |
白えび亭 富山駅店 | 富山スペシャル天丼を食す | |||||
12:33 | 富山駅 | → | 12:48 | 大学前 | 富山地方鉄道市内電車 2系統 | 新規乗車区間(富山駅→大学前) |
12:56 | 大学前 | → | 13:14 | 富山駅 | 富山地方鉄道市内電車 2系統 | |
13:30 | 富山駅 | → | 13:48 | 中町(西町北) | 富山地方鉄道市内電車 3系統 | 新規乗車区間(丸の内→西町) |
13:53 | 西町 | → | 14:03 | 南富山駅前 | 富山地方鉄道市内電車 2系統 | 新規乗車区間(西町→南富山駅前) |
14:06 | 南富山駅前 | → | 14:26 | 富山駅 | 富山地方鉄道市内電車 1系統 | 新規乗車区間(西町→支線接続点) |
14:48 | 富山 | → | 15:05 | 高岡 | あいの風とやま鉄道線 | |
15:15 | 高岡駅 | → | 16:04 | 越ノ潟 | 万葉線 | 新規乗車区間(高岡駅→越ノ潟) 車内アナウンスは立川志の輔師匠であった |
16:07 | 越ノ潟 | → | 16:54 | 高岡駅 | 万葉線 | |
17:06 | 高岡 | → | 17:44 | 金沢 | あいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線 | |
18:00 | 金沢 | → | 19:03 | 芦原温泉 | JR北陸線 | |
芦原温泉 | 芦原温泉駅から温泉街まで徒歩1時間弱。寒い中歩くにはちょっと遠かった | |||||
5日目 2017年11月26日(日) | ||||||
09:50 | あわら湯のまち | → | 09:58 | 三国港 | えちぜん鉄道三国芦原線 | 新規乗車区間(あわら湯のまち→三国港) |
10:16 | 三国港駅前 | → | 10:24 | 東尋坊 | 京福バス | |
東尋坊 | 2時間サスペンスドラマで有名な東尋坊を訪問 | |||||
10:53 | 東尋坊 | → | 10:58 | 三国港駅前 | 京福バス | |
11:09 | 三国港 | → | 12:01 | 福井 | えちぜん鉄道三国芦原線 | 新規乗車区間(あわら湯のまち→福井) |
13:01 | 福井 | → | 13:48 | 金沢 | JR北陸線 | |
13:56 | 金沢 | → | 14:45 | 糸魚川 | JR北陸新幹線 はくたか566号 | 新規乗車区間(金沢→富山, 黒部宇奈月温泉→糸魚川) |
15:14 | 糸魚川 | → | 16:16 | 南小谷 | JR大糸線 | |
16:20 | 南小谷 | → | 17:15 | 信濃大町 | JR大糸線 | |
17:19 | 信濃大町 | → | 18:11 | 松本 | JR大糸線 | 信濃大町で当初計画していたルートに合流 |
山野草 | 松本駅の立ち食い蕎麦屋。(特上)信州鹿肉そばを食す | |||||
18:35 | 松本 | → | 21:06 | 新宿 | JR特急スーパーあずさ32号 |
友人の結婚式に参列するために清里を訪れた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2017年9月8日(金) | ||||||
09:09 | 大宮 | → | 09:59 | 佐久平 | JR北陸新幹線 はくたか555号 | |
10:29 | 佐久平 | → | 12:04 | 清里 | JR小海線 | |
パスタと肴 MoRimoTo | パスタと生ハムを食す | |||||
2日目 2017年9月9日(土) | ||||||
友人の結婚式 | ||||||
3日目 2017年9月10日(日) | ||||||
10:04 | 清里 | → | 10:28 | 小淵沢 | JR小海線 | |
10:40 | 小淵沢 | → | 12:33 | 新宿 | JR特急あずさ12号 |
三江線の廃止が決まったので乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2017年8月16日(水) | ||||||
06:23 | 品川 | → | 08:40 | 新大阪 | JR東海道新幹線 のぞみ3号 | |
09:04 | 新大阪 | → | 11:42 | 豊岡 | JR特急こうのとり3号 | 新規乗車区間(尼崎→豊岡) 2014年の旅行では福知山から先へ進めなかった山陰線にリベンジ |
12:00 | 豊岡 | → | 13:11 | 天橋立 | 京都丹後鉄道宮豊線 | 新規乗車区間(豊岡→天橋立) |
天橋立 | 列車に乗っているときは降っていた雨がすっかり止み、丁度良い観光日和になった 日本三景を制覇 |
|||||
14:30 | 府中 | → | 14:34 | 傘松 | 天橋立ケーブルカー | 新規乗車区間(府中→傘松) ケーブルカーで上り、リフトで下った |
16:27 | 天橋立 | → | 17:05 | 西舞鶴 | 京都丹後鉄道宮豊線・宮舞線 | 新規乗車区間(天橋立→西舞鶴) 「宮津燈籠流し花火大会」の影響でダイヤより17分程度遅延 |
17:37 | 西舞鶴 | → | 18:10 | 宮津 | 京都丹後鉄道宮舞線 | 綾部経由で移動するつもりだったのだが、列車の遅延が甚だしいので巻き返すために宮舞線で引き返す |
18:13 | 宮津 | → | 18:51 | 福知山 | 京都丹後鉄道宮福線 快速大江山4号 | 新規乗車区間(宮津→福知山) 水戸岡鋭治氏デザインの車輌 |
19:38 | 福知山 | → | 20:52 | 城崎温泉 | JR山陰線 | 新規乗車区間(豊岡→城崎温泉) 城崎温泉でも花火が打ち上がっていた |
2日目 2017年8月17日(木) | ||||||
06:43 | 城崎温泉 | → | 07:53 | 浜坂 | JR山陰線 | 新規乗車区間(城崎温泉→浜坂) |
08:07 | 浜坂 | → | 08:59 | 鳥取 | JR山陰線 | |
09:45 | 鳥取 | → | 10:37 | 若桜 | JR因美線・若桜鉄道若桜線 | 新規乗車区間(鳥取→若桜) 「梨汁サイダー」なるものを飲む |
10:48 | 若桜 | → | 11:15 | 郡家 | 日本交通バス若桜線 | |
11:21 | 郡家 | → | 11:53 | 智頭 | JR因美線 | 新規乗車区間(郡家→智頭) |
とっこ処 | 「ホルそば」なるものを食す | |||||
12:54 | 智頭 | → | 14:02 | 津山 | JR因美線 | 新規乗車区間(智頭→津山) |
津山まなびの鉄道館 | 乗継待ちが1時間55分もあったので丁度良かった | |||||
15:57 | 津山 | → | 17:41 | 新見 | JR姫新線 | 新規乗車区間(津山→新見) |
3日目 2017年8月18日(金) | ||||||
05:18 | 新見 | → | 06:34 | 備後落合 | JR姫新線 | 新規乗車区間(新見→備後落合) |
06:43 | 備後落合 | → | 08:08 | 三次 | JR姫新線 | 新規乗車区間(備後落合→三次) |
10:02 | 三次 | → | 12:18 | 石見川本 | JR三江線 | 新規乗車区間(三次→石見川本) 本旅程の主目的がこの三江線 |
川本町内 | 何故か宇宙船スカイラブ3号(本物?)がある | |||||
13:45 | 石見川本 | → | 14:54 | 江津 | JR三江線 | 新規乗車区間(石見川本→江津) |
15:08 | 江津 | → | 16:48 | 益田 | JR山陰線 快速アクアライナー | 2014年もそうであったが、山陰線の列車は冷房が寒すぎる |
17:18 | 益田 | → | 18:51 | 新山口 | JR特急スーパーおき5号 | 新規乗車区間(益田→新山口) |
19:09 | 新山口 | → | 19:56 | 宇部新川 | JR宇部線 | 新規乗車区間(新山口→宇部新川) |
19:57 | 宇部新川 | → | 20:08 | 宇部 | JR宇部線 | 0番線(宇部駅) |
19:57 | 宇部 | → | 20:08 | 新山口 | JR山陽線 | |
4日目 2017年8月19日(土) | ||||||
08:40 | 新山口駅新幹線口 | → | 09:23 | 秋芳洞 | 防長バス | |
秋芳洞・秋吉台 | 見物 | |||||
12:15 | 秋芳洞 | → | 13:47 | 長門市駅前 | 防長バス | |
14:02 | 長門市 | → | 15:05 | 厚狭 | JR美祢線 | 新規乗車区間(長門市→厚狭) |
15:41 | 厚狭 | → | 16:15 | 新山口 | JR山陽線 | |
16:53 | 新山口 | → | 17:29 | 新岩国 | JR山陽新幹線 こだま750号 | |
17:59 | 清流新岩国 | → | 18:50 | 錦町 | 錦川鉄道錦川清流線 | 新規乗車区間(清流新岩国→錦町) |
19:06 | 錦町 | → | 20:10 | 岩国 | 錦川鉄道錦川清流線・JR岩徳線 | 新規乗車区間(清流新岩国→川西) |
20:17 | 岩国 | → | 21:14 | 広島 | JR山陽線 | |
22:12 | 広島 | → | 23:08 | 姫路 | JR山陽新幹線 みずほ610号 | 先行するサンライズを追い抜いて待ち受ける |
23:35 | 姫路 | → | 31:08 | 東京 | JR寝台特急サンライズ瀬戸 | 大幅に遅延しており、実際には乗車が24:12頃、降車が31:23頃 |
宿毛フェリーで九州から四国に渡りたかったのだが、まさかの運休で断念した。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2017年4月30日(日) | ||||||
16:17 | 品川 | → | 21:10 | 博多 | JR東海道新幹線 のぞみ47号 | 前日に友人の結婚式に参列して呑みすぎたせいかどうかは知らないが、腹痛が酷い侭新幹線に乗る |
2日目 2017年5月1日(月) | ||||||
06:07 | 博多 | → | 06:47 | 筑前前原 | 福岡市営空港線・JR筑肥線 | 新規乗車区間(天神→筑前前原) |
07:00 | 筑前前原 | → | 07:51 | 唐津 | JR筑肥線 | 新規乗車区間(筑前前原→唐津) |
07:55 | 唐津 | → | 07:58 | 西唐津 | JR唐津線 | 新規乗車区間(唐津→西唐津) |
08:16 | 西唐津 | → | 09:23 | 伊万里 | JR筑肥線 | 新規乗車区間(唐津→伊万里) |
09:28 | 伊万里 | → | 09:52 | 有田 | 松浦鉄道西九州線 | 新規乗車区間(伊万里→有田) |
10:35 | 有田 | → | 11:08 | 佐世保 | JR佐世保線 | 新規乗車区間(有田→佐世保) 有田では陶器市が開催されていた |
ハンバーガーショップ ヒカリ させぼ五番街店 | 腹痛は収まっていないが、佐世保バーガーを食す | |||||
12:25 | 佐世保 | → | 13:07 | 佐々 | 松浦鉄道西九州線 | 新規乗車区間(佐世保→佐々) |
13:23 | 佐々バスセンター | → | 13:48 | 神崎入口 | 西肥バス | |
神崎鼻 | 「本土四極」の1つである神崎鼻に到達 | |||||
15:25 | 神崎入口 | → | 15:35 | 小佐々支所 | 西肥バス | |
佐世保市役所小佐々支所 | 「日本本土最西端到達証明書」を受け取る | |||||
16:35 | 小佐々支所 | → | 16:51 | 佐々バスセンター | 西肥バス | |
17:00 | 佐々 | → | 18:39 | 伊万里 | 松浦鉄道西九州線 | 新規乗車区間(佐々→伊万里) |
18:54 | 伊万里 | → | 19:36 | 山本 | JR筑肥線 | |
18:54 | 山本 | → | 19:36 | 佐賀 | JR唐津線 | 新規乗車区間(山本→佐賀) |
3日目 2017年5月2日(火) | ||||||
07:52 | 佐賀 | → | 09:01 | 早岐 | JR長崎線・佐世保線 | 新規乗車区間(久保田→有田) |
09:39 | 早岐 | → | 10:33 | 諫早 | JR大村線 | 新規乗車区間(早岐→諫早) 早岐駅にも嘗ては0番線が存在したようだが、痕跡だけ残して消えていた |
10:39 | 諫早 | → | 12:03 | 島原外港 | 島原鉄道線 | 新規乗車区間(諫早→島原外港) 特に表示は無いが、諫早駅の島原鉄道のホームは0番線に相当する |
12:40 | 島原外港 | → | 14:02 | 諫早 | 島原鉄道線 | |
14:14 | 諫早 | → | 14:56 | 浦上 | JR長崎線(旧線経由) | 新規乗車区間(諫早→浦上) |
16:33頃 | 大学病院前 | → | 16:59頃 | 蛍茶屋 | 長崎電気軌道 3号系統 | 新規乗車区間(大学病院前→蛍茶屋) |
17:01頃 | 蛍茶屋 | → | 17:06頃 | 諏訪神社前 | 長崎電気軌道 5号系統? | |
諏訪神社 | ただでさえ体調の悪い中、石段を上って下りたら疲れてしまった | |||||
眼鏡橋 | 見物 | |||||
17:42頃 | 公会堂前 | → | 17:51頃 | 築町 | 長崎電気軌道 2号系統 | 新規乗車区間(公会堂前→築町) 水戸岡鋭治デザインの車輌「みなと」 |
長崎新地中華街 | 角煮まんと胡麻団子を食す | |||||
18:37頃 | 正覚寺下 | → | 18:53頃 | 長崎駅前 | 長崎電気軌道 1号系統 | 新規乗車区間(正覚寺下→西浜町, 築町→長崎駅前) |
19:10頃 | 長崎駅前 | → | 19:28頃 | 長崎大学前 | 長崎電気軌道 1号系統 | 新規乗車区間(大学病院前→長崎大学前) |
19:30頃 | 長崎大学前 | → | 19:45頃 | 宝町 | 長崎電気軌道 ?号系統 | |
稲佐山 | 長崎に赴任していた友人と合流し、夜景を見る 因みに友人は赴任期間を終えて翌日関東に帰るところであった |
|||||
22時過ぎ | 宝町 | → | 22時過ぎ | 浜口町 | 長崎電気軌道 ?号系統 | |
浜口町停留場周辺 | 友人と夕食 | |||||
4日目 2017年5月3日(水) | ||||||
病院 | 余りにも腹痛が収まらないので病院に行った | |||||
12:15頃 | 浦上駅前 | → | 12:30頃 | 築町 | 長崎電気軌道 1号系統 | |
12:30頃 | 築町 | → | 12:47頃 | 石橋 | 長崎電気軌道 5号系統 | 新規乗車区間(築町→石橋) |
オランダ坂・東山手伝統的建造物群保存地区 | 見物 | |||||
大浦天主堂 | 拝観 | |||||
グラバー園 | 見物 | |||||
17:45頃 | 大浦天主堂下 | → | 17:50頃 | 築町 | 長崎電気軌道 5号系統 | |
17:50頃 | 築町 | → | 18:00頃 | 出島 | 長崎電気軌道 ?号系統 | |
出島和蘭商館跡 | 表門橋は復元工事中であった | |||||
長崎出島ワーフ | トルコライスを食す | |||||
19:50頃 | 出島 | → | 20:24頃 | 赤迫 | 長崎電気軌道 ?号系統 | 新規乗車区間(長崎大学前→赤迫) |
20:26頃 | 赤迫 | → | 20:24頃 | 長崎駅前 | 長崎電気軌道 3号系統 | |
5日目 2017年5月4日(木) | ||||||
06:03 | 長崎 | → | 09:13 | 原田 | JR長崎線(新線経由)・鹿児島線 | 新規乗車区間(長崎→喜々津, 諫早→肥前山口, 佐賀→鳥栖) 0番線(長崎駅) |
09:22 | 原田 | → | 09:50 | 桂川 | JR筑豊線 | 新規乗車区間(原田→桂川) 0番線(原田駅) |
10:01 | 桂川 | → | 10:26 | 直方 | JR福北ゆたか線 快速 | 新規乗車区間(桂川→直方) |
10:27 | 直方 | → | 10:47 | 折尾 | JR福北ゆたか線 | 新規乗車区間(直方→折尾) |
11:00 | 折尾 | → | 11:22 | 西小倉 | JR鹿児島線 準快速 | |
11:28 | 西小倉 | → | 12:32 | 中津 | JR日豊線 | 新規乗車区間(西小倉→中津) |
12:51 | 中津 | → | 14:13 | 別府 | JR日豊線 | 新規乗車区間(中津→別府) |
別府ラクテンチ | ゴールデンウィークに独りで来るのは辛いものがある | |||||
15:00 | 雲泉寺 | → | — | 乙原 | 別府ラクテンチケーブル線 | 新規乗車区間(雲泉寺→乙原) 鉄道事業法準拠の鋼索鉄道ではあるが、事実上遊園地内のアトラクションである |
15:40 | 乙原 | → | — | 雲泉寺 | 別府ラクテンチケーブル線 | |
不老泉 | 別府市営の温泉施設 | |||||
17:57 | 別府 | → | 18:11 | 大分 | JR日豊線 | 新規乗車区間(別府→大分) |
18:20 | 大分 | → | 18:34 | 鶴崎 | JR日豊線 | |
18:34 | 鶴崎 | → | 18:51 | 別府 | JR特急にちりんシーガイア20号 | 別府駅に忘れ物をしたことに気がついたので急遽引き返す |
19:08 | 別府 | → | 21:14 | 佐伯 | JR日豊線 | |
6日目 2017年5月5日(金) | ||||||
佐伯港 | 宿毛フェリーがまさかの欠航 2015年に続き再び宿毛上陸失敗 |
|||||
05:48 | 佐伯 | → | 07:11 | 大分 | JR日豊線 | 完全に無駄足であったが、仕方が無いので来た道を引き返す |
07:14 | 大分 | → | 08:42 | 小倉 | JR特急ソニック10号 | |
08:47頃 | 小倉 | → | 09:09頃 | 企救丘 | 北九州モノレール | 新規乗車区間(小倉→企救丘) 折角来たので北九州モノレールに乗る |
09:15頃 | 企救丘 | → | 09:35頃 | 小倉 | 北九州モノレール | |
09:41 | 小倉 | → | 11:02 | 岡山 | JR山陽新幹線 みずほ602号 | |
11:13 | 岡山 | → | 12:07 | 高松 | JR快速マリンライナー25号 | 諦めずに四国に上陸する |
めりけんや 高松駅前店 | 讃岐饂飩を食す めりけんやはJR四国の子会社 |
|||||
12:45 | 高松築港 | → | 12:50 | 瓦町 | 高松琴平電鉄琴平線 | |
13:06 | 瓦町 | → | 13:25 | 八栗 | 高松琴平電鉄志度線 | |
14:00 | 八栗登山口 | → | — | 八栗山上 | 八栗ケーブル | 新規乗車区間(八栗登山口→八栗山上) 八栗駅で電動アシスト自転車を借りて五剣山に来た |
八栗寺 | 参拝 | |||||
14:45 | 八栗山上 | → | — | 八栗登山口 | 八栗ケーブル | |
15:16 | 八栗 | → | 15:35 | 瓦町 | 高松琴平電鉄志度線 | |
15:40 | 瓦町 | → | 15:45 | 高松築港 | 高松琴平電鉄琴平線 | |
16:10 | 高松 | → | 17:03 | 岡山 | JR快速マリンライナー46号 | |
17:09 | 岡山 | → | 20:30 | 東京 | JR山陽・東海道新幹線 のぞみ180号 |
2009年台風18号以来不通となっていた名松線の全線復旧を受けて、これに乗りに行った。また、日本最長の路線バス「八木新宮線」に乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2016年9月22日(木) | ||||||
06:11 | 新横浜 | → | 07:28 | 名古屋 | JR東海道新幹線 のぞみ99号 | |
07:32 | 名古屋 | → | 08:08 | 大垣 | 東海道線 特別快速 | |
08:23 | 大垣 | → | 09:37 | 桑名 | 養老鉄道養老線 | 新規乗車区間(大垣→桑名) |
10:05 | 西桑名 | → | 11:05 | 阿下喜 | 三岐鉄道北勢線 | 新規乗車区間(西桑名→阿下喜) |
— | 阿下喜 | → | — | 伊勢治田 | 徒歩 | |
11:56 | 伊勢治田 | → | 12:06 | 西藤原 | 三岐鉄道三岐線 | 新規乗車区間(伊勢治田→西藤原) |
12:32 | 西藤原 | → | 13:17 | 近鉄富田 | 三岐鉄道三岐線 | 新規乗車区間(伊勢治田→近鉄富田) |
13:24 | 近鉄富田 | → | 13:32 | 近鉄四日市 | 近鉄名古屋線 | 新規乗車区間(近鉄富田→近鉄四日市) |
13:43 | あすなろう四日市 | → | 13:51 | 西日野 | 四日市あすなろう鉄道八王子線 | 新規乗車区間(あすなろう四日市→西日野) |
14:03 | 西日野 | → | 14:03 | 日永 | 四日市あすなろう鉄道八王子線 | |
14:05 | 日永 | → | 14:17 | 内部 | 四日市あすなろう鉄道内部線 | 新規乗車区間(日永→内部) |
14:35 | 内部 | → | 14:52 | あすなろう四日市 | 四日市あすなろう鉄道内部線 | |
15:01 | 近鉄四日市 | → | 15:19頃 | 伊勢若松 | 近鉄名古屋線 | 新規乗車区間(近鉄四日市→伊勢若松) |
15:20頃 | 伊勢若松 | → | 15:31頃 | 平田町 | 近鉄鈴鹿線 | 新規乗車区間(伊勢若松→平田町) |
15:35頃 | 平田町 | → | 15:45頃 | 伊勢若松 | 近鉄鈴鹿線 | |
15:49 | 伊勢若松 | → | 16:04 | 津 | 近鉄名古屋線 急行 | 新規乗車区間(伊勢若松→津) |
16:08 | 津 | → | 16:28 | 亀山 | JR紀勢線 | 新規乗車区間(津→亀山) |
16:36 | 亀山 | → | 17:03 | 四日市 | JR紀勢線 | |
17:13 | 四日市 | → | 18:29 | 鳥羽 | JR・伊勢鉄道 快速みえ17号 | 新規乗車区間(河原田→鳥羽) |
19:03 | 鳥羽 | → | 19:42 | 賢島 | 近鉄志摩線 | 新規乗車区間(鳥羽→賢島) 0番線(鳥羽駅) |
2日目 2016年9月23日(金) | ||||||
05:43 | 賢島 | → | 06:46 | 伊勢市 | 近鉄志摩線・鳥羽線・山田線 | 新規乗車区間(鳥羽→伊勢市) 雨が降っており賢島は全く観光できなかった |
豊受大神宮(伊勢神宮 外宮) | 参拝 | |||||
07:51 | 外宮前 | → | 08:01 | 内宮前 | 三重交通バス外宮内宮線 | |
皇大神宮(伊勢神宮 内宮) | 参拝 | |||||
おはらい町・おかげ横丁 | 伊勢醤油本舗で伊勢醤油ソフトクリームを、岡田屋で伊勢饂飩を食す | |||||
11:37頃 | 五十鈴川 | → | 12:15頃 | 伊勢中川 | 近鉄鳥羽線・山田線 | 新規乗車区間(伊勢市→伊勢中川) 雨で参拝時間を短縮したので予定より早く伊勢を離脱 |
12:18頃 | 伊勢中川 | → | 12:28頃 | 松阪 | 近鉄山田線 | |
13:03 | 松阪 | → | 13:13 | 多気 | JR紀勢線 | |
13:16 | 多気 | → | 17:04 | 新宮 | JR紀勢線 | 新規乗車区間(多気→新宮) |
17:06 | 新宮 | → | 19:52 | 白浜 | JRきのくに線 | 新規乗車区間(新宮→白浜) |
20:10頃 | 白浜駅 | → | 20:20頃 | 白浜桟橋 | 明光バス | |
綱の湯 | 入浴 | |||||
3日目 2016年9月24日(土) | ||||||
06:05頃 | 白浜桟橋 | → | 06:15頃 | 白浜駅 | 明光バス | |
06:53 | 白浜 | → | 08:00 | 御坊 | JRきのくに線 | 新規乗車区間(白浜→御坊) 0番線(白浜駅) |
08:03 | 御坊 | → | 08:11 | 西御坊 | 紀州鉄道線 | 新規乗車区間(御坊→西御坊) 0番線(御坊駅) |
08:20 | 西御坊 | → | 08:28 | 御坊 | 紀州鉄道線 | |
08:34 | 御坊 | → | 09:38 | 和歌山 | JRきのくに線 | 新規乗車区間(御坊→和歌山) |
09:41 | 和歌山 | → | 09:48 | 和歌山市 | JR紀勢線 | 新規乗車区間(和歌山→和歌山市) |
09:53 | 和歌山市 | → | 10:00 | 和歌山 | JR紀勢線 | |
10:25 | 和歌山 | → | 10:57 | 貴志 | 和歌山電鐵貴志川線 | 新規乗車区間(和歌山→貴志) |
11:03 | 貴志 | → | 11:34 | 和歌山 | 和歌山電鐵貴志川線 | たまII世駅長「ニタマ」で有名な貴志駅を訪問 |
11:40 | 和歌山 | → | 12:55 | 天王寺 | JR阪和線 紀州路快速 | 新規乗車区間(和歌山→天王寺) |
13:00頃 | 天王寺 | → | 13:05頃 | 鶴橋 | JR大阪環状線 | |
13:16 | 鶴橋 | → | 14:41 | 松阪 | 近鉄特急ビスタカー | 新規乗車区間(鶴橋→伊勢中川) |
15:11 | 松阪 | → | 16:35 | 伊勢奥津 | JR名松線 | 新規乗車区間(松阪→伊勢奥津) |
17:15 | 伊勢奥津 | → | 18:41 | 松阪 | JR名松線 | |
かめや | 松阪牛のハンバーグステーキを食す | |||||
19:29 | 松阪 | → | 20:38 | 近鉄名古屋 | 近鉄特急伊勢志摩ライナー | 新規乗車区間(伊勢中川→津, 近鉄富田→近鉄名古屋) |
20:50 | 近鉄名古屋 | → | 21:25 | 近鉄四日市 | 近鉄名古屋線 急行 | |
4日目 2016年9月25日(日) | ||||||
05:55 | 近鉄四日市 | → | 06:20 | 湯の山温泉 | 近鉄湯の山線 | 新規乗車区間(近鉄四日市→湯の山温泉) |
06:39 | 湯の山温泉 | → | 07:05 | 近鉄四日市 | 近鉄湯の山線 | |
07:19 | 近鉄四日市 | → | 07:49 | 伊勢中川 | 近鉄特急 | |
07:56 | 伊勢中川 | → | 08:50 | 大和八木 | 近鉄特急 | |
09:15 | 大和八木駅(南) | → | 12:05 | 上野地 | 奈良交通バス八木新宮線(八木新宮特急バス) | 途中、五條バスセンターで10分間休憩 |
谷瀬の吊り橋 | 上野地での休憩時間(20分)に谷瀬の吊り橋を渡る | |||||
12:25 | 上野地 | → | 15:44 | 新宮駅 | 奈良交通バス八木新宮線(八木新宮特急バス) | 途中、十津川温泉で10分間休憩 |
徐福公園 | 「徐福の墓」が存在し、徐福が祀られている | |||||
17:30 | 新宮 | → | 20:49 | 名古屋 | JR特急(ワイドビュー)南紀8号 | |
ゆうふく エスカ店 | ひつまぶしを食す | |||||
21:48? | 名古屋 | → | 23:10? | 新横浜 | JR東海道新幹線 のぞみ188号? |
九州最南端の鹿児島・佐多岬を訪れた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2016年8月15日(月) | ||||||
06:18 | 新横浜 | → | 10:53 | 博多 | JR東海道・山陽新幹線 のぞみ1号 | 新規乗車区間(新大阪→博多) |
11:01 | 博多 | → | 12:42 | 鹿児島中央 | JR九州新幹線 さくら407号 | 新規乗車区間(博多→鹿児島中央) |
12:51 | 鹿児島中央駅前 | → | 12:57 | 高見馬場 | 鹿児島市電 2系統 | |
13:00 | 高見馬場 | → | 13:26 | 谷山 | 鹿児島市電 1系統 | 新規乗車区間(高見馬場→谷山) |
13:34 | 谷山 | → | 13:44 | 郡元 | 鹿児島市電 1系統 | |
13:47 | 郡元 | → | 13:59 | 鹿児島中央駅前 | 鹿児島市電 2系統 | 新規乗車区間(郡元→鹿児島中央駅前) |
14:14 | 鹿児島中央 | → | 15:29 | 指宿 | JR指宿枕崎線 | 新規乗車区間(鹿児島中央→指宿) |
指宿シーサイドホテル | 砂むし温泉を体験 | |||||
17:13 | 指宿 | → | 18:26 | 枕崎 | JR指宿枕崎線 | 新規乗車区間(指宿→枕崎) |
18:35 | 枕崎 | → | 19:37 | 山川 | JR指宿枕崎線 | |
19:40 | 山川 | → | 19:46 | 指宿 | JR指宿枕崎線 | |
指宿 | 花火が見えた | |||||
2日目 2016年8月16日(火) | ||||||
08:36 | 潟口 | → | 08:57 | 山川桟橋 | 鹿児島交通バス | |
10:00 | 山川港 | → | 10:50 | 根占港 | フェリーなんきゅう | |
11:09 | ネッピー館 | → | 12:00 | 佐多岬ふれあいセンター(ホテル佐多岬) | 三州自動車バス | |
佐多岬 | ホテル佐多岬で自転車を借り、「本土四極」の1つである佐多岬に到達 炎天下で2時間も自転車を漕いで山道を上ったり下ったりするべきではなかった |
|||||
3日目 2016年8月17日(水) | ||||||
08:00 | 佐多岬ふれあいセンター(ホテル佐多岬) | → | 09:43 | 古江 | 三州自動車バス | |
09:57 | 古江 | → | 11:23 | 志布志駅上 | 三州自動車バス | |
11:34 | 志布志 | → | 14:10 | 南宮崎 | JR日南線 | 新規乗車区間(志布志→南宮崎) バスが若干遅れており、乗継は際どかった |
14:18 | 南宮崎 | → | 14:22 | 宮崎空港 | JR特急にちりん9号 | 新規乗車区間(田吉→宮崎空港) この区間は特急料金不要(普通列車扱い) |
14:38 | 宮崎空港 | → | 14:43 | 南宮崎 | JR宮崎空港線 | |
14:48 | 南宮崎 | → | 15:56 | 都城 | JR日豊線 | |
16:09 | 都城 | → | 17:38 | 吉松 | JR吉都線 | 新規乗車区間(都城→吉松) |
18:22 | 吉松 | → | 19:19 | 人吉 | JR肥薩線 | 新規乗車区間(吉松→人吉) 吉松駅併設の「観光 SL 会館」は定休日であった |
19:41 | 人吉温泉 | → | 20:26 | 湯前 | くま川鉄道湯前線 | 新規乗車区間(人吉温泉→湯前) 車輌は水戸岡鋭治氏デザインの「田園シンフォニー」 |
20:36 | 湯前 | → | 21:19 | 人吉温泉 | くま川鉄道湯前線 | 車窓から花火が見えた |
4日目 2016年8月18日(木) | ||||||
07:18 | 人吉 | → | 08:17 | 吉松 | JR肥薩線 | 矢岳越えは日本三大車窓の1つに数えられる 人吉~吉松間は各駅に着く度に撮影時間を取ってくれた |
08:34 | 吉松 | → | 09:26 | 隼人 | JR肥薩線 | 新規乗車区間(吉松→隼人) |
09:30 | 隼人 | → | 10:04 | 鹿児島 | JR日豊線 | |
10:11 | 鹿児島駅前 | → | 10:27 | 鹿児島中央駅前 | 鹿児島市電 2系統 | 新規乗車区間(鹿児島駅前→市役所前) |
11:30 | 鹿児島中央 | → | 12:20 | 川内 | JR鹿児島線・肥薩おれんじ鉄道線 | 新規乗車区間(鹿児島中央→川内) |
12:28 | 川内 | → | 14:52 | 八代 | JR鹿児島線・肥薩おれんじ鉄道線 | 新規乗車区間(川内→八代) |
15:56 | 八代 | → | 16:58 | 人吉 | JR肥薩線 | 新規乗車区間(八代→人吉) |
17:25 | 人吉 | → | 18:55 | 熊本 | JR肥薩線・鹿児島線 | 新規乗車区間(八代→熊本) |
19:35 | 熊本 | → | 20:22 | 大牟田 | JR鹿児島線 | 新規乗車区間(熊本→大牟田) 0A, 0B, 0C番線(熊本駅) 駅構内の「まるうまラーメン JR熊本店」で熊本ラーメンを食す |
20:35 | 大牟田 | → | 21:27 | 鳥栖 | JR鹿児島線 | 新規乗車区間(大牟田→久留米) 当初は博多まで行くつもりだったが疲れたので鳥栖に泊まることにした |
5日目 2016年8月19日(金) | ||||||
06:20 | 鳥栖 | → | 06:51 | 博多 | JR鹿児島線 快速 | 新規乗車区間(二日市→博多) |
07:18 | 博多 | → | 07:27 | 博多南 | JR博多南線 | 新規乗車区間(博多→博多南) 全列車新幹線車輌で運行される在来線 |
07:32 | 博多南 | → | 07:41 | 博多 | JR博多南線 | |
08:07 | 博多 | → | 09:31 | 門司港 | JR鹿児島線 快速 | 新規乗車区間(博多→西小倉, 門司→門司港) 門司港駅は改装工事中であった |
10:00 | 九州鉄道記念館 | → | 10:10 | 関門海峡めかり | 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線 | 新規乗車区間(九州鉄道記念館→関門海峡めかり) |
海峡カフェ「かんもん号」 | 和布刈公園内に置かれた客車を改造した休憩所 ジャンボウィンナーを食し、「門司港地ビール工房」を呑む |
|||||
11:00 | 関門海峡めかり | → | 11:10 | 九州鉄道記念館 | 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線 | |
九州鉄道記念館 | 見学 | |||||
12:18 | 門司港 | → | 12:31 | 小倉 | JR鹿児島線 快速 | |
12:49 | 小倉 | → | 17:14 | 新横浜 | JR山陽・東海道新幹線 のぞみ30号 |
「バニラエアひがし北海道フリーパス」を利用して、北海道最東端の根室・納沙布岬を訪れた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2016年5月14日(土) | ||||||
07:35 | 成田国際空港 | → | 09:15 | 新千歳空港 | バニラエア JW903便 | 一人旅の移動手段として飛行機に乗るのは初めて |
09:30 | 新千歳空港 | → | 10:07 | 札幌 | JR快速エアポート95号 | |
10:20頃 | 西4丁目 | → | 11:16頃 | 西4丁目 | 札幌市電 外回り | 新規乗車区間(西4丁目→西4丁目) 前年に都心線が開業して環状運転を開始した札幌市電を1周する |
すみれ すすきの店 | 札幌ラーメンを食す | |||||
札幌駅 | 乗る予定だった特急スーパーカムイ15号(12:00発)に乗り損ねて途方に暮れるも、40分程考えてリカバリプランを立てる | |||||
北海道大学 | 時間が空いてしまったのでクラーク博士の胸像を見に行く この像は1999年にも見に来た |
|||||
14:30 | 札幌 | → | 15:35 | 深川 | JR特急スーパーカムイ21号 | 新規乗車区間(白石→深川) |
16:09 | 深川 | → | 17:39 | 増毛 | JR留萌線 | 新規乗車区間(深川→増毛) 札幌駅の窓口の駅員さんから教わった「道北一日散歩きっぷ」を深川駅で購入 廃線の決まった留萌線留萌~増毛間に乗る |
17:47 | 増毛 | → | 19:14 | 深川 | JR留萌線 | |
19:19 | 深川 | → | 20:25 | 札幌 | JR特急スーパーカムイ42号 | |
20:47頃 | さっぽろ | → | 20:57頃 | 麻生 | 札幌市営南北線 | 新規乗車区間(さっぽろ→麻生) さっぽろ駅で「ドニチカキップ」を購入 |
21:05頃 | 麻生 | → | 21:31頃 | 真駒内 | 札幌市営南北線 | 新規乗車区間(さっぽろ→真駒内) |
21:33頃 | 真駒内 | → | 21:49頃 | 大通 | 札幌市営南北線 | |
21:54頃 | 大通 | → | 22:09頃 | 福住 | 札幌市営東豊線 | 新規乗車区間(大通→福住) |
22:12頃 | 福住 | → | 22:37頃 | 栄町 | 札幌市営東豊線 | 新規乗車区間(大通→栄町) |
22:45頃 | 栄町 | → | 23:00頃 | 大通 | 札幌市営東豊線 | |
23:05頃 | 大通 | → | 23:21頃 | 宮の沢 | 札幌市営東西線 | 新規乗車区間(大通→宮の沢) |
23:25頃 | 宮の沢 | → | 23:40頃 | 大通 | 札幌市営東西線 | |
2日目 2016年5月15日(日) | ||||||
07:00 | 札幌 | → | 11:00 | 釧路 | JR特急スーパーおおぞら1号 | 新規乗車区間(南千歳→釧路) 盛大に寝坊するも、列車には間に合った 抑〻この時期に休暇を取っているのは大型連休に休めなかったからであり、疲れが溜まっているのは必然であった |
11:13 | 釧路 | → | 13:22 | 根室 | JR花咲線 快速ノサップ | 新規乗車区間(釧路→根室) モンキー・パンチ氏が浜中出身である縁で、『ルパン三世』のキャラクターのパネルが設置された駅が幾つか見えた |
13:45 | 駅前ターミナル | → | 14:29 | 納沙布岬 | 根室交通バス納沙布線 | |
納沙布岬 | 「本土四極」の1つである納沙布岬に到達 曇ってはいたが、北方領土が見えた |
|||||
15:10 | 納沙布岬 | → | 15:54 | 駅前ターミナル | 根室交通バス納沙布線 | |
16:08 | 根室 | → | 18:46 | 東釧路 | JR花咲線 | 『ルパン三世』のラッピング車輌 |
18:58 | 東釧路 | → | 21:53 | 網走 | JR釧網線 | 新規乗車区間(東釧路→網走) 元々2日間の予定だった札幌~根室間と根室~網走間の移動を1日に押し込めたが何とかなった |
3日目 2016年5月16日(月) | ||||||
08:54 | 網走駅前 | → | 09:06 | オホーツク流氷館 | 網走バス | |
オホーツク流氷館 | 初めてオホーツク海を見た | |||||
11:17 | オホーツク流氷館 | → | 11:21 | 博物館網走監獄 | 網走バス | |
博物館 網走監獄 | 館内の「監獄食堂」で監獄食を食す | |||||
15:36 | 博物館網走監獄 | → | 15:45 | 網走駅前 | 網走バス | |
17:18 | 網走 | → | 22:40 | 札幌 | JR特急オホーツク8号 | 新規乗車区間(網走→深川) |
4日目 2016年5月17日(火) | ||||||
06:00 | 札幌 | → | 07:17 | 東室蘭 | JR特急スーパー北斗2号 | |
07:31 | 東室蘭 | → | 07:44 | 室蘭 | JR室蘭線 | 新規乗車区間(東室蘭→室蘭) |
07:53 | 室蘭 | → | 08:06 | 東室蘭 | JR室蘭線 | |
08:16 | 東室蘭 | → | 10:24 | 新函館北斗 | JR特急スーパー北斗4号 | |
10:49 | 新函館北斗 | → | 14:39 | 大宮 | JR北海道・東北新幹線 はやぶさ18号 | 新規乗車区間(新函館北斗→新青森) |
「週末パス」を利用して甲信越・草津温泉に行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2016年2月13日(土) | ||||||
05:37 | 東神奈川 | → | 06:31 | 八王子 | JR横浜線 | |
06:35 | 八王子 | → | 07:19 | 大月 | JR中央線 | |
07:22 | 大月 | → | 08:12 | 河口湖 | 富士急行線 | 新規乗車区間(大月→河口湖) |
08:47 | 河口湖 | → | 09:33 | 大月 | 富士急行 フジサン特急 | ダイヤ上「フジサン特急」である筈なのだが、どういう訳か大月から乗ってきた普通列車と同じ車輌で引き返すことになった |
09:38 | 大月 | → | 11:28 | 松本 | JR特急あずさ7号 | |
そばきり みよ田 松本店 | 信州蕎麦を食す | |||||
12:09 | 松本 | → | 12:39 | 新島々 | アルピコ交通上高地線 | 新規乗車区間(松本→新島々) |
12:52 | 新島々 | → | 13:21 | 松本 | アルピコ交通上高地線 | |
13:28 | 松本 | → | 14:31 | 篠ノ井 | JR篠ノ井線 | |
14:49 | 篠ノ井 | → | 15:39 | 小諸 | しなの鉄道線 | 新規乗車区間(篠ノ井→小諸) |
15:46 | 小諸 | → | 16:50 | 長野 | しなの鉄道線・JR信越線 | |
17:08 | 長野 | → | 17:44 | 信州中野 | 長野電鉄長野線 特急 | 新規乗車区間(長野→信州中野) 成田エクスプレスで使われていた車輌が「スノーモンキー」として使われて |
17:50 | 信州中野 | → | 18:06 | 湯田中 | 長野電鉄長野線 | 新規乗車区間(信州中野→湯田中) |
18:20 | 湯田中 | → | 18:35 | 信州中野 | 長野電鉄長野線 | |
18:37 | 信州中野 | → | 19:24 | 長野 | 長野電鉄長野線 | |
2日目 2016年2月14日(日) | ||||||
05:14 | 長野 | → | 08:48 | 越後川口 | しなの鉄道・JR飯山線 | 新規乗車区間(豊野→越後川口) |
08:57 | 越後川口 | → | 09:51 | 越後湯沢 | JR上越線 | |
09:54 | 越後湯沢 | → | 09:57 | ガーラ湯沢 | JR上越新幹線 Maxたにがわ81号 | 新規乗車区間(越後湯沢→ガーラ湯沢) 冬期しか乗れない線区 |
10:23 | ガーラ湯沢 | → | 10:59 | 高崎 | JR上越新幹線 Maxたにがわ408号 | |
11:43 | 高崎 | → | 13:23 | 大前 | JR吾妻線 | 新規乗車区間(渋川→大前) |
13:50 | 大前 | → | 14:08 | 長野原草津口 | JR吾妻線 | 大前駅まで来る列車は1日5往復しか無い |
14:30 | 長野原草津口 | → | 14:55 | 草津温泉 | JRバス | |
大滝乃湯 | 入浴 | |||||
16:40 | 草津温泉 | → | 17:05 | 長野原草津口 | JRバス | |
17:30 | 長野原草津口 | → | 18:57 | 高崎 | JR吾妻線 | 八ッ場ダムに沈むことになる旧線が見えた |
19:46 | 高崎 | → | 22:09 | 横浜 | JR上野東京ライン |
「バースデイきっぷ」を利用して四国全線の完乗を試みたが、台風11号の上陸により旅程が崩壊した。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2015年7月15日(水) | ||||||
22:00 | 東京 | → | 31:09 | 坂出 | JR寝台特急サンライズ瀬戸 | 降車時点で20分程度遅延 |
2日目 2015年7月16日(木) | ||||||
07:34 | 坂出 | → | 07:50 | 端岡 | JR予讃線 | 新規乗車区間(坂出→端岡) |
07:56 | 端岡 | → | 08:05 | 高松 | JR予讃線 快速サンポート | 新規乗車区間(端岡→高松) 0番線(端岡駅) |
08:23 | 高松 | → | 09:36 | 徳島 | JR特急うずしお3号 | 新規乗車区間(高松→徳島) |
09:51 | 徳島 | → | 10:59 | 牟岐 | JR特急むろと1号 | 新規乗車区間(徳島→牟岐) だんだん雲行きが怪しくなってくる |
11:05 | 牟岐 | → | 11:19 | 海部 | JR牟岐線 | 新規乗車区間(牟岐→海部) |
11:26 | 海部 | → | 11:37 | 甲浦 | 阿佐海岸鉄道阿佐東線 | 新規乗車区間(海部→甲浦) 車内に LED の装飾を施した「天の川列車」であった |
11:49 | 甲浦駅 | → | 13:37 | 奈半利駅 | 高知東部交通バス | 室戸岬で下車したかったのだが、悪いことに台風11号が室戸に上陸するとのことで断念 ごめん・なはり線が14時以降順次運休との情報を得たが、安芸駅に電話を掛けたところ「14:01奈半利発は運行する」との回答を得た |
14:01 | 奈半利 | → | 15:00 | 後免 | 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 | 新規乗車区間(奈半利→後免) 0番線(後免駅) |
15:21 | 後免町 | → | 16:19頃 | 鏡川橋 | とさでん交通後免線・伊野線 | 新規乗車区間(後免町→鏡川橋) JR各線は既に止まっており、とさでん交通も17:30を目処に順次運転見合せとの情報を得る |
16:37 | 鏡川橋 | → | 17:04頃 | 伊野 | とさでん交通伊野線 | 新規乗車区間(鏡川橋→伊野) |
17:09 | 伊野 | → | 17:55頃 | はりまや橋 | とさでん交通伊野線 | JRは動いていないので、路面電車で引き返すより他は無い |
17:59 | はりまや橋 | → | 18:09頃 | 桟橋通五丁目 | とさでん交通桟橋線 | 新規乗車区間(はりまや橋→桟橋通五丁目) |
18:16 | 桟橋通五丁目 | → | 18:31 | 高知駅前 | とさでん交通桟橋線・駅前線 | 新規乗車区間(はりまや橋→高知駅前) |
高知市内 | 台風接近のためか、高知駅前の三志士像は台座のみを残して撤去されていた 夕食を食べようとして当てにしていた「ひろめ市場」も台風で閉場しており途方に暮れる |
|||||
3日目 2015年7月17日(金) | ||||||
高知城 | 相変わらず列車は動きそうに無いので予定外だが高知城を見物 NHK 大河ドラマ『功名が辻』(2016年)で仲間由紀恵氏が着用した着物が展示されていた |
|||||
ひろめ市場 | 今度こそひろめ市場が開いていたので「かつお飯定食」を食す | |||||
13:31 | 高知駅バスターミナル | → | 15:00頃 | 須崎駅 | とさでん交通バス | 西で倒木、東で土砂崩れが発生し、土讃線(阿波池田~須崎間)は当面動かないらしい 仕方が無いのでバスで高知を脱出 |
16:25 | 須崎 | → | 16:51 | 窪川 | JR特急あしずり5号 | 新規乗車区間(須崎→窪川) 須崎駅の駅員さんに調べてもらったところ、残念乍らこの日は窪川から先の「鉄道ホビートレイン」(窪川18:24発)の運行は無いとのこと |
16:58 | 窪川 | → | 19:02 | 宇和島 | JR予土線 | 新規乗車区間(窪川→宇和島) |
19:05 | 宇和島 | → | 20:27 | 松山 | JR特急宇和海26号 | 新規乗車区間(北宇和島→松山) アンパンマン列車であった 「バースデイきっぷ」の旨味を活かしてグリーン車に乗車 |
20:40 | JR松山駅前 | → | 21:16 | 松山市駅 | 伊予鉄道松山市内線 1号線 | 新規乗車区間(JR松山駅前→松山市駅) |
4日目 2015年7月18日(土) | ||||||
07:40 | 松山市駅 | → | 07:55頃 | 古町 | 伊予鉄道松山市内線 1号線 | 新規乗車区間(南堀端→JR松山駅前) 松山市駅で一日乗車券「ALL IYOTETSU 1Day Pass」を購入 |
08:03 | 古町 | → | 08:20頃 | 高浜 | 伊予鉄道高浜線 | 新規乗車区間(古町→高浜) 梅津寺駅は『東京ラブストーリー』(1991年)のロケ地だったらしい |
08:27 | 高浜 | → | 09:21頃 | 横河原 | 伊予鉄道高浜線・横河原線 | 新規乗車区間(古町→横河原) よく見ると京王電鉄のお下がりの車輌であった |
09:29 | 横河原 | → | 09:58頃 | 松山市 | 伊予鉄道横河原線 | |
10:32 | 横河原 | → | 10:52 | 道後温泉 | 伊予鉄道 坊っちゃん列車 | 新規乗車区間(上一万→道後温泉) 起終点では方向転換の作業様子が見られる |
道後温泉本館 | 「神の湯階下」に入浴 | |||||
おいでん家 道後店 | 「宇和島風鯛めし」を食す | |||||
12:33 | 道後温泉 | → | 13:00 | 本町6丁目 | 伊予鉄道松山市内線 6号線 | 新規乗車区間(西堀端→本町6丁目) 軌道敷内で右折待ちをする自動車に行く手を阻まれ遅延、本町6丁目で2号線に乗り継ごうとしていたのだが失敗 |
13:17 | 古町 | → | 13:20頃 | JR松山駅前 | 伊予鉄道松山市内線 2号線 | |
13:24 | 松山 | → | 13:58 | 伊予大洲 | JR特急宇和海15号 | 松山駅1番線は上り・下りの列車が縦列に入線していたので戸惑う 指定券を発券するだけの時間的余裕は無かったので普通車自由席に乗車 |
14:10 | 伊予大洲 | → | 15:29 | 伊予市 | JR予讃線(愛ある伊予灘線) | 新規乗車区間(伊予大洲→向井原) 下灘駅は「日本一海に近い駅」と言われた駅の1つ |
15:44 | 郡中港 | → | 16:08頃 | 松山市 | 伊予鉄道郡中線 | 新規乗車区間(郡中港→松山市) |
16:15 | 松山市 | → | 16:17 | 大手町 | 伊予鉄道高浜線 | 市内電車は大きく遅延している様子だったので郊外電車で移動 |
16:28 | 松山 | → | 18:33 | 宇多津 | JR特急しおかぜ26号 | 新規乗車区間(松山→宇多津) |
18:39 | 宇多津 | → | 18:42 | 丸亀 | JR予讃線 快速サンポート南風リレー号 | |
18:46 | 丸亀 | → | 19:33 | 阿波池田 | JR特急南風21号 | 新規乗車区間(多度津→阿波池田) |
19:51 | 阿波池田 | → | 21:04 | 徳島 | JR特急剣山14号 | 新規乗車区間(佃→佐古) |
徳島市内 | ラーメン屋に入店したが、店員が常連客と喋ってばかりで散々待たされた挙句、提供されたのは注文と異なる品であった | |||||
5日目 2015年7月19日(日) | ||||||
06:50 | 徳島 | → | 06:56 | 二軒屋 | JR牟岐線 | |
07:24 | 二軒屋 | → | 08:09 | 鳴門 | JR牟岐線・高徳線・鳴門線 | 新規乗車区間(池谷→鳴門) 0番線(二軒屋駅; 鉄道のホームではなく居酒屋の名称) |
08:28 | 鳴門駅前 | → | 08:47 | 鳴門公園 | 徳島バス | |
渦の道・大鳴門橋架橋記念館エディ | 鳴門の渦潮はよく見えず | |||||
10:00 | 鳴門公園 | → | 10:23 | 鳴門駅前 | 徳島バス | |
10:53 | 鳴門 | → | 11:10 | 池谷 | JR鳴門線 | |
11:40 | 池谷 | → | 12:19 | 志度 | JR特急うずしお12号 | |
12:40 | 琴電志度 | → | 13:15頃 | 瓦町 | 高松琴平電鉄志度線 | 新規乗車区間(琴電志度→瓦町) 琴電志度駅で「一日フリー切符」を購入 |
13:35 | 瓦町 | → | 14:32 | 琴電琴平 | 高松琴平電鉄琴平線 | 新規乗車区間(瓦町→琴電琴平) |
金刀比羅宮 | 御本宮まで785段の石段を上る 奥社への道は「倒木・落木の為」通行禁止 |
|||||
16:43 | 琴電琴平 | → | 17:43 | 高松築港 | 高松琴平電鉄琴平線 | 高松築港駅は駅の中にパブがあったが今回はスルー |
釜あげうどん 岡じま 高松店 | 釜あげうどんを食す | |||||
18:28 | 高松築港 | → | 19:09頃 | 長尾 | 高松琴平電鉄長尾線 | 新規乗車区間(瓦町→長尾) |
19:14 | 長尾 | → | 19:56 | 高松築港 | 高松琴平電鉄長尾線 | |
21:26 | 高松 | → | 31:08 | 東京 | JR寝台特急サンライズ瀬戸 | 復路は旅費節約のためノビノビ座席 |
郡山に滞在する機会があったので、週末を利用して東北地方を周った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2014年11月15日(土) | ||||||
08:31 | 郡山 | → | 09:40 | 会津若松 | JR磐越西線 | 「東北ローカル線パス」を利用 磐越西線は1歳の頃に乗って以来 |
10:36 | 会津若松 | → | 11:56 | 会津田島 | 会津鉄道会津線 | 新規乗車区間(会津若松→会津田島) |
12:31 | 会津田島 | → | 14:09 | 下今市 | 会津鉄道会津線・野岩鉄道会津鬼怒川線・東武鬼怒川線 区間快速 | 新規乗車区間(会津田島→下今市) |
— | 下今市 | → | — | 今市 | 徒歩 | 徒歩10分程度 |
14:26 | 今市 | → | 15:10 | 宇都宮 | JR日光線 | |
15:10 | 宇都宮 | → | 16:02 | 烏山 | JR烏山線 | 新規乗車区間(宝積寺→烏山) |
16:38 | 烏山 | → | 17:20 | 宝積寺 | JR烏山線 | |
17:23 | 宝積寺 | → | 18:02 | 黒磯 | JR宇都宮線 | 新規乗車区間(矢板→黒磯) |
18:14 | 黒磯 | → | 19:26 | 郡山 | JR東北線 | 新規乗車区間(黒磯→郡山) |
2日目 2014年11月16日(日) | ||||||
08:00 | 郡山 | → | 09:38 | いわき | JR磐越東線 | 新規乗車区間(郡山→いわき) |
09:43 | いわき | → | 11:08 | 勝田 | JR常磐線 | 新規乗車区間(いわき→勝田) |
11:21 | 勝田 | → | 11:48 | 阿字ヶ浦 | ひたちなか海浜鉄道湊線 | 新規乗車区間(勝田→阿字ヶ浦) |
12:04 | 阿字ヶ浦 | → | 12:30 | 勝田 | ひたちなか海浜鉄道湊線 | |
12:36 | 勝田 | → | 12:43 | 水戸 | JR常磐線 | 新規乗車区間(勝田→水戸) |
13:15 | 水戸 | → | 13:30 | 上菅谷 | JR水郡線 | 新規乗車区間(水戸→上菅谷) |
13:35 | 上菅谷 | → | 13:45 | 常陸太田 | JR水郡線 | 新規乗車区間(上菅谷→常陸太田) |
14:02 | 常陸太田 | → | 14:16 | 上菅谷 | JR水郡線 | |
14:31 | 上菅谷 | → | 17:26 | 郡山 | JR水郡線 | 新規乗車区間(上菅谷→安積永盛) |
3日目 2014年11月21日(金) | ||||||
17:51 | 郡山 | → | 18:26 | 仙台 | JR東北新幹線 やまびこ213号 | |
18:39 | 仙台 | → | 19:34 | 北上 | JR東北新幹線 はやて113号 | |
20:21 | 北上 | → | 21:01 | 盛岡 | JR東北線 | 新規乗車区間(北上→盛岡) 0番線(北上駅) |
柳家 フェザン店 | キムチ納豆らーめんが名物らしい。納豆らーめんが普通のらーめんと同じ値段だったので食べてみたのだが、私には理解し難い味をしていた | |||||
21:44 | 盛岡 | → | 23:34 | 八戸 | IGRいわて銀河鉄道線・青い森鉄道線 | 新規乗車区間(盛岡→八戸) 0番線(盛岡駅) |
4日目 2014年11月22日(土) | ||||||
06:05 | 八戸 | → | 07:40 | 青森 | 青い森鉄道線 | 新規乗車区間(八戸→青森) |
08:02 | 青森 | → | 13:17 | 追分 | JRリゾートしらかみ2号 | 新規乗車区間(川部→東能代) 津軽三味線生演奏と千畳敷ミニ散策が付いて指定席料金たったの¥520で乗れる 勿論眺望の良い箇所では列車が減速してくれる |
13:43 | 追分 | → | 14:20 | 男鹿 | JR男鹿線 | 新規乗車区間(追分→男鹿) |
15:13 | 男鹿 | → | 16:14 | 秋田 | JR男鹿線 | |
秋田市民市場 | 時間帯のせいか、思った以上に閑散としており、食堂も閉まっていた | |||||
どん扇屋 トピコ店 | 結局、駅ビルぐらいしか丁度良い食事処が見つからなかった 比内地鶏の入ったきりたんぽ鍋を食す |
|||||
18:39 | 秋田 | → | 20:04 | 横手 | JR奥羽線 | 新規乗車区間(秋田→横手) |
20:10 | 横手 | → | 21:25 | 北上 | JR北上線 | 新規乗車区間(横手→北上) |
21:24 | 北上 | → | 22:09 | 一ノ関 | JR東北線 | 新規乗車区間(北上→一ノ関) 北上駅での乗継は1時間半待ちを覚悟していたのだが、本来既に発車している筈の列車が5分程遅れてやって来たので待たずに済んでしまった |
一関市内 | 翌日に一関・盛岡間駅伝があるらしく、宿の確保に難儀した。3軒目で漸く泊まれた | |||||
5日目 2014年11月23日(日) | ||||||
05:57 | 一ノ関 | → | 07:20 | 岩切 | JR東北線 | 新規乗車区間(一ノ関→岩切) |
07:39 | 岩切 | → | 07:45 | 利府 | JR東北線(利府線) | 新規乗車区間(岩切→利府) |
08:30 | 利府 | → | 10:15 | 福島 | JR東北線 | 新規乗車区間(岩切→福島) |
10:28 | 福島 | → | 11:16 | 郡山 | JR東北線 | 新規乗車区間(福島→郡山) |
「青春18きっぷ」を利用して山陰線・山陽線の完乗を試みたが、台風11号の影響で一部代行輸送を余儀なくされた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2014年8月8日(金) | ||||||
夜 | 横浜市内 | → | 翌朝 | 山科駅 | 自家用車 | 西方に帰省する友人の自動車に同乗して京都へ |
2日目 2014年8月9日(土) | ||||||
09:32 | 山科 | → | 09:37 | 京都 | JR琵琶湖線 | |
09:58 | 京都 | → | 10:25 | 亀岡 | JR嵯峨野線 快速 | 新規乗車区間(京都→亀岡) |
10:28 | 亀岡 | → | 10:44 | 園部 | JR嵯峨野線 | 新規乗車区間(亀岡→園部) |
10:46 | 園部 | → | 12:09 | 福知山 | JR山陰線 | 新規乗車区間(園部→福知山) |
福知山駅 | 台風が接近中とのことで、福知山駅から伸びる4方向の鉄路(山陰線上下線, 福知山線, 北近畿タンゴ鉄道宮福線)がいずれも運転見合せとなった 14時過ぎになって代行バスの運行が始まったが、長蛇の列でなかなか乗れなかった |
|||||
14:50頃 | 福知山 | → | 17:15頃 | 城崎温泉 | 代行バス | 城崎温泉まではバスが出ることになったので、「最悪城崎温泉で適当な温泉宿に泊まれば良かろう」という発想でバスに乗車 「青春18きっぷ」は代行バスでも有効ということになった |
17:25頃 | 城崎温泉 | → | 17:50頃 | 豊岡 | 代行バス | 城崎温泉から先はバスの手配ができなかったらしく、バスは豊岡駅へ引き返すことになった 豊岡駅から浜坂駅までは代行タクシーが出るらしい |
17:55頃 | 豊岡 | → | 18:45頃 | 浜坂 | 代行タクシー | 「青春18きっぷ」は代行タクシーでも有効ということになった |
19:27 | 浜坂 | → | 20:12 | 鳥取 | JR山陰線 | 新規乗車区間(浜坂→鳥取) ダイヤ上は19:27発の列車だが、実際に発車したのは19:45頃 |
21:01 | 鳥取 | → | 22:04 | 倉吉 | JR山陰線 | 新規乗車区間(鳥取→倉吉) |
21:11 | 倉吉 | → | 23:24 | 米子 | JR山陰線 | 新規乗車区間(倉吉→米子) 今日はここまで |
3日目 2014年8月10日(日) | ||||||
06:10 | 米子 | → | 07:22 | 出雲市 | JR山陰線 | 新規乗車区間(米子→出雲市) 0番線(米子駅) |
07:45 | JR出雲市駅 | → | 08:07 | 正門前 | 一畑バス | 折角来たので出雲大社に参拝することにした |
出雲大社 | 祢宜の千家国麿氏と典子女王殿下との御結婚が発表されたばかりであり、非常にタイムリーであった | |||||
09:00 | 出雲大社連絡所停留所 | → | 09:24 | JR出雲市駅 | 一畑バス | |
09:46 | 出雲市 | → | 12:08 | 益田 | JR山陰線 快速アクアライナー | 新規乗車区間(出雲市→益田) 車内の冷房が寒すぎる |
13:27 | 益田 | → | 15:20 | 長門市 | JR山陰線 | 新規乗車区間(益田→長門市) 2013年豪雨以来長らく不通であった須佐~奈古間が丁度この日に運転再開となったので早速乗車 |
16:21 | 長門市 | → | 16:25 | 仙崎 | JR山陰線(仙崎線) | 新規乗車区間(長門市→仙崎) |
16:32 | 仙崎 | → | 16:36 | 長門市 | JR山陰線(仙崎線) | |
17:10 | 長門市 | → | 17:59 | 滝部 | JR山陰線 | 新規乗車区間(長門市→滝部) |
18:20 | 滝部 | → | 19:25 | 下関 | JR山陰線 | 新規乗車区間(滝部→下関) |
19:41 | 下関 | → | 20:18 | 西小倉 | JR山陽線・日豊線 | 新規乗車区間(下関→西小倉) 九州に上陸 |
20:26 | 西小倉 | → | 20:33 | 門司 | JR鹿児島線 | 新規乗車区間(西小倉→小倉) 小倉~西小倉間は鹿児島線・日豊線の重複区間 |
20:43 | 門司 | → | 20:50 | 下関 | JR山陽線 | |
21:33 | 下関 | → | 22:14 | 小野田 | JR山陽線 | 新規乗車区間(幡生→小野田) |
22:20 | 小野田 | → | 22:40 | 妻崎 | JR小野田線 | 新規乗車区間(小野田→妻崎) |
4日目 2014年8月11日(月) | ||||||
07:12 | 妻崎 | → | 07:16 | 雀田 | JR小野田線 | |
07:25 | 雀田 | → | 07:30 | 長門本山 | JR小野田線(本山支線) | 新規乗車区間(雀田→長門本山) 特に表示は無いが、雀田駅の本山支線のホームは0番線に相当する |
07:38 | 長門本山 | → | 08:08 | 宇部新川 | JR小野田線・宇部線 | 新規乗車区間(妻崎→宇部新川) |
08:26 | 宇部新川 | → | 08:47 | 小野田 | JR宇部線 | 新規乗車区間(居能→小野田) 0番線(宇部駅) |
08:52 | 小野田 | → | 09:22 | 新山口 | JR山陽線 | 新規乗車区間(宇部→新山口) |
09:47 | 新山口 | → | 11:50 | 岩国 | JR山陽線 | 新規乗車区間(新山口→岩国) |
11:53 | 岩国 | → | 12:16 | 宮島口 | JR山陽線 | 新規乗車区間(岩国→宮島口) 車輌は「カープ応援ラッピングトレイン」 |
12:35 | 宮島口 | → | 12:45 | 宮島 | JR宮島航路 | 昼間の宮島行に限り大鳥居に接近する「大鳥居便」のルートでの運行 宮島口駅のコインロッカーが満杯だったので諦めて厳島に渡ったところ、厳島側のコインロッカーは空いていてしかも本州側より安かった |
厳島(宮島) | 同じ時間帯に友人(中高同期)も厳島を訪れていたという事実は後から知った あなご柳川丼と牡蠣を食す |
|||||
15:05 | 宮島 | → | 15:15 | 宮島口 | JR宮島航路 | |
15:40 | 宮島口 | → | 16:03 | 岩国 | JR山陽線 | |
16:05 | 岩国 | → | 17:09 | 櫛ケ浜 | JR山陽線 | |
17:12 | 櫛ケ浜 | → | 17:17 | 徳山 | JR岩徳線 | 岩国方面の列車に乗るつもりだったのだが、乗るべき列車がホームの反対側(階段の死角)に停まっていたことに気づかず徳山行に乗ってしまう。列車に対してホームの有効長が長すぎることに因る痛恨のミス |
18:26 | 徳山 | → | 19:46 | 岩国 | JR岩徳線 | 新規乗車区間(櫛ケ浜→岩国) |
20:02 | 岩国 | → | 20:57 | 広島 | JR山陽線 | 新規乗車区間(宮島口→広島) |
みっちゃん 横川店分家 | ひろしまお好み物語 広島駅前ひろば内。お好み焼を食す | |||||
22:00 | 広島 | → | 23:13 | 三原 | JR山陽線 | 新規乗車区間(広島→三原) |
5日目 2014年8月12日(火) | ||||||
05:20 | 三原 | → | 06:43 | 広 | JR呉線 | 新規乗車区間(三原→広) |
06:53 | 広 | → | 07:49 | 広島 | JR呉線 | 新規乗車区間(広→海田市) |
08:12 | 広島 | → | 09:30 | 糸崎 | JR山陽線 | 新規乗車区間(三原→糸崎) |
09:32 | 糸崎 | → | 11:02 | 岡山 | JR山陽線 | 新規乗車区間(糸崎→岡山) |
11:45 | 岡山 | → | 12:06 | 茶屋町 | JR瀬戸大橋線 | 新規乗車区間(岡山→茶屋町) |
12:11 | 茶屋町 | → | 12:34 | 宇野 | JR宇野線 | 新規乗車区間(茶屋町→宇野) |
12:41 | 宇野 | → | 13:04 | 茶屋町 | JR宇野線 | |
13:26 | 茶屋町 | → | 13:49 | 坂出 | JR瀬戸大橋線 快速マリンライナー33号 | 新規乗車区間(茶屋町→坂出) 瀬戸大橋を渡って四国に初上陸 |
13:54 | 坂出 | → | 14:34 | 岡山 | JR瀬戸大橋線 快速マリンライナー36号 | |
14:56 | 岡山 | → | 16:04 | 播州赤穂 | JR赤穂線 | 新規乗車区間(岡山→播州赤穂) |
16:06 | 播州赤穂 | → | 16:17 | 相生 | JR赤穂線 新快速 | 新規乗車区間(播州赤穂→相生) |
16:25 | 相生 | → | 17:29 | 岡山 | JR山陽線 | 新規乗車区間(相生→東岡山) |
17:50 | 岡山 | → | 18:29 | 総社 | JR吉備線 | 新規乗車区間(岡山→総社) |
18:38 | 総社 | → | 19:40 | 神辺 | 井原鉄道井原線 | 新規乗車区間(総社→神辺) 総社~清音間はJRと井原鉄道の重複区間 |
19:44 | 神辺 | → | 20:01 | 福山 | JR福塩線 | 新規乗車区間(神辺→福山) |
20:04 | 福山 | → | 21:04 | 岡山 | JR山陽線 | |
6日目 2014年8月13日(水) | ||||||
05:14 | 岡山 | → | 06:28 | 播州赤穂 | JR赤穂線 | |
06:33 | 播州赤穂 | → | 09:29 | 野洲 | JR赤穂線・山陽線・神戸線・京都線・琵琶湖線 新快速 | 新規乗車区間(相生→兵庫) |
09:58 | 野洲 | → | 10:24 | 米原 | JR琵琶湖線 新快速 | |
10:30 | 米原 | → | 11:05 | 大垣 | JR東海道線 | |
11:11 | 大垣 | → | 11:43 | 名古屋 | JR東海道線 新快速 | |
12:34 | 名古屋 | → | 13:32 | 静岡 | JR東海道新幹線 ひかり466号 | |
13:40 | 静岡 | → | 16:02 | 甲府 | JR特急(ワイドビュー)ふじかわ7号 | 新規乗車区間(富士→甲府) |
16:46 | 甲府 | → | 18:59 | 立川 | JR中央線 | |
19:06 | 立川 | → | 19:47 | 武蔵五日市 | JR五日市線 | 新規乗車区間(拝島→武蔵五日市) |
19:58 | 武蔵五日市 | → | 20:16 | 拝島 | JR五日市線 | |
20:27 | 拝島 | → | 20:45 | 西国分寺 | JR青梅線 快速 | |
20:48 | 西国分寺 | → | 21:15 | 武蔵浦和 | JR武蔵野線 | |
21:24 | 武蔵浦和 | → | 21:33 | 大宮 | JR埼京線 通勤快速 |
「みなみ北海道フリーきっぷ」を利用して、北海道新幹線開業に先立って廃止される寝台特急「あけぼの」と、寝台急行「はまなす」に乗りに行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2014年3月4日(火) | ||||||
21:16 | 上野 | → | 33:52 | 青森 | JR寝台特急あけぼの | 新規乗車区間(新前橋→越後湯沢, 六日町→宮内, 長岡→青森) 指定券(ゴロンとシート)が手に入ったので「あけぼの」に乗車 私の寝台の下段に乗っていた人は、上野で乗って大宮で降りてしまった |
2日目 2014年3月5日(水) | ||||||
10:30 | 青森 | → | 11:43 | 木古内 | JR特急スーパー白鳥11号 | 新規乗車区間(青森→木古内) 駅周辺には雪が積もっており、まさに「上野発の夜行列車おりた時から 青森駅は雪の中」であった |
11:48 | 木古内 | → | 12:55 | 江差 | JR江差線 | 新規乗車区間(木古内→江差) 北海道は吹雪であった |
13:07 | 江差 | → | 14:13 | 木古内 | JR江差線 | |
14:20 | 木古内 | → | 14:58 | 函館 | JR特急スーパー白鳥19号 | 新規乗車区間(木古内→函館) 駅周辺には雪が積もっており、まさに「上野発の夜行列車おりた時から 青森駅は雪の中」であった |
15:18 | 函館 | → | 16:34 | 長万部 | JR特急スーパー北斗13号 | 新規乗車区間(五稜郭→長万部) 本列車は七飯→大沼間は藤城線を経由する 駅弁「かにめし」を食す |
16:37 | 長万部 | → | 19:13 | 小樽 | JR函館線 | 新規乗車区間(長万部→小樽) |
19:28 | 小樽 | → | 20:13 | 札幌 | JR函館線 | 新規乗車区間(小樽→札幌) |
白樺山荘 札幌ら~めん共和国店 | 札幌ラーメンを食す | |||||
22:00 | 札幌 | → | 29:39 | 青森 | JR寝台急行はまなす | 新規乗車区間(南千歳→長万部, 森→大沼) 「はまなす」は唯一の定期普通急行列車 本列車は森→大沼間は砂原線を経由する 寝台ではなく、自由席の普通のシートで寝る |
3日目 2014年3月6日(木) | ||||||
06:18 | 青森 | → | 06:55 | 蟹田 | JR津軽線 | |
07:07 | 蟹田 | → | 07:46 | 三厩 | JR津軽線 | 新規乗車区間(中小国→三厩) |
07:53 | 三厩 | → | 08:33 | 蟹田 | JR津軽線 | |
08:52 | 蟹田 | → | 09:26 | 新青森 | JR特急スーパー白鳥20号 | |
09:42 | 新青森 | → | 13:08 | 東京 | JR東北新幹線 はやて28号 | 新規乗車区間(新青森→福島, 大宮→東京) |
京都への出張に託けて北陸線・中央線の乗りつぶしを進めた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2013年9月23日(月) | ||||||
08:14 | 大宮 | → | 09:04 | 越後湯沢 | JR上越新幹線 Maxとき307号 | |
09:14 | 越後湯沢 | → | 11:34 | 高岡 | JR・北越急行特急はくたか4号 | 新規乗車区間(越後湯沢→犀潟, 富山→高岡) 0番線(越後湯沢駅) |
11:55 | 高岡 | → | 12:48 | 城端 | JR城端線 | 新規乗車区間(高岡→城端) 「あみたん娘」なるご当地キャラのラッピング車輌 |
13:15 | 城端 | → | 14:05 | 高岡 | JR城端線 | |
14:15 | 高岡 | → | 14:46 | 氷見 | JR氷見線 | 新規乗車区間(高岡→氷見) 「忍者ハットリくん」(作者の藤子不二雄Ⓐ氏は氷見出身)のラッピング車輌、車内アナウンスもハットリくんの声 |
14:59 | 氷見 | → | 15:31 | 高岡 | JR氷見線 | |
15:49 | 高岡 | → | 16:14 | 津幡 | JR北陸線 | 新規乗車区間(高岡→津幡) |
16:34 | 津幡 | → | 17:46 | 七尾 | JR七尾線 | 新規乗車区間(津幡→七尾) |
17:49 | 七尾 | → | 18:29 | 穴水 | のと鉄道七尾線 | 新規乗車区間(七尾→穴水) |
18:52 | 穴水 | → | 19:34 | 七尾 | のと鉄道七尾線 | 0番線(穴水駅) |
20:04 | 七尾 | → | 20:09 | 和倉温泉 | JR特急サンダーバード29号 | 新規乗車区間(七尾→和倉温泉) 七尾~和倉温泉間はJRとのと鉄道の重複区間 |
— | 和倉温泉駅 | → | — | 和倉温泉 総湯 | タクシー | |
和倉温泉 総湯 | 入浴 | |||||
20:47 | 和倉温泉バスターミナル | → | 21:05 | 七尾駅前 | 北陸鉄道バス | |
21:19 | 七尾 | → | 22:46 | 金沢 | JR七尾線 | 新規乗車区間(津幡→金沢) |
2日目 2013年9月24日(火) | ||||||
07:02 | 金沢 | → | 09:11 | 京都 | JR特急サンダーバード6号 | 新規乗車区間(金沢→安曇川) |
4日目 2013年9月26日(木) | ||||||
14:30 | 京都 | → | 14:50 | 草津 | JR琵琶湖線 新快速 | 0番線(京都駅) |
14:57 | 草津 | → | 15:40 | 柘植 | JR草津線 | 新規乗車区間(草津→柘植) |
15:41 | 柘植 | → | 16:05 | 亀山 | JR関西線 | 新規乗車区間(柘植→亀山) |
16:23 | 亀山 | → | 17:34 | 名古屋 | JR関西線 快速 | 新規乗車区間(亀山→名古屋) |
18:40 | 名古屋 | → | 20:42 | 松本 | JR特急(ワイドビュー)しなの23号 | 新規乗車区間(高蔵寺→松本) |
21:15 | 松本 | → | 22:22 | 長野 | JR篠ノ井線 | 新規乗車区間(松本→長野) |
22:26 | 長野 | → | 23:48 | 春日山 | JR信越線 | 新規乗車区間(長野→春日山) |
5日目 2013年9月27日(金) | ||||||
07:04 | 春日山 | → | 07:09 | 直江津 | JR信越線 | 新規乗車区間(春日山→直江津) |
07:19 | 直江津 | → | 07:56 | 糸魚川 | JR北陸線 | |
08:15 | 糸魚川 | → | 09:18 | 南小谷 | JR大糸線 | 新規乗車区間(糸魚川→南小谷) |
09:44 | 南小谷 | → | 11:48 | 松本 | JR大糸線 | 新規乗車区間(南小谷→松本) |
12:00 | 松本 | → | 14:41 | 新宿 | JR特急あずさ16号 | 新規乗車区間(小淵沢→立川) |
名古屋周辺への出張に託けて飯田線・小海線の乗りつぶしを進めた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2013年2月22日(金) | ||||||
06:30 | 東京 | → | 08:11 | 名古屋 | JR東海道新幹線 のぞみ5号 | |
08:15 | 名古屋 | → | 08:19 | 金山 | JR中央線 | 新規乗車区間(名古屋→金山) 名古屋~金山間は東海道線・中央線の重複区間 |
08:26 | 金山 | → | 09:03 | 知多武豊 | 名鉄常滑線・河和線 特急 | 新規乗車区間(金山→知多武豊) |
— | 知多武豊 | → | — | 武豊 | 徒歩 | 途中上ゲ駅に寄る |
09:35 | 武豊 | → | 10:07 | 大府 | 武豊線 | 新規乗車区間(武豊→大府) |
10:12 | 大府 | → | 10:23 | 金山 | JR東海道線 快速 | |
10:28 | 金山 | → | 11:12 | 八草 | JR中央線・愛知環状鉄道線 | 新規乗車区間(金山→八草) |
11:22 | 八草 | → | — | 藤が丘 | 愛知高速交通東部丘陵線(リニモ) | 新規乗車区間(八草→今池) この間、本来業務をしつつ移動(旅程の詳細は省略) |
— | 藤が丘 | → | — | 今池 | 名古屋市営東山線 | |
21:35 | 千種 | → | 21:41 | 金山 | JR中央線 | |
21:47 | 金山 | → | 22:37 | 豊橋 | JR東海道線 新快速 | |
2日目 2013年2月23日(土) | ||||||
06:00 | 豊橋 | → | 09:09 | 天竜峡 | JR飯田線 | 新規乗車区間(豊橋→天竜峡) |
09:16 | 天竜峡 | → | 09:43 | 飯田 | JR飯田線 | 新規乗車区間(天竜峡→飯田) |
09:45 | 飯田 | → | 11:56 | 岡谷 | JR飯田線・中央線(辰野支線) | 新規乗車区間(飯田→岡谷) |
12:27 | 岡谷 | → | 12:38 | 辰野 | JR中央線(辰野支線) | 0番線(岡谷駅) |
12:46 | 辰野 | → | 13:07 | 塩尻 | JR中央線(辰野支線) | 新規乗車区間(辰野→塩尻) 0番線(辰野駅) |
そば処 桔梗 | 塩尻駅の立ち食い蕎麦屋。改札内外から利用可能だが、改札内側のカウンターが非常に狭いことで有名。鴨そばを食す | |||||
13:56 | 塩尻 | → | 14:36 | 小淵沢 | JR特急あずさ20号 | 新規乗車区間(塩尻→小淵沢) |
15:05 | 小淵沢 | → | 17:26 | 小諸 | JR小海線 | 新規乗車区間(小淵沢→中込) |
17:29 | 小諸 | → | 17:54 | 軽井沢 | しなの鉄道線 | 新規乗車区間(小諸→軽井沢) |
18:10 | 軽井沢 | → | 18:44 | 横川 | JRバス碓氷線 | 1997年の北陸新幹線開業に伴い信越線が廃止されたのの代替交通手段 |
19:01 | 横川 | → | 19:31 | 高崎 | JR信越線 | 新規乗車区間(横川→高崎) |
19:35 | 高崎 | → | 20:43 | 大宮 | JR高崎線 快速アーバン |
「御茶ノ水→上野」の乗車券(130円)で松岸まで行き、我孫子駅で唐揚げそばを食した。詳細はブログを参照
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2012年10月23日(火) | ||||||
13:08 | 御茶ノ水 | → | 13:12 | 東京 | JR中央線 中央特快 | |
14:02 | 東京 | → | 15:06 | 大網 | JR京葉線・外房線 快速 | 新規乗車区間(蘇我→大網) |
15:14 | 大網 | → | 15:31 | 成東 | JR東金線 | |
15:37 | 成東 | → | 16:21 | 松岸 | JR総武線 | 新規乗車区間(成東→松岸) |
16:25 | 松岸 | → | 17:41 | 成田 | JR成田線 | 新規乗車区間(松岸→成田) |
17:43 | 成田 | → | 18:25 | 我孫子 | JR成田線 | |
18:44 | 我孫子 | → | 19:17 | 上野 | JR常磐線 |
京都への出張に託けて東海道線の乗りつぶしを進めた。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2012年9月24日(月) | ||||||
06:50 | 東京 | → | 08:34 | 名古屋 | JR東海道新幹線 のぞみ7号 | |
08:45 | 名古屋 | → | 08:18 | 大垣 | JR東海道線 特別快速 | 新規乗車区間(名古屋→大垣) |
09:24 | 大垣 | → | 09:31 | 美濃赤坂 | JR東海道線(美濃赤坂線) | 新規乗車区間(大垣→美濃赤坂) |
09:43 | 美濃赤坂 | → | 09:50 | 大垣 | JR東海道線(美濃赤坂線) | |
10:24 | 大垣 | → | 10:51 | 米原 | JR特急しらさぎ5号 | 新規乗車区間(大垣→米原; 新垂井経由) |
11:00 | 米原 | → | 12:02 | 山科 | JR琵琶湖線 快速 | 新規乗車区間(米原→山科) |
12:12 | 山科 | → | 12:19 | 東山 | 京都市営地下鉄東西線 | 新規乗車区間(山科→東山) |
3日目 2012年9月26日(水) | ||||||
— | 京都 | → | — | 三ノ宮 | JR京都線・神戸線 | 新規乗車区間(尼崎→京コンピュータ前) この間、本来業務 + α をしつつ移動(旅程の詳細は省略) |
— | 三宮 | → | — | 京コンピュータ前 | ポートライナー | |
16:59 | 京コンピュータ前 | → | 17:13 | 三宮 | ポートライナー | |
19:25 | 三ノ宮 | → | 19:33頃 | 兵庫 | JR京都線・神戸線 | 新規乗車区間(三ノ宮→兵庫) |
19:50 | 兵庫 | → | 19:53 | 和田岬 | JR和田岬線 | 新規乗車区間(兵庫→和田岬) 和田岬駅の改札業務は兵庫駅で行われる |
20:06 | 和田岬 | → | 20:10 | ハーバーランド | 神戸市営海岸線 | 新規乗車区間(和田岬→ハーバーランド) |
20:48 | 神戸 | → | 21:13 | 大阪 | JR神戸線 | |
21:22 | 大阪 | → | 21:39 | 桜島 | JR大阪環状線・ゆめ咲線 | 新規乗車区間(西九条→桜島) |
21:57 | 桜島 | → | 22:08 | 西九条 | JRゆめ咲線 | |
22:12 | 西九条 | → | 22:33 | 久宝寺 | JR大阪環状線・大和路線 区間快速 | |
22:44 | 久宝寺 | → | 23:00 | 放出 | JRおおさか東線 | 新規乗車区間(久宝寺→放出) 前回の関西来訪時(2005年)には未だ無かったおおさか東線に乗車 |
23:13 | 放出 | → | 23:18 | 京橋 | JR学研都市線 快速 | 新規乗車区間(放出→京橋) |
23:25 | 京橋 | → | 23:32 | 大阪 | JR大阪環状線 | |
24:34 | 大阪 | → | 29:43 | 熱海 | JR寝台特急サンライズ瀬戸 | 新規乗車区間(関ケ原→大垣, 名古屋→沼津; 垂井経由) 実際には乗車が24:54頃、降車が29:50頃 |
4日目 2012年9月27日(木) | ||||||
06:04 | 熱海 | → | 06:27 | 小田原 | JR東海道線 | |
06:32 | 小田原 | → | 06:40 | 新松田 | 小田急小田原線 急行 | |
07:09 | 松田 | → | 07:26 | 国府津 | JR御殿場線 | 新規乗車区間(松田→国府津) |
07:32 | 国府津 | → | 08:08 | 大船 | JR東海道線 | |
08:15 | 大船 | → | 09:07 | 新宿 | JR湘南新宿ライン |
「合宿」と称して旧友と日光のキャンプ場に行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2012年9月15日(土) | ||||||
12:33 | 春日部 | → | 13:39 | 下今市 | 東武特急スペーシアきぬ115号 | 新規乗車区間(栗橋→下今市) |
13:41 | 下今市 | → | 13:49 | 東武日光 | 東武日光線 | 新規乗車区間(下今市→東武日光) |
ニュー霧降キャンプ場 | 合宿 | |||||
2日目 2012年9月16日(日) | ||||||
大江戸温泉物語 湯屋日光霧降 | 入浴後は卓球に興じる | |||||
15:20 | 日光 | → | 16:02 | 宇都宮 | JR日光線 | 新規乗車区間(日光→宇都宮) |
宇都宮みんみん 駅東口店 | 餃子を食す | |||||
18:00 | 東武宇都宮 | → | 18:32 | 新栃木 | 東武宇都宮線 | 新規乗車区間(東武宇都宮→新栃木) |
18:33 | 新栃木 | → | 19:11 | 南栗橋 | 東武日光線 | |
19:12 | 南栗橋 | → | 19:29 | 春日部 | 東武日光線 急行 |
大学(学部)の卒業旅行として、中高同期と九州へ行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2012年3月25日(日) | ||||||
06:35 | 東京国際空港 | → | 08:20 | 鹿児島空港 | 全日本空輸 NH619便 | 初めて九州に上陸 |
08:50 | 鹿児島空港 | → | 09:35 | 鹿児島中央駅 | 鹿児島空港連絡バス | |
10:30 | 鹿児島中央駅 | → | 10:49 | 城山 | カゴシマシティビュー 城山・磯コース | 鹿児島中央駅で1日乗車券「CUTE」を購入 |
城山 | 鹿児島の市街地や桜島がよく見える。西南戦争の戦地でもある | |||||
西郷隆盛像 | 上野のものとは異なり、陸軍大将の正装。犬は連れていない | |||||
天文館 | 我流風 本丸で鹿児島ラーメンを食す | |||||
鹿児島カテドラル・ザビエル教会・ザビエル公園 | ザビエル像や聖遺骨がある | |||||
12:38 | ザビエル公園前 | → | 13:07 | 水族館前(桜島桟橋) | カゴシマシティビュー 城山・磯コース | |
13:15 | 鹿児島港 | → | 13:30 | 桜島港 | 桜島フェリー | |
桜島 | 3時間程度の滞在時間に少なくとも3回は噴火していた 循環バス「サクラジマアイランドビュー」で巡る |
|||||
16:35 | 桜島港 | → | 16:50 | 鹿児島港 | 桜島フェリー | |
17:15 | 市役所前 | → | 17:26 | 鹿児島中央駅前 | 鹿児島市電 2系統 | 新規乗車区間(市役所前→鹿児島中央駅前) |
薩摩 黒豚百寛 | 黒豚しゃぶしゃぶを食す | |||||
西田温泉 | 温泉銭湯 | |||||
2日目 2012年3月26日(月) | ||||||
ホテル | 朝食で鶏飯(けいはん)を食す | |||||
明石屋 中央店 | 軽羹(かるかん)を食す | |||||
11:17 | 鹿児島中央 | → | 12:42 | 都城 | JR日豊線 | 新規乗車区間(鹿児島中央→都城) この日は「青春18きっぷ」で只管北上 |
13:23 | 都城 | → | 14:19 | 南宮崎 | JR日豊線 | 新規乗車区間(都城→南宮崎) 都城駅で駅弁「かしわめし」を買いたかったのだが生憎の品切れ |
14:41 | 南宮崎 | → | 16:18 | 南延岡 | JR日豊線 | 新規乗車区間(南宮崎→南延岡) |
16:43 | 南延岡 | → | 18:04 | 佐伯 | JR日豊線 | 新規乗車区間(南延岡→佐伯) |
18:07 | 佐伯 | → | 19:33 | 大分 | JR日豊線 | 新規乗車区間(佐伯→大分) |
19:51 | 大分 | → | 20:47 | 由布院 | JRゆふ高原線 | 新規乗車区間(大分→由布院) |
食咲 ゆふいん | 地鶏めし定食を食す | |||||
3日目 2012年3月27日(火) | ||||||
金鱗湖・湯の坪街道 | 由布岳がよく見えた | |||||
食楽処 和 | 団子汁定食を食す | |||||
14:00 | 由布院 | → | 14:34 | 豊後森 | JRゆふ高原線 | 新規乗車区間(由布院→豊後森) 次の列車まで間があるので豊後森駅で途中下車してみたが、特にこれと言った見処は見つからなかった |
15:18 | 豊後森 | → | 17:02 | 久留米 | JRゆふ高原線 | 新規乗車区間(豊後森→久留米) 上に「次の列車まで間がある」と書いたが、実は「次の列車」というのは停車時間が長いだけで上と同じ編成であった |
17:11 | 久留米 | → | 17:30 | 二日市 | JR鹿児島線 快速 | 新規乗車区間(久留米→二日市) |
18:05 | 西鉄二日市 | → | 18:11 | 太宰府 | 西鉄太宰府線 | 新規乗車区間(西鉄二日市→太宰府) 2010年に開業した西鉄紫駅の方がJR二日市駅から近いのだが、西鉄二日市駅まで歩くことにした |
博多 めんちゃんこ亭 太宰府店 | 牛もつめんちゃんこを食す メニューに「木久蔵ラーメン」があった |
|||||
4日目 2012年3月28日(水) | ||||||
太宰府天満宮 | 参拝 | |||||
11:41 | 太宰府 | → | 12:20 | 西鉄福岡(天神) | 西鉄太宰府線・天神大牟田線 | 新規乗車区間(太宰府→西鉄福岡(天神)) |
12:35 | 天神 | → | 12:41 | 博多 | 福岡市営空港線 | 新規乗車区間(天神→博多) |
博多麺屋台 た組 | 博多ラーメンを食す | |||||
櫛田神社 | 参拝 | |||||
楽水園 | 見物 | |||||
住吉神社 | 参拝 | |||||
19:08 | 博多 | → | 19:13 | 福岡空港 | 福岡市営空港線 | 新規乗車区間(博多→福岡空港) |
21:30 | 福岡空港 | → | 23:00 | 東京国際空港 | 全日本空輸 NH274便 |
大学(学部)の卒業旅行として、学科同期と熱海へ行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2012年2月22日(水) | ||||||
13:50 | 新宿 | → | 15:51 | 沼津 | 小田急・JR特急あさぎり5号 | 新規乗車区間(松田→沼津) 新宿駅でJR松田→沼津→東京山手線内の乗車券を購入 |
16:07 | 沼津 | → | 16:28 | 熱海 | JR東海道線 | 新規乗車区間(沼津→熱海) |
2日目 2012年2月23日(木) | ||||||
熱海城 | B級スポットとしては有名すぎるかもしれない | |||||
熱海梅園 | まだ三分咲き程度であった | |||||
17:16 | 熱海 | → | 18:36 | 横浜 | JR東海道線 | 新規乗車区間(熱海→小田原) |
18:36 | 横浜 | → | 18:49 | 川崎 | JR京浜東北線 | 何故横浜で乗り換えたのかまるで記憶に無い |
18:56 | 川崎 | → | 18:58 | 尻手 | JR南武線 | 乗車券の経路から外れて鶴見線に寄り道することにした |
19:06 | 尻手 | → | 19:13 | 浜川崎 | JR南武支線 | 新規乗車区間(尻手→浜川崎) |
19:43 | 浜川崎 | → | 19:47 | 扇町 | JR鶴見線 | 新規乗車区間(浜川崎→扇町) |
20:00 | 扇町 | → | 20:08 | 安善 | JR鶴見線 | 新規乗車区間(浜川崎→安善) |
20:19 | 安善 | → | 20:23 | 大川 | JR鶴見線(大川支線) | 新規乗車区間(武蔵白石→大川) |
20:27 | 大川 | → | 20:32 | 浅野 | JR鶴見線(大川支線) | 新規乗車区間(安善→浅野) |
20:44 | 浅野 | → | 20:48 | 海芝浦 | JR鶴見線(海芝浦支線) | 新規乗車区間(浅野→海芝浦) |
20:55 | 海芝浦 | → | 21:07 | 鶴見 | JR鶴見線(海芝浦支線) | 新規乗車区間(浅野→鶴見) |
21:11 | 鶴見 | → | 21:14 | 川崎 | JR京浜東北線 | |
21:19 | 川崎 | → | 21:33 | 品川 | JR京浜東北線 | 川崎で一旦下車し、元の乗車券(松田→東京都区内)に戻る |
「上野→御徒町」の乗車券(130円)で北関東を中心に関東平野を周った。詳細はブログを参照
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2011年7月8日(金) | ||||||
10:22 | 上野 | → | 11:06 | 取手 | JR常磐線 快速 | 線路内人立入の影響で遅延しており、実際には乗車が10:55頃、降車が11:32頃 |
11:02 | 取手 | → | 12:06 | 友部 | JR常磐線 | 新規乗車区間(土浦→友部) こちらも実際には乗車が11:40頃、降車が12:47頃であり、ダイヤ上は乗り継げない筈の列車への乗継に成功 |
12:49 | 友部 | → | 13:54 | 小山 | JR水戸線 | 新規乗車区間(友部→小山) 友部駅は対面乗換だったのでどうにか乗継成功 |
13:57 | 小山 | → | 15:30 | 新前橋 | JR両毛線 | 新規乗車区間(足利→新前橋) 新前橋駅到着時点で5分程度遅延。先行する上越線の列車に乗り換える |
15:27 | 新前橋 | → | 15:36 | 高崎 | JR上越線 | 新規乗車区間(新前橋→高崎) 両毛線からの乗継待ちのため9分程度遅延 |
15:55 | 高崎 | → | 17:22 | 高麗川 | JR八高線(八高北線) | 非電化区間。「だるま弁当」を食す |
17:34 | 高麗川 | → | 18:17 | 八王子 | JR八高線(八高南線) | |
18:22 | 八王子 | → | 19:18 | 東神奈川 | JR横浜線 | 新規乗車区間(橋本→東神奈川) |
19:24 | 東神奈川 | → | 19:34 | 川崎 | JR京浜東北線 | 意外とガラ空きだった |
19:43 | 川崎 | → | 20:42 | 立川 | JR南武線 | 新規乗車区間(鹿島田→立川) |
20:45 | 立川 | → | 21:34 | 神田 | JR中央線 快速 | 新規乗車区間(立川→西国分寺) またもや線路内人立入で、降車時点で6分程度遅延 |
21:43 | 神田 | → | 21:47 | 御徒町 | JR山手線 |
大学の学科の同期達と箱根へ行った。
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1日目 2011年3月9日(水) | ||||||
11:17 | 大宮 | → | 11:39 | 川越 | JR川越線 | 盛大に寝坊して出遅れる |
11:46 | 川越 | → | 13:02 | 八王子 | JR川越線・八高線 | 新規乗車区間(高麗川→八王子) |
13:10 | 八王子 | → | 13:21 | 橋本 | JR横浜線 快速 | 新規乗車区間(八王子→橋本) |
13:40 | 橋本 | → | 14:35 | 茅ケ崎 | JR相模線 | 新規乗車区間(橋本→茅ケ崎) |
14:37 | 茅ケ崎 | → | 15:07 | 小田原 | JR東海道線 | |
15:16 | 小田原 | → | 15:31 | 箱根湯本 | 箱根登山鉄道鉄道線 | 新規乗車区間(小田原→箱根湯本) |
2日目 2011年3月10日(木) | ||||||
09:35 | 箱根湯本 | → | 10:16 | 強羅 | 箱根登山鉄道鉄道線 | 新規乗車区間(箱根湯本→強羅) この日は“ハイキング”をすることになった。「トコトコきっぷ」を購入 |
10:20 | 強羅 | → | 10:29 | 早雲山 | 箱根登山鉄道鋼索線 | ロープウェイは運休中なので、大涌谷まで“ハイキング”をすることになったのだが…… |
ハイキングコース | 「ハイキングコース」の名に釣られて歩き始めたが、雪の深く積もった箱根の山は完全に「登山」であった。本来のルートは全くわからなくなり、勘だけを頼りに道無き道を突き進む。途中の地蔵を拝む。遭難したら洒落にならないので時折人数を確認しつつ、大涌谷を目指して進む。 なお、この翌日に東日本大震災が発生している。もし日程が1日ズレていたら、大惨事になっていたかもしれない。 |
|||||
大涌谷 | 3時間の“ハイキング”を経て無事に大涌谷に到着。「黒たまご」を食す | |||||
14:02 | 大涌谷 | → | 14:10 | 早雲山 | 伊豆箱根バス | 3時間歩いたところがたったの8分である |
14:30 | 早雲山 | → | 14:39 | 強羅 | 箱根登山鉄道鋼索線 | |
14:53 | 強羅 | → | 15:32 | 箱根湯本 | 箱根登山鉄道鉄道線 | |
かっぱ天国 | 雪山ですっかり冷え切ってしまった足を足湯で暖める | |||||
17:31 | 箱根湯本 | → | 19:03 | 新宿 | 小田急特急はこね36号 |
Suica/PASMO の大回り乗車の制度を利用して、190円で房総半島を周った。詳細はブログを参照
経路/経由地 | 列車等 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2011年1月12日(水) | ||||||
08:33 | 池袋 | → | 08:49 | 大手町 | 東京メトロ丸ノ内線 | あ |
08:56 | 大手町 | → | 09:32 | 三鷹 | 東京メトロ東西線・JR中央線 | 新規乗車区間(吉祥寺→三鷹) |
09:34 | 三鷹 | → | 09:47 | 西国分寺 | JR中央線 快速 | 新規乗車区間(三鷹→西国分寺) |
09:50 | 西国分寺 | → | 10:16 | 武蔵浦和 | JR武蔵野線 | 新規乗車区間(西国分寺→新秋津) |
10:13 | 武蔵浦和 | → | 10:27 | 赤羽 | JR埼京線 | |
10:34 | 赤羽 | → | 10:44 | 上野 | JR高崎線 | |
10:47 | 上野 | → | 10:53 | 東京 | JR京浜東北線 | |
11:02 | 東京 | → | 11:44 | 蘇我 | JR京葉線 | 新規乗車区間(南船橋→蘇我) |
11:46 | 蘇我 | → | 12:25 | 君津 | JR内房線 快速 | 新規乗車区間(蘇我→君津) |
12:47 | 君津 | → | 14:43 | 安房鴨川 | JR内房線 | 新規乗車区間(君津→安房鴨川) |
14:48 | 安房鴨川 | → | 16:21 | 大網 | JR外房線 | 新規乗車区間(安房鴨川→大網) |
16:48 | 大網 | → | 17:06 | 成東 | JR東金線 | 新規乗車区間(大網→成東) |
17:12 | 成東 | → | 17:38 | 佐倉 | JR総武線 | 新規乗車区間(成東→佐倉) 0番線(成東駅) |
17:41 | 佐倉 | → | 17:54 | 成田 | JR成田線 快速エアポート成田 | |
18:15 | 成田 | → | 18:56 | 我孫子 | JR成田線 | 新規乗車区間(成田→我孫子) |
18:59 | 我孫子 | → | 19:21 | 北千住 | JR常磐線 快速 | |
19:29 | 北千住 | → | 19:52 | 三越前 | 東武伊勢崎線・東京メトロ半蔵門線 | |
20:01 | 三越前 | → | 20:11 | 溜池山王 | 東京メトロ銀座線 | 三越前駅での乗換がラッチ外であったのは誤算 初乗り運賃160円での大回りはここで失敗に終わったが、めげずに続ける |
20:16 | 溜池山王 | → | 20:23 | 白金高輪 | 東京メトロ南北線 | |
20:33 | 白金高輪 | → | 20:35 | 三田 | 都営三田線 | |
20:39 | 三田 | → | 20:42 | 大門 | 都営浅草線 | |
20:47 | 大門 | → | 21:02 | 森下 | 都営大江戸線 | |
21:10 | 森下 | → | 21:37 | 明大前 | 都営新宿線・京王新線 | 新規乗車区間(森下→九段下) 昼食を摂らずに移動し続けていたので、目指すは一路明大前 |
カレーショップ C&C フレンテ明大前店 | 590円のロースカツカレーが500円に値引きされていた | |||||
22:02 | 明大前 | → | 22:05 | 下北沢 | 京王井の頭線 急行 | |
22:08 | 下北沢 | → | 22:10 | 代々木上原 | 小田急小田原線 急行 | |
22:11 | 代々木上原 | → | 22:15 | 明治神宮前 | 東京メトロ千代田線 | |
22:26 | 明治神宮前 | → | 22:38 | 雑司が谷 | 東京メトロ副都心線 | どうにかこうにかゴール スタート地点の池袋までは歩いて帰った |